S-MAX

AppleWatchSeries5

ソフトバンク、スマートウォッチ「Apple Watc h」向け国際ローミングを提供開始!Series 5以降やSE、Ultraが対象。アメリカ放題にも対応


ソフトバンクがスマートウォッチ「Apple Watc h」向け国際ローミングを11月11日に提供開始!

ソフトバンクは10日、スマートウォッチ「Apple Watch」シリーズ向けに海外で携帯電話ネットワークが使える国際ローミングサービスを2022年11月10日(木)に提供開始したと発表しています。Apple Watchが国際ローミングに対応したことによって海外渡航中にApple WatchはiPhoneの国際ローミングの料金が適用され、携帯電話ネットワークに接続することができます。

例えば、アメリカやハワイへの渡航時はお得な料金サービス「アメリカ放題」を利用可能となります。対象機種は「Apple Watch Series 8」および「Apple Watch Series 7」「Apple Watch Series 6」「Apple Watch Series 5」「Apple Watch SE(第2世代)」、「Apple Watch SE(第1世代)」、「Apple Watch Ultra」(各製品のNIKEモデルを含む)となっています。

続きを読む

au Online ShopにてApple Watch Series 3・4・5やAirPods Proが最大50%OFFになるセールを実施中!終了時期未定ながら在庫がなくなるまで


au Online Shop Appleアクセサリセール2022が2月1日にスタート!

KDDIは1日、携帯電話サービス「au」における公式Webストア「au Online Shop」において対象のスマートウォッチ「Apple Watch」シリーズや完全ワイヤレスイヤホン「AirPods」シリーズなどの全25製品を最大50%OFFの特別価格で販売する「au Online Shop Appleアクセサリセール2022」を2022年2月1日(火)10時より実施するとお知らせしています。

セールでは「Apple Watch Series 3」の一部モデルが50%OFFになっているほか、「Apple Watch Series 5」や「Apple Watch Series 5」、「AirPods Pro」などが対象となっており、au Online Shopでは2,750円(金額はすべて税込)以上の購入で送料無料となります。なお、セールは現時点で終了時期は未定で、終了する場合は事前に案内するとしているほか、各製品ともに在庫がなくなり次第終了となるということです。

続きを読む

ついに日本でスマートウォッチ「Apple Watch」の心電図と不規則な心拍の通知機能が利用可能に!watchOS 7.3に更新して試した【レポート】


Apple Watch Series 6で心電図アプリや不規則な心拍の通知機能を試してみた!

既報通り、Appleは26日(現地時間)、iPhoneおよびiPod touch、iPad、Apple Watch、Apple TV向けプラットフォームの最新バージョン「iOS 14.4(18D52)」および「iPadOS 14.4(18D52)」、「watchOS 7.3(18S801)」、「tvOS 14(18K802)」を提供開始しました。

中でもすでに事前に予告されていたように日本ではiPhoneをiOS 14.4、Apple WatchをwatchOS 7.3にすることで新たに「心電図(ECG)」機能と不規則な心拍の通知機能が利用できるようになりました。これらの機能は不整脈に最も多い心房細動(AFib)の兆候を検知するために役立つということです。

心電図アプリは「Apple Watch Series 4」および「Apple Watch Series 5」、「Apple Watch Series 6」が対応しており、不規則な心拍の通知機能は「Apple Watch SE」を含む「Apple Watch Series 3」以降が対応しています。本記事では実際に各製品を更新して心電図などの新機能を試してみたのでご紹介します。

続きを読む

アップル、スマートウォッチ「Apple Watch」シリーズの「心電図」と不規則な心拍の通知機能が日本でも利用可能に!iOS 14.4とwatchOS 7.3で


ついに日本でもApple Watchの心電図機能が利用可能に!iOS 14.4とwatchOS 7.3で

アップルジャパンは22日、スマートウォッチ「Apple Watch」シリーズにおいて「心電図(ECG)」機能と不規則な心拍の通知機能を日本でも利用可能になると発表しています。近く提供開始される「iOS 14.4」および「watchOS 7.3」にて対応するとのこと。

心電図アプリは「Apple Watch Series 4」および「Apple Watch Series 5」、「Apple Watch Series 6」が対応しており、不規則な心拍の通知機能は「Apple Watch SE」を含む「Apple Watch Series 3」以降が対応しています。

なお、同社では心電図アプリと不規則な心拍の通知機能は不整脈に最も多い心房細動(AFib)の兆候を検知するために役立ち、心房細動は治療をせずに放置すると、世界で2番目に多い死因である脳卒中につながるおそれがあるとしています。

続きを読む

スマートウォッチ「Apple Watch Series 4」以降の心電図(ECG)機能が日本でも使えるように!?PMDAの外国製造業者にAppleが登録


医療品医療機器総合機構の外国製造業者にAppleが追加!

厚生労働省所管の独立行政法人である医療品医療機器総合機構(PMDA)が「認定・登録外国製造業者リスト」を2020年6月1日付に更新し、新たにAppleが2020年5月25日に「医療機器外国製造業者」に追加されたことが公表されています。

業者コードは「112941」、事業所部分業者コードは「001」、認定・登録番号は「BG30403315」。これにより、スマートウォッチ「Apple Watch Series 4」以降の「Apple Watch」シリーズに搭載されている「心電図(ECG)」機能が日本でも提供される可能性が出てきました。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。