スマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」の血圧測定機能を試す! |
スマートウォッチは健康データの取得ができるため、健康管理に役立つウェアラブル製品です。腕時計のように手首に装着しているだけで、睡眠や心拍計、体温、血中酸素などの取得ができるため、手軽にデータ取得ができます。そんなスマートウォッチの新たなデータ取得項目として血圧があります。
日本でも血圧計を内蔵したスマートウォッチがいくつかリリースされていますが、華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)がクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて管理医療機器の血圧計を内蔵したスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」(以下、HUAWEI WATCH D2)の支援を2024年12月より開始しました。
すでに2025年1月8日(水)に支援総額1億円を突破して目標額の3,000万円を達成しており、支援が成功したため、支援者にはリワードとしてHUAWEI WATCH D2が2025年2月17日(日)より順次出荷される予定となっています。なお、まだ支援は継続されており、2025年1月30日(木)までは早割価格50,635円(税込)にて支援を受け付けています。今回はHUAWEI WATCH D2の血圧測定機能を試したのでその模様を紹介します。
続きを読む