S-MAX

カレンダー

テレビCMで話題の「2018年 三姉妹オリジナルカレンダー」をプレゼント。11月17日から「UQ10周年だぞっ!ありがとうキャンペーン」の第2弾――プレミアムカットをちらっと紹介


UQ10周年だぞっ!ありがとうキャンペーン第2弾がスタート。

UQコミュニケーションズ(以下、UQ)は16日、同社が今年8月29日で創業10周年を迎えた記念として感謝の気持ちを込めて「UQ10周年だぞっ!ありがとうキャンペーン」( http://www.uqwimax.jp/cp/10th/ )を実施していますが、10月6日(金)から実施していた第1弾に続いて、11月17日(金)から第2弾を実施すると発表しています。

第2弾キャンペーンは同社が仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「UQ mobile」もしくはデータ通信サービス「UQ WiMAX 2+」を新規契約した場合に「2018年 三姉妹オリジナルカレンダー」をプレゼントします。

また11月28日(火)から2018年3月31日(土)までの期間にUQ mobileを利用している場合、新たにKDDIが開始した総合Webストア「Wowma!」( https://wowma.jp/ )で利用できるクーポン券をプレゼントするということです。

続きを読む

NTTドコモ、dポイントクラブ会員向けに「オリジナル ディズニー・キャラクターカレンダー」をプレゼント!ドコモショップ来店で2017年版を11月21日から


ドコモショップに行ってディズニーカレンダーをもらおう!

NTTドコモが同社の「dポイントクラブ」会員向けにドコモショップに来店すると「dポイントクラブオリジナル ディズニー・キャラクターカレンダー2017 プレゼント」をプレゼントするキャンペーンを2016年11月21日(月)から2016年12月23日(日)まで実施するとお知らせしています。

オリジナルカレンダーは壁掛けカレンダーのみで、対象は同社の携帯電話契約者かつdポイントクラブのブロンズ・シルバー・ゴールドステージの場合のみ。レギュラーステージは対象外。なお、在庫がなくなり次第、終了となるとのこと。

続きを読む

Microsoft、Android向けPIMアプリ「Outlook」の正式版をリリース!ExchangeやGmail、iCloudなどに対応し、カレンダーなどの情報をまとめて管理可能


MicrosoftがAndroid向けPIMアプリ「Outlook」を正式版に!

Microsoft(マイクロソフト)は22日(現地時間)、今年1月にリリースした同社のカレンダーやメール、連絡先などといったPIM(Personal Information Management)情報をまとめて管理できるサービス「Outlook」のAndroid向けアプリについてこれまでプレビュー版だったものを正式版として配信開始したと発表しています。

すでにアプリ配信マーケット「Google Playストア」にて最新バージョン1.2.1がダウンロード可能となっています。利用料は無料。なお、iOS向けはすでに1月の時点で正式版として「App Store」にて配布されています。

続きを読む

Google、スケジュール管理サービス「Googleカレンダー」のiPhoneなどで使えるiOS向けアプリを提供開始!iCloudやExchangeにも対応


GoogleカレンダーのiOS向けアプリがリリース!

Google(グーグル)は11日、同社のクラウド型スケジュール管理サービス「Google Calendar」( https://www.google.com/calendar/ )のiOS向けアプリ「Googleカレンダー」を2015年3月10日(水)より提供開始したとお知らせしています。

利用料は無料で、すでにアプリ配信マーケット「App Store」にてダウンロードできます。対応OSバージョンはiOS 7.0以降。これまでAndroid向けには提供していましたが、ようやくiPhoneなどでもアプリで利用できるようになりました。

続きを読む

Microsoft、AndroidおよびiOS向けPIMアプリ「Outlook」をリリース!ExchangeやGmail、iCloudなどに対応し、カレンダーなどの情報をまとめて管理可能に


AndroidおよびiOS向けOutlookアプリが登場!

Microsoft(マイクロソフト)は29日(現地時間)、同社のカレンダーやメール、連絡先などといったPIM(Personal Information Management)情報をまとめて管理できるサービス「Outlook」のAndroidおよびiOS向けアプリを提供開始したとお知らせしています。

すでにアプリ配信マーケット「Google Playストア」および「App Store」にてそれぞれダウンロード可能となっています。利用料は無料。なお、iOS向けは正式版ですが、Android向けはプレビュー版としています。

OutlookアプリではMicrosoft ExchangeやOffice 365、Outlook.comといったMicrosoftのサービスだけでなく、AppleのiCloud、GoogleのGmail、Yahoo!のYahoo Mailにも対応し、添付ファイルなどはクラウドストレージサービス「OneDrive」や「Dropbox」を簡単に利用できるようになっています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。