S-MAX

ANA

国土交通省が日本国内便の飛行機内におけるモバイルバッテリーの発煙・発火などへの対応を7月8日より強化!座席上の収納棚に収納しないようになど


日本国内便の飛行機内においてモバイルバッテリーを席上の収納棚に収納しないように注意!

国土交通省は1日、飛行機の機内におけるモバイルバッテリーの発煙・発火などへの対応を強化して客室安全の一層の向上を図るため、航空関係団体(定期航空協会)と連携して本邦定期航空運送事業者の統一的な取組として2025年7月8日(火)から新たに2つを協力要請事項として新たに講ずることにしたと発表しています。

1つはモバイルバッテリーを座席上の収納棚に収納しないこと、もう1つは機内でのモバイルバッテリーから携帯用電子機器への充電又は機内電源からモバイルバッテリーへの充電については常に状態が確認できる場所で行うこととなっています。同省では本事項について理解と協力をお願いしています。また外国航空会社に搭乗する場合には各航空会社の指示に従うように案内されています。

続きを読む

機内インターネットサービス「ANA Wi-Fi Service」が国際線ビジネスクラスでも今夏より無料に!プレミアムエコノミー・エコノミーもテキスト通信は無料へ


ANA Wi-Fi Serviceが国際線ビジネスクラスでも2024年夏より無料に!

ANAホールディングスは10日、子会社の全日本空輸(以下、ANA)が運行する航空運送事業における国際線において利用者が機内で快適に過ごせるように2014年に機内インターネットサービス「ANA Wi-Fi Service」を導入し、2018年6月からはファーストクラスなら無料で使えるようにしてきましたが、新たに2024年夏からビジネスクラスに搭乗する人にも無料で利用できるようにサービスを拡充すると発表しています。

また2024年度中にプレミアムエコノミーならびにエコノミークラスに搭乗する場合にANA Wi-Fi Serviceを通じてテキスト通信を無料で利用可能になるようにさらなるサービスの拡充を予定しているとのことで、それぞれの具体的な利用開始日は決定次第、案内するとしています。なお、ANAでは国内線については2018年4月より全席無料でANA Wi-Fi Serviceが使えます。

続きを読む

決済サービス「ANA Pay(タッチ払い)」のAndroid版がリリース!マイルなどからのチャージでき、iDとVisaのタッチ決済が利用可能


ANA Pay(タッチ払い)のAndroid版が提供開始!iPhoneなどのiOS版に続いて

全日本空輸(以下、ANA)グループが提供している会員向けプログラム「ANAマイレージクラブ」の企画・運営を行っているANA Xは28日、今年5月にリリースしたスマートフォン(スマホ)など向け決済サービス「ANA Pay(タッチ決済)」のAndroid版を2023年6月28日(水)より提供開始したとお知らせしています。

すでに提供しているiPhoneなどのiOS版とAndr同様に1マイルからのチャージでき、1マイル1円相当として決済が可能で、Android搭載製品の場合にはAndroid向け決済サービス「Google ウォレット(旧:Google Pay)」にANAマイレージクラブに紐づいた「ANA Payバーチャルプリペイドカード」を登録することで「iD」や「Visaのタッチ決済」といったかざす決済が利用可能となります。

なお、AndroidではVisaのタッチ決済はAndroid 10以上の非接触IC機能「NFC Type A/B」に対応した製品、iDは非接触IC機能「FeliCa」による「おサイフケータイ」に対応した製品で利用でき、iOS版ではiPhoneだけでなくスマートウォッチ「Apple Watch」でも使えますが、Android版ではスマートウォッチではGoogle ウォレットに対応した製品でも使えないのでご注意ください。

またAndroid版でもチャージ方法がANAのマイルや各種クレジットカード、セブン銀行ATMなどと大幅に拡充されます。その他、ANAではANA Payでの支払いやANAカードからのチャージで最大10,000マイルをプレゼントするキャンペーン( https://www.ana.co.jp/ja/jp/mycampaign/anapay23-05/ )を2023年8月31日(木)まで実施中です。

続きを読む

全日本空輸、マイルが貯まる「ANA Phone」第4弾スマホ「Xperia XZ3」を11月29日に発売!ウルトラギガモンスター+やミニモンスターに対応。各種キャンペーンも


ANA Phone第4弾スマホ「Xperia XZ3」が11月29日発売!

全日本空輸(以下、ANA)とソフトバンクグループのSBパートナーズは19日、ソフトバンクの携帯電話網を利用した仮想移動体通信事業者(MVNO)による携帯電話サービス「ANA Phone」( https://www.ana.co.jp/amc/anaphone/ )に新しいスマートフォン(スマホ)「Xperia XZ3」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)を追加すると発表しています。

発売日は2018年11月29日(木)で、価格(税込)は本体代119,040円とSoftBank版と同じ。また新機種の発売に合わせて料金プランを刷新し、SoftBankと同様に対象サービスの通信量がカウントフリーとなる「ウルトラギガモンスター+」や4段階定額の「ミニモンスター」を提供します。

さらに新機種発売を記念し、2019年3月31日までのキャンペーン期間中の契約事務手数料および機種変更手数料を無料とし、ANA Phoneの既存の契約者が機種変更すると2年間毎月200マイルが貯まる「機種変更月々マイル」や、ウルトラギガモンスター+のすべてのデータ通信が2019年4月7日までカウントフリーで使い放題となる「ギガ使い放題キャンペーン」を実施します。

加えて、ANA Phone誕生2周年を記念し、新規契約すると抽選で3万円相当のANA SKYコインプレゼントやANAグループ便の搭乗で1,000マイルをプレゼントするほか、店舗限定でのANAカードマイルプラスダブルマイルプレゼントなどのお得なキャンペーンが行われます。

続きを読む

全日本空輸、飛行機内向け公衆無線LANサービス「ANA Wi-Fi」の国内線を2018年4月1日から無料に!電源やUSB充電ポート、シートモニターも順次導入


機内Wi-Fi「ANA Wi-Fiサービス」が国内線で2018年4月より無料に!

全日本空輸(以下、ANA)は20日、同社が運行する飛行機内で無線LAN(Wi-Fi)が利用できる公衆無線LANサービス「ANA Wi-Fiサービス」においてこれまで有料だった国内線について2018年4月1日(日)より無料提供すると発表しています。

また無料で閲覧できるビデオやオーディオなどのコンテンツ「機内Wi-Fiエンターテイメント」を100コンテンツ以上に拡大し、さらにA321neo型機に続き、国内線の主力機であるB777・B787型機に順次シートモニターを装着するとしています。

ANA Wi-Fiサービスが無料で利用できるのは、B777・B787・B767・B737-800・A321型機のすべてのクラス。すでに無料提供している日本航空(以下、JAL)の「JAL SKY Wi-Fi」に対抗する施策だと見られます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。