S-MAX

Edy

決済サービス「楽天ペイ」のスマホなど向けアプリで「楽天Edy」へのオートチャージや楽天カード以外のクレジットカードでのチャージが可能に


楽天ペイアプリで楽天Edyのオートチャージなどが利用可能に!

楽天ペイメントは3日、同社が提供しているキャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」のスマートフォン(スマホ)など向け「楽天ペイ」アプリ(以下、楽天ペイアプリ)においてキャッシュレス決済サービス「楽天Edy」のオートチャージなどの機能が2025年6月3日(火)より順次利用可能になるとお知らせしています。

これまではスマホなど向け「楽天Edy」アプリ(以下、楽天Edyアプリ)のみで利用可能であった楽天Edyへのオートチャージ機能やクレジットカード「楽天カード」以外のクレジットカードチャージ機能ですが、新たに楽天ペイアプリ内の楽天Edyにおいても利用することができるようになりました。

利用者は楽天Edyのオートチャージ設定を行うことによって残高不足を気にすることなくスムーズに決済ができるようになり、チャージの手間も省くことができます。さらに楽天カード以外のクレジットカードからチャージできることによってより便利に楽天Edyを利用することが可能になります。今回の楽天ペイアプリにおける楽天Edyの機能追加によって楽天ペイアプリの利便性がさらに向上しています。

続きを読む

決済サービス「楽天ペイ」のiPhone版アプリでも「楽天Edyカード」へのチャージなどが12月12日より順次可能に!iPhone 7以降が対応


楽天ペイアプリのiPhone版にて楽天Edyカードへのチャージなどが可能に!

楽天ペイメントおよび楽天Edyは12日、決済サービス「楽天ペイ」( https://pay.rakuten.co.jp/ )のスマートフォン(スマホ)など向けアプリ(以下、楽天ペイアプリ)においてiPhone版でも電子マネー「楽天Edy」のプラスチックカード「楽天Edyカード」へのチャージなどを2024年12月12日(木)より順次可能になると発表しています。対象機種は非接触IC機能「FeliCa」に対応した「iPhone 7」以降とのこと。

今回の機能追加は2025年以降に予定されている楽天ペイアプリにスマホなど向け「楽天Edy」アプリ(以下、楽天Edyアプリ)を統合するなどを行う楽天グループとしてのフィンテックサービスの“入口”としての役割を強化するための取り組みのひとつとなっており、楽天ペイメントと楽天Edyは今後も利用者に利便性の高い決済サービスを提供して満足度の向上をめざすとしています。

続きを読む

決済サービス「楽天ペイ」のアプリで電子マネー「楽天キャッシュ」と「楽天Edy(残高)」の相互交換可能に!楽天Edyアプリを楽天ペイアプリに統合へ


楽天ペイアプリで2つの電子マネーの相互交換が可能に!

楽天ペイメントおよび楽天Edyは2日、決済サービス「楽天ペイ」のスマートフォン(スマホ)など向けアプリにて電子マネー「楽天Edy(残高)」から「楽天キャッシュ」にチャージができる機能の提供を2024年7月2日(火)より順次開始するとお知らせします。なお、利用できる製品はおサイフケータイ対応のAndroid搭載機種とのこと。

また楽天ペイではどの手段からチャージした楽天キャッシュでもコード決済に利用すると最大1.5%の楽天ポイントでの還元が受けられるほか、楽天ペイアプリでは初めてコード決済をした場合に楽天ポイントで200ポイントをプレゼントするキャンペーン( https://r10.to/hkfsBD )を毎月実施中しており、楽天Edy(残高)から楽天キャッシュにチャージして決済した場合もキャンペーン対象となります。

