![]() |
大画面Androidタブレット「Lenovo Yoga Tab 13」と「Lenovo Yoga Tab 11」が発売! |
レノボ・ジャパンは28日、Android 11を搭載した画質やサウンド、パフォーマンスに優れた大画面プレミアムタブレット「Lenovo Yoga Tab 13(製品番号:ZA8E0008JP)」および「Lenovo Yoga Tab 11(製品番号:ZA8W0074JPおよびZA8W0057JP)」を日本市場にて発売すると発表しています。
同社ではコロナ禍での外出自粛などの影響もあって自宅でタブレットを利用して動画やゲームを楽しむ層が増えているとし、画質やサウンド、自立ができる点で高い評価を得た「Lenovo Yoga Smart Tab」の後継モデルとして投入するとのこと。特にLenovo Yoga Tab 13はmicro HDMI入力端子を内蔵し、モバイルモニターとしても活用可能です。
発売日は各機種ともに2021年8月6日(金)で、価格(金額はすべて税込)はオープンながら販売想定参考価格ではLenovo Yoga Tab 13が87,780円前後、Lenovo Yoga Tab 11の内蔵メモリー(RAM)と内臓ストレージの違いによって4GB RAM+128GBストレージなら42,900円前後、8GB RAM+256GBストレージなら49,500円前後となっています。
<Lenovo Yoga Tab 13>
Lenovo Yoga Tab 13は折りたたみスタンドを内蔵した13インチ2K(2160×1350ドット)液晶を搭載したAndroidタブレットです。ディスプレイは高解像度であるだけでなく、高輝度400nitや100% sRGB、Dolby Visionで美しい画質を実現し、またmicro HDMI入力端子(HDCP 1.4対応)やWi-Fi Displayに対応しているため、パソコン(PC)のセカンドモニターやゲームコンソールのディスプレイなど、モバイルモニターとしてさまざまなケースで活用可能です。
またDolby Atmosに対応した4つのJBLスピーカーによる音響効果など、画質とサウンド機能を強化され、背面には手に馴染むレザー風加工を施し、内蔵したキックスタンドによってタブレット、スタンド、チルト、ハングの4つのモードで使うことができます。さらに3つの高性能マイクを備え、離れた場所からでも音声でGoogle アシスタントを操作可能です。
主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 870」および8GB RAM(LPDDR5)、128GB内蔵ストレージ、10000mAhバッテリー、USB Type-C端子(USB 3.1 Gen 2)、約800万画素CMOSフロントカメラ、IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠(2.4および5.xGHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.2、加速度センサー、光センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、ToFセンサーなど。
microSDカードなどの外部ストレージスロットや携帯電話ネットワークには非対応で、リアカメラも搭載していません。サイズは約293.4×204.0×6.2〜24.9mm、質量は約830g、本体カラーはシャドーブラックの1色のみ。連続使用時間は約12時間、充電時間は約3時間(ACアダプター使用時)。付属品はACアダプター(30W)および USB Type-C to USB Type-Cケーブル(充電用)、 USB Type-C to 3.5mmオーディオジャック変換ケーブル、 Micro HDMI to HDMI変換ケーブル、マニュアル類。
<Lenovo Yoga Tab 11>
Lenovo Yoga Tab 11は確かな処理能力を備えたMediaTek製SoC「Helio G90T」や11インチ2K(2000×1200ドット)液晶、大容量RAM&ストレージを搭載したAndroidタブレットです。高解像度ディスプレイとDolby Atmosに対応した4つのJBLスピーカーによって優れた画質とサウンドを実現し、Google アシスタントを搭載し、アンビエントモードも利用できます。
背面には手触りの良いファブリック素材を施し、内蔵したキックスタンドによってタブレット、スタンド、チルト、ハングの4つのモードで使うことが可能で、別売りの「Lenovoプレシジョンペン2」も利用できるとのこと。また好みに応じて最適なコンテンツを提案するエンターテイメント スペースに対応しています。
主な仕様は4GBまたは8GB RAM(LPDDR4X)、128GBまたは256GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、7500mAhバッテリー、USB Type-C端子(USB 2.0)、約800万画素CMOSリアカメラ、約800万画素CMOSフロントカメラ、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5.xGHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.0、加速度センサー、光センサー、ジャイロセンサー、ToFセンサーなど。
携帯電話ネットワークには非対応。サイズは約256.8×169×7,9〜23mm、質量は約650g、本体カラーはストームグレーの1色のみ。連続使用時間は約15時間、充電時間は約2時間(ACアダプター使用時)。付属品はACアダプター(20W)およびUSB Type-Cケーブル、カードスロットピン、マニュアル類。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・画質、サウンド、パフォーマンスに優れた大画面プレミアムタブレット 「Lenovo Yoga Tab 13」「Lenovo Yoga Tab 11」を発表
・Lenovo Yoga Tab 13 | 大画面13型のプレミアムタブレット | レノボジャパン
・Yoga Tab 11 | 11型のプレミアムタブレット | レノボジャパン