S-MAX

ドコモスマートフォンライブラリー

ドコモスマートフォンライブラリースタッフがスマホの疑問を解決!仙台で「スマートフォンセミナー」第5回開催【レポート】

f138a8f1.jpg

仙台のドコモスマホライブラリースタッフがスマホをやさしく解説!

当ブログメディア「エスマックス」では、NTTドコモ東北支社が仙台駅近くのビルAER(1F書店丸善内にドコモスマートフォンライブラリーを3月迄の期間限定で開設中)で行っている「ドコモスマートフォンセミナー」の第2回第3回第4回のレポートを掲載しましたが、第5回のセミナーが1月31日に行われました。

今まで仙台で行われたドコモスマートフォンセミナーは全てトークショー形式でしたが、今回は「最新スマートフォンの使い方をみんなで発見!『スマホカフェ&トーク』」と題し、少人数で机を囲む形式で、昼の部と夜の部の2回に分けて行われました。スマートフォン需要が高まりを見せる中、より詳しくスマートフォンのことを知りたいけれど、今さら基本的なことを聞くのも恥ずかしい…という方も多いようです。そうした方向けに、ドコモスマートフォンライブラリーのスタッフがスマートフォンの基本的な使い方から今までのセミナー以上に詳しく説明し、随時参加者の皆さんの質問を受けながら進めていく形となりました。

今回は夜の部を取材しました。夜の部はスマートフォンに興味のある女性の他、高齢の方も参加しており、スマートフォンの購入を検討している客層の広がりを感じました。

続きを読む

クリスマスパーティをスマホアプリで盛り上げよう!仙台で「ドコモスマートフォンセミナー」第4回開催【レポート】

9fabd67c.jpg

クリスマスパーティを盛り上げるアプリを紹介

当ブログメディア「エスマックス」では、NTTドコモ東北支社が仙台駅近くのビルAER(1F書店丸善内にドコモスマートフォンライブラリーを期間限定で開設中)で行っている「ドコモスマートフォンセミナー」の第2回第3回のレポートを掲載しましたが、第4回のセミナーが12月13日に行われました。

今回のセミナーは「クリスマスがもっと盛り上がる、スマホ活用術」と題し行われました。ゲストは第1回スマホ女子の回でもゲストとして登場した2011ミス・インターナショナル日本代表ファイナリストでモデルの菅野紀子さんと、1996年Jリーグベガルタ仙台の前身ブランメル仙台に加入し、2010年の引退まで一度も移籍せず15年間プレーした元Jリーガー千葉直樹さん。司会のベガルタ仙台スタジアムDJ大坂ともおさんと楽しいトークを繰り広げながら、クリスマスパーティで使える楽しいアプリを紹介しました。
続きを読む

セミナーも開催!NTTドコモが丸善仙台店内に開設した「スマートフォンライブラリー」とは?【レポート】

0201f8a7.jpg

ドコモが仙台の大型書店内にスマートフォン体験スペース設置!

仙台の「スマートフォンライブラリー」をご存じの方がいらっしゃるでしょうか?NTTドコモ東北支社は7月20日より来年3月31日までの期間限定で、仙台駅近くの大型書店「丸善」の入り口に、スマートフォンを体験でき、スマートフォン関連書籍の閲覧も可能な「docomo × MARUZEN スマートフォンライブラリー」を開設しました。

NTTドコモ東北支社は昨年12月~今年3月まで「ドコモスマートフォンラウンジ仙台」を期間限定で仙台駅前のレストラン内に開設するなど、既存の店舗内でスマートフォン体験スペースを設けてきましたが、今回は書店とのコラボとなりました。

最新機種に触れられて、ライブラリーのスタッフに相談できるという、全国各地の「ドコモスマートフォンラウンジ」と同じ形のサービスのみならず、書店とのコラボということで、スマートフォン関連書籍も閲覧することができます。また前回のラウンジでは行われなかった「スマートフォンセミナー」を月一回ペースで開催しています。

今回は「スマートフォンライブラリー」の様子と、セミナーの様子を少しだけ紹介していきたいと思います。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。