![]() |
Windows 10 Mobileスマホ「NuAns NEO」のContinuumに正式対応! |
トリニティは19日、同社が発売予定のWindows 10 Mobileを採用したスマートフォン(スマホ)「NuAns NEO」が新機能「Continuum for Phone」(以下、Continuum)に正式に対応したことをお知らせしています。
ContinuumはこれまでWindows 10 Mobileを開発しているMicrosoftでは対応するために必要なハードウェア要件としてQualcomm製チップセット「MSM8994(Snapdragon 810)」および「MSM8992(Snapdragon 808)」のみとしていました。
しかしながら、NuAns NEOに搭載され、要件が定められるときには存在しなかったより新しい「MSM8952(Snapdragon 617)」も対応する予定で検証中であることが案内されていました。
今回、Microsoftとともに検証を進めた結果、MSM8952が正式にContinuumの対応チップセットとして認められたことを受けて、トリニティでも正式にNuAns NEOがContinuumに対応することをアナウンスできるようになったとしています。
ContinuumはWindows 10 Mobileスマホにマウスやキーボード、ディスプレイなどを外部接続することでパソコン(PC)のように利用できる新機能です。
単にスタイルだけがPCライクになるわけではなく、対応アプリのみですが、画面もPCのようなレイアウトになるのが特長となっています。
なお、スマホ本体がトラックパッドにもなるため、最低でもディスプレイを接続すればPCライクな画面で利用することが可能となります。
今回、NuAns NEOが発表時から暫定対応としていたものが正式対応となったことから、トリニティ代表取締役社長の星川哲視氏もブログにて「すでに予約をされている方にはこれでご安心をいただけると思いますし、この点が気になっていた方につきましてもこれで安心してご注文をいただけるのではないかと思います。」と綴っています。
現時点ではContinuumに対応したアプリはMicrosoftのOffice(WordやExcel、PowerPoint)などやFacebookといったアプリくらいですが、今後に対応するスマホが増えていけばアプリも増えていくと思われるため期待したいところです。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・NuAns NEOのContinuum機能が正式にサポート | トリニティ株式会社
・Continuum for Phone - Windows 10 hardware dev