S-MAX

ドコモインフォメーションセンター

NTTドコモ、コールセンターでの各種手続きに関わる事務手数料を12月1日より改定!店頭と同様に一律3850円に


ドコモインフォメーションセンターなどのNTTドコモのコールセンターでの事務手数料が12月より一律3,850円に!

NTTドコモは26日、同社の電話サポート「ドコモ インフォメーションセンター」などのコールセンターでの各種手続きの事務手数料を2023年12月1日(金曜)に改定するとお知らせしています。これにより、コールセンターでも店頭の事務手数料と同額の3,850円(金額はすべて税込)となります。

同社では昨今の物価高や電気料金の高騰および説明事項の増加などによるコールセンター運営に関わる各種費用を考慮して各種手続きの事務手数料を改定することにしたとのこと。なお、Web(オンライン)での各種手続きや「ドコモ光」および「homeでんわ」に関わる各種手続きの事務手数料は今回の改定の対象外です。

続きを読む

NTTドコモでもスマホなどの購入を伴わない5Gへの契約変更が電話でも可能に!5G契約はFOMA非対応で一部機種が利用不可なので注意


電話窓口「ドコモ インフォメーションセンター」で5G契約へ変更可能に!

NTTドコモは30日、同社の3Gサービス「FOMA」や4Gサービス「Xi」を利用している人が製品購入を伴わずに「5G(第5世代移動通信システム」サービスへ契約変更する場合に従来のドコモショップでの手続きに加え、電話問い合わせ窓口「ドコモ インフォメーションセンター」でも2020年12月1日(火)から手続きできるようになるとお知らせしています。

これにより、同社では今後は5Gサービスへの契約変更を希望する場合、ドコモショップまたはドコモ インフォメーションセンターにお問い合わせするよう案内していますが、法人名義などび一部契約ではドコモ インフォメーションセンターで手続きできない場合があるとし、その場合は引き続きドコモショップでの手続きとなるということです。

なお、NTTドコモでは同社の5G契約にした場合にはすでに紹介しているように11月10日からFOMAに接続できなくなっており、この影響で「iPhone X」以前のiPhoneシリーズなどの一部機種では5G契約のSIMカードを装着しても同社のネットワークを利用できなくなっているのでご注意ください。

続きを読む

電話窓口「ドコモインフォメーションセンター」に優先接続できる「コール事前予約」を紹介!店頭業務縮小で電話で解約可能に


shimajiro@mobiler

NTTドコモは17日、他人との接触を8割削減させるという日本政府の基本方針を踏まえた総務省からの感染拡大防止に関わる取り組み強化の要請を受けて2020年4月21日(火)から5月6日(水)まで全国のドコモショップにおいて店頭で受付する業務内容を縮小するとお知らせした。

これに伴ってドコモショップ店頭では通信サービス利用に必要な業務(スマートフォンや携帯電話などの修理、故障に伴う機種変更、新規契約など)に限定し、それ以外の手続きなどについては、原則Webサイトでの受付とするとしている。

ただし、解約についてはWebサイトでは受け付けておらず、電話窓口「ドコモインフォメーションセンター」(以下、コールセンター)にて受付となっているものの、コールセンターにおいても時差出勤や出勤社員の制限による座席間隔の拡大などの対策を実施しているため、電話がつながりにくい状況となっている。

そこで、NTTドコモのコールセンターへの電話が繋がらない場合に「コール事前予約」を使って電話を優先的に繋げる方法を試してみたので紹介する。

続きを読む

無線LANルーターをレンタルするドコモのサービス「Home Wi-Fi」が届いた!解約時や返却などについての疑問をドコモに聞いてみた【ハウツー】

d170eca2.jpg

自宅用のルーターをレンタルしてみた!

NTTドコモが3月1日から開始した、自宅で利用できる無線LANルーター「Home Wi-Fi(ホーム・ワイファイ)」をレンタルするサービスを申し込み、無事手元に本体が届いた。

当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」では、これまでに、発表会場でのレポートおよび申し込みから開封までのレビューをお届けしているが、今回はそれらの記事でも紹介していない細かい内容を含め改めてHome Wi-Fiを簡単に紹介していきたいと思う。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。