iPad ProWi-Fiモデルを写真でチェック!

Appleが3月21日に発表した新しい9.7インチタブレット「iPad Pro」(以下、iPad Pro 9.7)。日本でもAppleのほか、Wi-Fi+CellularモデルをNTTドコモ、au by KDDI、SoftBankが取り扱うほか、SoftBankや各家電量販店ではWi-Fiモデルも3月31日に発売している。

iPad Pro 9.7は既存モデル「iPad Air 2」などと同じ約9.7インチ2048×1536ドット広色域True Toneディスプレイを搭載し、昨年10月に発売された12.9インチのiPad Proと同じく64ビットA9Xチップ、ステレオサウンドが楽しめる4スピーカーを搭載するほか、新たに4K動画撮影可能な12メガピクセルiSightカメラ、FaceTime HDカメラはRetina Flashに対応した5メガピクセルに強化されている。

また、内蔵ストレージ容量は32GBおよび128GBに加え、256GBの3モデルがラインナップされ、どのモデルも実用的なものとなっている。カラーは「シルバー」および「ゴールド」、「スペースグレイ」の他にiPad Proシリーズ初の「ローズゴールド」が加わった。

今回はこのiPad Pro 9.7のWi-Fiモデルを購入したので開封して付属品、そして、外観を写真や動画を交えて紹介していく。


02

パッケージ表面には「iPad Pro」表記のみで、ディスプレイサイズの記載がないシンプルなもの。購入したのはWi-Fiモデル・32GB版・ローズゴールドだ。

03

蓋を開けると、半透明の保護フィルムに包まれたiPad Pro本体が現れる。

05

この保護フィルムは9.7インチiPad Proの飛び出したiSightカメラに合わせた専用品。

04

9.7インチiPad Proを取り出すとACアダプターと冊子が入ったパッケージがある。箱の右上にはカメラの部分だけくりぬきがあった。

06

付属品は、アップルのステッカー2枚と、3種類の冊子、ACアダプター、Lightningケーブル。

【9.7インチiPad Pro開封動画】

動画リンク:https://youtu.be/2kxXacXo3cg


09

9.7インチiPad Proは、同じ画面サイズの「iPad Air 2」とデザインやサイズは同じ。液晶保護フィルムはiPad AIr 2と同じものが利用できる。


10

購入したのはWi-Fi版ということもあり、背面はアンテナパーツのない一枚の板となっている。


11

飛び出したiSightカメラとLEDフラッシュ搭載がiPad Air 2との違いだ。側面とカメラ横のマイクの位置は変わらない。


07

右側面(写真=上)にはボリュームキー、左側面(写真=下)には別売のキーボードを接続する「Smart Connector」がある。


08

上面(写真=上)にはヘッドフォンジャックとステレオスピーカー、下面(写真=下)にはステレオスピーカーとLightningコネクタがある。

次回は、9.7インチiPad ProとiPad Air 2を比較してみたいと思う。

記事執筆:mi2_303


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
iPad Proシリーズ 関連記事一覧 - S-MAX