続きを読む

楽天ペイと楽天ポイントカード、楽天Edyのアプリが統合へ!ポイント還元プログラム刷新で楽天キャッシュのチャージ&決済で1.5%還元。各種キャンペーンも


楽天ペイや楽天ポイントカードのアプリが2024年12月頃に統合!その後、楽天Edyのアプリも統合へ

楽天ペイメントは18日、同社が提供しているキャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」のスマートフォン(スマホ)など向けアプリ(以下、楽天ペイアプリ)と共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」のスマホなど向けアプリ(以下、楽天ポイントカードアプリ)を2024年12月頃に統合すると発表しています。またその後、楽天Edyが提供している非接触IC機能「FeliCa」を用いたキャッシュレス決済サービス/電子マネー「楽天Edy」のスマホなど向けアプリの統合も予定しているとのこと。

さらに2024年夏頃から楽天ペイアプリのポイント還元プログラムが新しくなり、現在の楽天ペイアプリではクレジッドカードサービス「楽天カード」から楽天ペイの支払方法の残高としても使える電子マネー「楽天キャッシュ」へのチャージで0.5%の「楽天ポイント」が進呈していますが、新しいポイント還元プログラムではチャージした楽天キャッシュを用いた決済時の進呈に変更されます。

これにより、利用者はどのチャージ方法から楽天キャッシュにチャージを行った場合でも楽天キャッシュを用いた決済時に最大1.5%還元を受けることができるようになり、これまで対象だった楽天カードからのチャージに加えて全国の金融機関口座や「セブン銀行ATM」や「ローソン銀行ATM」などからの現金でのチャージ、フリーマーケットサービス「楽天ラクマ」の売上金からのオートチャージなどでも利用者のニーズに合わせたさまざまな手段で楽天キャッシュにチャージして決済すると最大1.5%のポイント還元を受けることができます。

合わせて楽天ペイアプリでは2024年4月18日(木)からキャンペーン「楽天ペイアプリのポイントカードならポイント最大10倍!」( https://r10.to/hYwh3v )を毎月実施し、キャンペーン期間中にエントリーの上で楽天ペイアプリ内の楽天ポイントカードのバーコードを提示して買い物をすると、初めて利用する(4月18日9:59までに1度も楽天ペイアプリ内の楽天ポイントカードのバーコードを提示して買い物していない)場合はもれなく全員に、すでに利用している場合は抽選で1万人に通常の10倍の楽天ポイント(上限は1人当たり200ポイント)をプレゼントするということです。

その他、2024年夏頃から楽天グループの楽天モバイルとの連携強化のため、楽天モバイルが提供している携帯電話サービス「Rakute最強プラン」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )を新規契約した場合を対象として楽天ペイアプリで支払うと、楽天ポイントを3ヶ月間最大3.5%還元するキャンペーンを実施予定で、楽天ペイアプリのコード払いで支払いをすると、通常でも最大1.5%のポイントが還元されるため、このキャンペーンと合わせれば、合計で最大5%のポイント還元となります。詳細は後日案内予定とのこと。

続きを読む

楽天Edyから楽天キャッシュへのチャージ機能が提供開始!相互交換が可能に。Android向け楽天Edyアプリで利用でき、楽天ペイも対応予定


楽天Edyと楽天キャッシュの電子マネーが相互交換可能に!

楽天ペイメントおよび楽天Edyは25日、オンライン電子マネー「楽天キャッシュ」に非接触機能「FeliCa」による電子マネー・かざす決済サービス「楽天Edy」からチャージができる機能の提供を2023年7月25日(火)より開始すると発表しています。

これにより、これまで両社は2022年10月より楽天キャッシュを楽天Edyにチャージする機能を提供してきたため、楽天Edyから楽天キャッシュにチャージする機能を提供開始することによって2つの電子マネーの相互交換が可能になりました。

なお、楽天Edyから楽天キャッシュにチャージする機能は7月25日時点では「おサイフケータイ(FeliCa)」機能が搭載されたAndroid向け「楽天Edy」アプリでの利用が可能で、今後は「楽天ペイアプリ」にも対応予定だということです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。