![]() |
iPhoneのマイナンバーカードが6月24日に提供開始予定! |
内閣 デジタル庁は6日、Apple製のスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズに「マイナンバーカード」の機能を搭載する「スマホ用電子証明書搭載サービス」(以下、iPhoneのマイナンバーカード)を2025年6月24日(火)に提供開始するとお知らせしています。ただし、提供開始予定日については今後、最終テストを行う中でさらなる確認が必要になった場合には変更となることがあるとしています。
iPhoneのマイナンバーカードはiPhoneの「Apple Wallet」アプリにマイナンバーカードの情報を入れて実物のマイナンバーカードの代わりに利用できるサービスで、すでにAndroidでは2023年5月より利用可能となっていました。これにより、iPhoneの顔認証「Face ID」や指紋認証「Touch ID」を用いて「マイナポータル」へのログインやコンビニエンスストアでの証明書取得などの行政サービスを簡単、安全かつ便利に使えるようになります。
またデジタル庁では事業者や自治体のスタッフが実物のマイナンバーカードで顧客や住民などの本人情報の確認を確実に行うための「マイナンバーカード対面確認アプリ」(iOS版およびAndroid版)を提供しており、iOS版ではiPhoneのマイナンバーカードによる対面での本人確認(属性証明)ができる機能を2025年7月中に提供することをめざしており、iPhoneのマイナンバーカードでも店舗や窓口での本人確認、年齢確認、住所確認を受けることができるようになる予定です。
さらにマイナンバーカードを保険証として利用できる「マイナ保険証」についてはAndroidのスマホ用電子証明書とともにiPhoneのマイナンバーカードでも2025年9月頃に運用開始予定となっているほか、現在提供が検討されているマイナンバーカードを運転免許証として利用できる「マイナ免許証」についてはAndroidおよびiPhoneともに早期実現に向けて検討中だということです。
続きを読む