S-MAX

AndroidBetaProgram

Google、Pixelスマホ向けベータプログラム「Android 13 QPR3 Beta 1」を提供開始!次期「Feature Drop」(2023年6月分)を先に試せる


GoogleがPixel 4a以降に「Android 13 QPR3 Beta 1」を提供開始!

Googleは15日(現地時間)、同社が開発・提供するスマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」におけるベータプログラム「Android Beta Program」( https://g.co/AndroidBeta )において新たに「Android 13 QPR3 Beta1」を提供開始したとお知らせしています。

対象は「Pixel 4a」および「Pixel 4a (5G)」、「Pixel 5」、「Pixel 5a」、「Pixel 6」、「Pixe 6 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 7」、「Pixel 7 Pro」となっており、すでにAndroid Beta Programに登録している場合にはネットワーク経由によるソフトウェア更新にてアップデートが可能となっているほか、Factory ImagesやOTA Imagesも公開されています。更新後のビルド番号は「T3B1.230224.005」、セキュリティパッチレベルは「March 2023」、Google Play servicesは「23.08.15」。

その他の具体的な新機能などの変更点は明らかにされていませんが、判明している内容としては「Android 14 Developer Preview 2」で対応していた新しいホームコントロールなどが追加されており、今後、Android 13 QPR3は2023年6月まで継続的に提供され、次の「Pixel Feature Drop」が提供される第12弾(2023年6月提供予定)の内容が先取りするようになっています。なお、同社ではベータプログラムに参加する人には不具合を含めてフィードバックをして欲しいと案内しています。

続きを読む

Google、Pixelスマホ向けベータプログラム「Android 13 QPR2 Beta 1」を提供開始!次期「Feature Drop」(2023年3月分)を先に試せる


GoogleがPixel 4a以降に「Android 13 QPR2 Beta 1」を提供開始!

Googleは12日(現地時間)、同社が開発・提供するスマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」におけるベータプログラム「Android Beta Program」( https://g.co/AndroidBeta )において新たに「Android 13 QPR2 Beta1」を提供開始したとお知らせしています。

対象は「Pixel 4a」および「Pixel 4a (5G)」、「Pixel 5」、「Pixel 5a」、「Pixel 6」、「Pixe 6 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 7」、「Pixel 7 Pro」となっており、すでにAndroid Beta Programに登録している場合にはネットワーク経由によるソフトウェア更新にてアップデートが可能となっているほか、Factory ImagesやOTA Imagesも公開されています。更新後のビルド番号は「T2B1.221118.006」、セキュリティパッチレベルは「December 2022」、Google Play servicesは「22.39.10」。

その他の具体的な新機能などの変更点は明らかにされていませんが、Android 13 QPRは2023年3月まで継続的に提供されるベータ版となっており、Android 13 QPR2は次の「Pixel Feature Drop」が提供される第11弾(2023年3月提供予定)の内容が先取りされており、同社ではベータプログラムに参加する人には不具合を含めてフィードバックをして欲しいと案内しています。

続きを読む

Google、スマホなど向け次期OS「Android 13」のベータ版第2弾を公開!SHARPやASUS、OPPOなどのメーカーからも提供


GoogleがAndroid 13 Beta 2をリリース!Pixel以外のメーカーも提供開始

Googleは11日(現地時間)、アメリカ・カルフォルニア州マウンテンビューのGoogle本社近くにあるショアライン・アンフィシアターにて2022年5月11日(水)から12日(木)までの2日間に渡って開催される開発者向けイベント「Google I/O 2022」( https://io.google/2022/ )の基調講演を行い、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 13」にて導入される新機能について説明しました。

また同日より一般向けベータ版「Android 13 Beta」の第2弾「Android 13 Beta 2」を公開したとお知らせし、すでに同社のスマートフォン(スマホ)「Pixel」における「Pixel 4」シリーズ以降にて一般向けベータ版「Android Beta Program」( https://g.co/androidbeta )からネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)で導入できます。

Android 13 Beta 2はPixel製品ではビルド番号が「TPBB.220414.015」となっており、Pixel製品以外でもAndroidエミュレーターでも試せます。またAndroidセキュリティーパッチレベルは「May 2022」になり、Google Play servicesも「22.14.13」となっているほか、APIレベルも正式版の「T Beta 1」となりました。

なお、Pixelシリーズ以外の他のメーカーの製品についても同日より順次利用できるようになるとしており、対応するメーカーとしてASUSやLenovo、Nokia、OnePlus、OPPO、realme、SHARP、TECMO、vivo、Xiaomi、ZTEが挙げられ、すでに紹介しているようにシャープでは「AQUOS sense6 SH-M19」に導入できる「Android 13 Developer Preview Program for AQUOS sense6 Beta1」を公開ています。

続きを読む

シャープ、Android 13 Developer Preview Program for AQUOS sense6 Beta1を公開!メーカー版「SH-M19」に導入可能


SHARPがAndroid 13 Developer Preview Program for AQUOS sense6を公開!

シャープは10日、Googleが開発・提供するスマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 13」におけるベータ版「Android 13 Developer Preview Program for AQUOS sense6」を提供開始したとお知らせしています。

まずはBeta 1が公開されており、同社が販売する5G対応スタンダードスマホ「AQUOS sense6」のSIMフリーモデル「AQUOS sense6 SH-M19」にてAndroid 13 Beta 1が導入でき、Android 13の先行テスト、開発、フィードバックを行えます。導入は「Join Developer Preview Programアプリ」から実施します。

Join Developer Preview Programアプリはシャープの公式Webページ( https://k-tai.sharp.co.jp/support/developers/android13_betaprogram/download.html )からAPKファイルをAQUOS sense6 SH-M19にてダウンロードして「不明なアプリのインストール」を有効にしてからインストールします。

なお、同社ではAndroid 13 Developer Preview Program for AQUOS sense6 Beta1は開発中のソフトウェアであり、既知の問題として「Bluetoothイヤホン接続時に音が出ない」および「指紋の登録ができない」といった不具合があるとしているのでご注意ください。

続きを読む

Google、スマホなど向け次期OS「Android 13」のベータ版を公開!Pixel 4以降でOTAで導入可能。正式版は今年後半にリリース予定


GoogleがAndroid 13 Beta 1をリリース!Pixel 4以降で利用可能に

Googleは26日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 13(開発コード名:Tiramisu)」( https://developer.android.com/about/versions/13 )における一般向けベータ版「Android 13 Beta 1」を公開したとお知らせしています。

すでに同社のスマートフォン(スマホ)「Pixel」シリーズにおける「Pixel 4」および「「Pixel 4 XL」以降にて「Android Beta Program」( https://g.co/androidbeta )からネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)で導入できます。

Android 13 Beta 1はPixel製品ではビルド番号が「TPB1.220310.029」となっており、Pixel製品以外でもAndroidエミュレーターでも試せます。またAndroidセキュリティーパッチレベルは「April 2022」になり、Google Play servicesも「22.09.20」となっているほか、APIレベルも正式版の「T Beta 1」となりました。

また同社ではAndroid 13について現地時間(PST)の2022年5月11日(水)から5月12日(木)まで開催予定の開発者向けイベント「Google I/O 2022」にてより詳細な内容が説明されるとしています。なお、Android 13 BetaはPixelPixelシリーズ以外の他のメーカーの製品についても今後数週間のうちに利用できる見込みとなっています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。