AIで会話できる1/8タチコマが発売!

Cerevo(セレボ)が3月23日に都内にて新製品発表会を開催し、アニメ「攻殻機動隊 S.A.C.」(製作:攻殻機動隊製作委員会)に登場する多脚戦車「タチコマ」の1/8モデル「うごく、しゃべる、並列化する。 1/8タチコマ」(以下、1/8タチコマ)を発売すると発表した。

1/8タチコマは、同社のアニメやゲーム、映画に登場するアイテムを、家電のテクノロジーを用いて現実世界に可能な限り再現する「S2R(From screen to the real world)」プロジェクトの第2弾となる。

21個のモーターによって自律動作するほかスマートフォン(スマホ)からの操作、そして音声による会話も可能としている。またカメラによる物体認識と音声認識からタチコマ同士の「並列化」も実現する。

1/8タチコマは直販ストア「Cerevo official store」での販売価格は税抜157,400円(税込169,992円)で同日より予約販売が開始となっており、今年6月の出荷を予定している。今回は発表会の模様と1/8タチコマの動作を写真と動画で紹介していく。

100

S2Rプロジェクト第1弾は、アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」に登場する「DOMINATOR(ドミネーター)」を忠実に再現したもので、日本だけではなく海外からも反響があるのだという。

同社代表取締役CEOの岩佐琢磨氏は1/8タチコマを「価格も性能も“おもちゃ”というレベルは通り越した」と語り、こういった製品群を「ロボタイズド・キャラクター」と表現した。

02

1/8タチコマはモーターで4本の脚とマニピュレーターが動くほか、映像センサー(中央のみ)も動き、この動きに合わせてカメラの向きも変わる仕組みとなっている。

03

音声認識による会話では、声優の玉川砂記子さんの撮り下ろし音声と合成音声によって様々な会話を可能としている。”ホンモノ”の声でしゃべるので、タチコマの雰囲気が良く出ていると感じられる部分だ。

04

Wi-Fi(無線LAN)経由でCerevoのクラウドサーバーと接続し、音声認識だけではなくカメラで捉えた物体を認識して返す機能を搭載する。

05

このクラウド機能を使い、作品の設定として登場する「並列化」を実現。出荷されたすべての1/8タチコマ間で情報が並列化され、それぞれの1/8タチコマが学習結果をシーンに応じて利用するのだという。

06

通常版のほか、脚やマニピュレーターなどにアルミ削り出しのメタルパーツを使用した限定生産の「1/8タチコマ Special Edition」も発売する。価格は177,400円(税抜)でこちらも予約受付開始中で、発送も同じく6月を予定している。

07

中央と右がノーマルバージョンの1/8タチコマ、左がSpecial Editionだ。

08

重量が重いバッテリーは脚部に4つ搭載し、バランスを取っているとのこと。背中のポッド部分にはコントロール用の基板が搭載されており、下部には充電用のACアダプター端子がある。

09

Special Editionのメタルパーツ。脚はモーターで可動する部分だが、軽量なアルミ素材ということで問題なさそうだ。

11

ノーバルバージョンのマニピュレーター部分。中央の主砲カバーは取り外し可能だ。

10

こちらがSpecial Editionのマニピュレーター部分。主砲カバー全体がメタル製なのでロボット間が増して見える。


【1/8タチコマの動作を動画で紹介】

動画リンク:https://youtu.be/P_y-deXMJj0


12

1/8タチコマは基本的に、その場でマニピュレーターやポッドを動かしてアクションをするというものだが、スマートフォンを使うことでラジコンのように操作することができる。

スマホの画面にはタチコマの中にいるかのようにカメラからの映像が表示される。カメラの角度をタッチ操作で変えられるほか、そのまま写真撮影することもできる。面白いのは写真撮影をした際に、物体認識がなされて何が写っているのか(認識できたもの限定)をスマホの画面上に表示する機能だ。

タチコマの操作は、スマホの画面左右に2カ所のコントロール領域があり、指を左右同時に上方向へ動かせば前進、下方向へ動かせば後退となる。ちょうど戦車のラジコン・リモコンのような2本レバーによる移動・旋回操作ができる仕組みだ。

13

こうした操作の他に固有の操作も可能で、挨拶をしたりポーズを決めたりすることができる。

メカニカルな動作はモーター制御によるところがあり大きく変わることはないが、ソフトウェア部分は本体のファームウェアのバージョンアップや、クラウドでの機能追加により今後機能の追加なども期待したいところだ。

海外での販売も計画中とのことだったがまずは日本語音声のみとしている。しかしながら、音声認識自体はクラウドで行うため、簡単な英語であれば聞き取りをして日本語で返すことは可能であるとのこと。

1/8タチコマの主なスペックは、本体サイズ352mm×391mm×249mm、重量1.5kg、無線LANはIEEE 802.11b/g/n、バッテリー駆動時間約6時間、アプリが対応するスマホはAndroid 4.4以上およびiOS 9.3以上だ。

記事執筆:mi2_303


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
「攻殻機動隊 S.A.C.」のキャラクターを再現した「うごく、しゃべる、並列化する。 1/8タチコマ」発売 | Cerevoからのお知らせ