S-MAX

2段階認証

NTTドコモが「dアカウント設定」アプリによる2段階認証の確認方法「アプリ操作」を12月11日に提供終了!設定は11月20日より不可に


スマホなど向け「dアカウント設定」アプリの「アプリ操作」による2段階認証が提供終了に!

NTTドコモは1日、同社が提供している本人確認用IDサービス「dアカウント」のログインにおいてスマートフォン(スマホ)など向け「dアカウント設定」アプリの「アプリ操作」による2段階認証の確認方法を提供終了するとお知らせしています。当初は2024年11月28日(木)以降順次に終了する予定でしたが、同社は11日、提供時期を2024年12月11日(水)以降順次に変更したと案内しています。

提供終了日以降はセキュリティーコード入力による2段階認証に順次切り替わり、セキュリティーコードの送信先は連絡先携帯電話番号または連絡先メールアドレスとなります。なお、この変更に伴う利用者による切り替え操作は不要とのこと。またアプリ操作よる2段階認証の確認の提供終了に先立って2段階認証の確認方法メニューから「アプリ操作」の設定が2024年11月20日(水)以降順次できなくなるということです。

そのため、同社ではアプリ操作によるdアカウントの2段階認証を利用している場合にはdアカウントメニューから連絡先携帯電話番号と連絡先メールアドレスが最新の状態になっているどうかを必ず確認するように案内しています。なお、アプリ操作による2段階認証の確認やアプリ操作の設定が利用できなくなる時期はdアカウントにより異なるとしています。

続きを読む

NTTドコモ、オンラインサポート「My docomo」のログインにパスキー認証または2段階認証を10月13日11時より必須に


My docomoのログインが10月13日11時よりパスキー認証または2段階認証が必須に!

既報通り、NTTドコモが提供している会員登録(ID)サービス「dアカウント」のログイン画面のデザイン刷新および一部提供機能の変更を順次実施するとお知らせしました。実施日は当初、デザイン刷新が2023年11月上旬から順次、機能変更が2023年10月上旬を予定していましたが、機能変更については2023年10月13日(金)となりました。

これに伴い、同社のオンラインサポート「My docomo」( https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/ )のサイトおよびアプリにおけるログインは10月13日11時よりパスキー認証または2段階認証が必須となっており、dアカウントのIDとパスワードのみでログインすることができなくなっています。変更後はパスキー認証を設定済みのパスキー認証にてログイン、パスキー認証を未設定の場合には2段階認証でログインとなるとのこと。

なお、オンラインでの手続きや契約内容の確認には一部の手続きを除いてNTTドコモの携帯電話回線での接続かつネットワーク暗証番号の入力が必要、またはパスキー認証が必須となっており、同社ではこの機会に簡単・安全なパスキー認証の設定をオススメするとしています。

続きを読む

楽天モバイル、新規契約やSIMカード・eSIM再発行、メールアドレス変更、解約などの際にメールによるワンタイムパスワードを導入


楽天モバイルがSIM再発行や解約の際などにワンタイムパスワードを導入!

楽天モバイルが移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )において新規や他社から乗り換え(MNP)の契約およびSIM(SIMカード・eSIM)の再発行、メールアドレス変更などの際にメールによるワンタイムパスワードを導入しています。

ワンタイムパスワードは楽天モバイルにて登録しているメールアドレス宛にメール(送付元「rm-mail@mobile.rakuten.co.jp」、タイトル「[楽天モバイル]ワンタイムパスワード発行完了のお知らせ」)が送付され、このメールに記載されている6桁の数字で、利用時間(制限時間)は15分/回となっており、入力可能回数は5回となっています。

またワンタイムパスワードは制限時間内は有効ですが、制限時間を経過した場合または入力を5回間違えた場合は無効となり、入力画面に表示される「新しいワンタイムパスワードを発行する」ボタンを選択して再発行ができますが、連続して発行すると「ワンタイムパスワードの遅延が発生しており、操作を完了することができません。後ほど再度お試しください」のエラーが表示されます。

その場合はしばらく時間をおいて試すように案内されています。なお、ワンタイムパスワードのメールが届かない場合は迷惑メールフォルダを確認するほか、登録しているパスワードが合っているかどうかを「my 楽天モバイル」の契約者情報にて確認し、登録しているメールアドレスが解約済みでメールを受信できないなどの場合は楽天モバイルコミュニケーションセンターへ問い合わせる必要があります。

続きを読む

dアカウントのログイン画面が11月上旬よりデザイン刷新!2段階認証の省略設定やかんたんログイン廃止などの一部機能変更も10月上旬より実施


dアカウントのログイン画面のデザイン刷新および一部提供機能の変更が順次実施!

NTTドコモは6日、同社が提供している会員登録(ID)サービス「dアカウント」のログイン画面のデザイン刷新および一部提供機能の変更を順次実施するとお知らせしています。実施日はデザイン刷新が2023年11月上旬から順次、機能変更が2023年10月上旬を予定しているということです。

同社ではそれぞれ利用者からの要望や調査を元にシンプルで使いやすいデザインへの刷新と提供機能の変更を行うとしており、これらの取り組みによってdアカウントをさらに安心・安全・便利に利用できるようになるとのこと。なお、機能変更に伴って一部の機能が利用できなくなりますが、新デザイン画面への切り替え後に代わりの機能を提供する予定だということです。。

続きを読む

2要素認証のワンタイムコードを生成できるスマホなど向けアプリ「Google 認証システム」がクラウド同期に対応!紛失・盗難時も安心に


Google 認証システムアプリのAndroid版やiOS・iPadOS版がアップデート!

Googleは24日(現地時間)、Googleアカウントなどの対応するサービスの2要素認証(2FA)のワンタイムコード(ワンタイムパスワード:OTP)を生成するスマートフォン(スマホ)など向けアプリ「Google 認証システム」がクラウド同期に対応したと発表しています。Android版およびiOS・iPadOS版の最新バージョンで利用可能となるとのこと。

これにより、Google 認証システムを設定してあるスマホなどを紛失や盗難で使えなくなっても他の製品に設定することでワンタイムコードが取得できるようになるとのこと。また最新バージョンでは新しいアイコンやユーザーインターフェース(UI)なども導入されており、より視覚的にも魅力のあるデザインになって使いやすくなっているということです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。