モトローラ製スマホ「moto g31」が日本向けに準備中!写真はmoto g30

総務省が「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」のデータベースを更新し、新たにMotorola Mobility(以下、モトローラ)が未発表製品「XT2173-3」(認証番号:202-SMJ089)の相互承認(MRA)による工事設計認証(いわゆる「技適」)を2021年9月14日付けでCTC advancedを通じて取得しています。

XT2173-3を含むXT2173-*(*は任意の数字)は現時点ではまだ海外でも発表されていませんが、Bluetooth認証機関のBluetooth SIGではXT2173-1およびXT2173-2がスマートフォン(スマホ)「moto g31」として2021年10月15日付けで認証(Declaration ID;D053701)されています。

そのため、恐らく同様にmoto g31として日本で発売されるのではないかと予想されます。なお、XT2173-3は他にもFCCやWi-Fi Alliance、NCCの認証も取得しており、外観写真が掲載されているほか、Android 11や4850mAhバッテリー、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5.xGHz)の無線LAN(Wi-Fi)となっており、少なくともこれらの認証情報では5Gは対応していません。

02
Bluetooth SIGではXT2173-1やXT2173-2がmoto g31であると記載

moto g31は未発表製品なので詳細は不明ですが、噂では日本でも販売されている「moto g30」と同じくQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 662」を搭載したミッドレンジモデルとなるとされています。

04

05

06

工事設計認証では4GのLTE方式におけるBand 1および3、8、18、19、28、AXGP方式におけるBand 41、3GのW-CDMA方式におけるBand IおよびVIII、XIXの携帯電話ネットワークのほか、2.4GHzと5.xGHzの無線LAN(Wi-Fi)やBluetoothとなっています。

なお、実際に対応する携帯電話ネットワークの周波数帯は異なる可能性があります。5Gにも対応していないようですし、これまで通りであれば、SIMフリー製品のメーカーモデルとしてオープン市場にて低価格なエントリー向け4Gスマホとして販売されることになりそうです。

03
総務省が公開している技適情報概要


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
moto g31 関連記事一覧 - S-MAX
総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等を受けた機器の検索 | XT2173-3
D053701 - Launch Studio - Listing Details - Bluetooth SIG
XT2173-3 Phones | Site Search Results | Wi-Fi Alliance | Wi-Fi Alliance
Moto G31 Live Images and Specs Surface on NCC, 50MP Primary Camera, 5000mAh Battery and More - MySmartPrice