S-MAX

GR5

Amazon.co.jpにてスマホ関連商品が最大50%OFFになるキャンペーンを3月13日まで実施中!SIMフリー本体ならHUAWEI Mate 9やBlackBerry Priv、Moto Z Playなど6機種が対象


Amazon.co.jpでSIMフリースマホ「HUAWEI Mate 9」など6機種がセール中!

アマゾン ジャパンは15日、同社が展開する総合Webストア「Amazon.co.jp」にてSIMフリーのスマートフォン(スマホ)やスマホ関連商品が最大50%OFFになるキャンペーン「スマートフォン関連商品がレジで50%-5%OFF」を2017年2月15日(水)00時00分から2017年3月13日(月)23時59分まで実施しています。

対象商品はスマホ本体では「HUAWEI Mate 9」や「HUAWEI GR5」、「BlackBerry Priv」、「BlackBerry Passport」、「Moto Z Play」、「Moto X Play」となっており、おおよそ10〜20%OFFに(リンクは各Amazon.co.jpの商品ページ)。

割引は自動適用され、例えば、HUAWEI Mate 9なら59,676円が5,986円引きの53,708円となっています。期間が終了する前でも対象商品の在庫がなくなり次第終了とのこと。

続きを読む

指紋認証&メタルボディーで3万円台とコスパが高いSIMフリースマホ「HUAWEI GR5」と「iPhone 6s」のカメラ比較をしてみた【レビュー】

コスパが高いGR5のカメラ機能は?

華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)が2月12日より販売開始したAndroid 5.1(開発コード名:Lollipop)搭載スマートフォン(スマホ)「HUAWEI GR5」(以下、GR5)は、実売価格34,800円(税別)ながら5.5インチフルHD(1080×1920ドット)IPS液晶を搭載し、背面には指紋認証センサーとアルミニウムマグネシウム合金を採用したコストパフォーマンスの高いモデルだ。

主なスペックはオクタコアCPU(1.5GHzクアッドコアCPU+1.2GHzクアッドコアCPU)のQualcomm製チップセット「Snapdragon 616(MSM8939)」や2GB内蔵メモリー(RAM)、16GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大128GBまで)、1300万画素リアカメラ、500万画素フロントカメラ、3000mAhの大容量バッテリーなどとなる。

そのコストパフォーマンスの高さから発売直後には価格.comにて人気No.1スマホになっているなど話題だ。今回はこれまでの外観レビューベンチマークテストに続いて、GR5のカメラ機能を「iPhone 6s」(Apple製)と比較しながら紹介したいと思う。

続きを読む

注目の3万円台で買えるオクタコアCPU搭載SIMフリースマホ「HUAWEI GR5」の実力をベンチマークでチェック!性能が近い「ZenFone 2 Laser ZE601KL」とも比較【レビュー】

コスパの高いSIMフリースマホ「HUAWEI GR5」をベンチマーク!

華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)が2月12日より販売開始したAndroid 5.1(開発コード名:Lollipop)搭載スマートフォン(スマホ)「HUAWEI GR5」(以下、GR5)は、実売価格34,800円(税別)ながら5.5インチフルHD(1080×1920ドット)IPS液晶を搭載し、背面には指紋認証センサーとアルミニウムマグネシウム合金を採用したコストパフォーマンスの高いモデルだ。

主なスペックはオクタコアCPU(1.5GHzクアッドコアCPU+1.2GHzクアッドコアCPU)のQualcomm製チップセット「Snapdragon 616(MSM8939)」や2GB内蔵メモリー(RAM)、16GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大128GBまで)、1300万画素リアカメラ、500万画素フロントカメラ、3000mAhの大容量バッテリーなどとなる。

そのコストパフォーマンスの高さから発売直後には価格.comにて人気No.1スマホになっているともいう。前回の外観レビューに続いて今回は、GR5の機能紹介とベンチマークテストの結果を紹介したいと思う。

続きを読む

指紋センサーも搭載した3万円台で買えるコスパが良いファーウェイの5.5インチSIMフリースマホ「HUAWEI GR5」を写真でチェック【レビュー】

3万円台で買えるメタルボディースマホ「HUAWEI GR5」を紹介!

華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)が2月12日より販売開始したAndroid 5.1(開発コード名:Lollipop)搭載スマートフォン(スマホ)「HUAWEI GR5」(以下、GR5)は、実売価格34,800円(税別)ながら5.5インチフルHD(1080×1920ドット)IPS液晶を搭載し、背面には指紋認証センサーとアルミニウムマグネシウム合金を採用したコストパフォーマンスの高いモデルだ。

主なスペックはオクタコアCPU(1.5GHzクアッドコアCPU+1.2GHzクアッドコアCPU)のQualcomm製チップセット「Snapdragon 616(MSM8939)」や2GB内蔵メモリー(RAM)、16GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大128GBまで)、1300万画素リアカメラ、500万画素フロントカメラ、3000mAhの大容量バッテリーなどとなる。

そのコストパフォーマンスの高さから発売直後には価格.comにて人気No.1スマホになっているともいう。そこで今回は、このGR5のパッケージと外観を紹介していく。

続きを読む

ファーウェイ、指紋センサーや1300万画素カメラなどを搭載したAndroidスマホ「HUAWEI GR5」を発表!2月12日に発売、価格は3万4800円


ファーウェイが指紋センサー搭載のミドルレンジスマホ「HUAWEI GR5」を発表!

華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)は28日、約1300万画素リアカメラや指紋認証センサーを搭載しながらも学生や新社会人でも買いやすいコストパフォーマンスの高いAndroidスマートフォン(スマホ)「HUAWEI GR5」(Huawei Technologies製)を2016年2月12日(金)に発売すると発表しています。

価格はオープンながら市場想定売価34,800円(税抜)を予定。すでに公式Webストア「ファーウェイ Vモール(楽天市場店)」などにて事前予約受付を開始しています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。