S-MAX

HWV31

格安ながら5インチの手軽なサイズ感のメタルボディーデザイン!ダブルレンズカメラ搭載などのお買い得感満載のauスマホ「HUAWEI nova 2」を写真と動画で紹介【レポート】


au向けダブルレンズカメラ搭載スマホ「HUAWEI nova 2」を写真と動画でチェック!

既報通り、KDDIおよび沖縄セルラー電話がau向け「2018年春モデル」を発表し、約5.0インチのフルHD(1080×1920ドット)液晶を搭載したAndroid 7.0(開発コード名:Nougat)採用のスマートフォン(スマホ)「HUAWEI nova 2(型番:HWV31)」(Huawei Technologies製)を2018年1月26日(金)に発売すると発表した。

auショップなどのau携帯電話取扱店や公式Webストア「au Online Shop」にて事前予約受付を実施しており、すでに紹介しているように価格は32,400円(分割1,350円/月×24回)の実質16,200円(分割675円/月×24回)から。また他社から乗り換え(MNP)の場合には「Android MNPau購入サポート」によって長期利用を条件に一括16,200円(分割1,350円/月×24回)で販売される。

またHUAWEI nova 2はauの他にも格安SIMの「UQ mobile」も1月26日に発売すると発表しており、今年はファーウェイがSIMフリー市場だけではなく大手携帯電話会社などのキャリア向け製品としても知名度を上げる1年になりそうだ。

一方でキャリア向け製品ではハイエンドモデルを手厚いサポートや割引付きの分割で購入したいという需要もあるかと思われるが、ファーウェイとしてもSIMフリー市場で戦う魅力的なプレイヤーが必要ということもあり、その辺りのメーカーとしての切り分けは難しそうだ。

今回はそんな分岐点ともなりそうなau向け高コストパフォーマンススマホのHUAWEI nova 2について、発表会のタッチ&トライコーナーで全色が揃った状態で展示されていたので、写真と動画で紹介していこうと思う。

続きを読む

KDDI、au向け高コスパスマホ「HUAWEI nova 2 HWV31」を1月26日に発売!5インチサイズでダブルレンズカメラを搭載――本体価格3万2400円の実質1万6200円から


auスマホ「HUAWEI nova 2」が1月26日発売!

KDDIおよび沖縄セルラーは24日、携帯電話サービス「au(エーユー)」向け「2018年春モデル」のうちの約5.0インチフルHD(1080×1920ドット)液晶やオクタコアCPU、4GB内蔵メモリー(RAM)などを搭載したAndroid 7.1(開発コード名:Nougat)採用スマートフォン(スマホ)「HUAWEI nova 2(型番:HWV31)」(Huawei Technologie製)を2018年1月26日(金)に発売すると発表しています。

auショップや量販店などのau携帯電話取扱店や公式Webストア「au Online Shop」にて事前予約受付を実施しており、価格はすでに紹介しているように本体代32,400円(分割1,350円/月×24回)の実質16,200円(分割675円/月×24回)から。

また他社から乗り換え(MNP)では長期利用を条件に「Android MNPau購入サポート」で一括16,200円(分割675円/月×24回)でも販売されます。なお、発売を記念して発売日から1月28日(日)までKDDI直営店「au SHINJUKU」や「auNAGOYA」、「auOSAKA」で体験イベントを実施し、先着でノベルティーをプレゼントするということです。

続きを読む

約3万円でダブルレンズカメラなどの高性能カメラ搭載!ファーウェイのau向け高コスパスタンダードスマホ「HUAWEI nova 2 HWV31」を写真と動画で紹介【レビュー】


話題の高コスパスマホ「HUAWEI nova 2」が1月下旬発売!

既報通り、KDDIおよび沖縄セルラー電話が約5.0インチのフルHD(1080×1920ドット)液晶を搭載したAndroid 7.0(開発コード名:Nougat)採用のスマートフォン(スマホ)「HUAWEI nova 2 HWV31」(Huawei Technologies製)を2018年1月下旬に発売します。

HUAWEI nova 2 HWV31は昨年5月にグローバル版が発表されていたモデルのau版で、すでにauショップなどのau携帯電話取扱店や公式Webストア「au Online Shop」などにて予約受付を実施しており、本体価格は32,400円(税込)となっています。またHUAWEI nova 2はUQ mobile向けも1月下旬に発売予定。

安価なモデルながら背面のダブルレンズカメラや2000万画素のフロントカメラを搭載し、基本性能もフルHD液晶や4GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージと充実しており、さらに受信最大225MbpsのCA対応と、おサイフケータイ機能や防水・防塵・耐衝撃機能などは非対応ながら高コスパスマホとして注目を浴びています。

さらに発売時はAndroid 7.0(開発コード名:Nougat)を搭載していますが、最新プラットフォーム「Android 8.0(開発コード名:Oreo)」へのOSバージョンアップも予定されています。

今回は発売前ながらHUAWEI nova 2 HWV31の実機をKDDIからお借りし、じっくりとタッチ&トライすることができましたので、写真や動画で紹介したいと思います。なお、製品詳細については「KDDI、デュアルカメラ搭載の5インチサイズの高コスパスマホ「HUAWEI nova 2 HWV31」を発表!勢いに乗るファーウェイがau向けスマホを初投入 - S-MAX」も合わせてご覧ください。

続きを読む

KDDI、au向けフラッグシップスマホ「Xperia XZ1 SOV36」と高コスパスマホ「HUAWEI nova 2 HWV31」をAndroid MNPau購入サポートに追加!最大5万9400円引


Android MNPau購入サポートに「Xperia XZ1 SOV36」と「HUAWEI nova 2 HWV31」が追加!

KDDIは12日、携帯電話サービス「au(エーユー)」において他社から乗り換え(MNP)時に本体価格を割り引く「Android MNPau購入サポート」の対象機種に「Xperia XZ1 SOV36」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)および「HUAWEI nova 2 HWV31」(Huawei Technologies製)を追加するとお知らせしています。

Xperia XZ1 SOV36は1月12日から、HUAWEI nova 2 HWV31は1月下旬以降の発売日からとなっており、割引額はXperia XZ1 SOV36が59,400円、HUAWEI nova 2 HWV31が16,200円となっており、それぞれ本体代が31,320円および16,200円となります(金額は特に記載がない場合は税込)。

なお、auショップや量販店などのau携帯電話取扱店のほか、公式Webストア「au Online Shop」でも「Android MNPau購入サポート | au Online Shop」は実施されている模様です。

続きを読む

KDDI、au向けスマホ&タブレットのAndroid 8.x OreoへのOSバージョンアップ予定機種に「HUAWEI nova 2」と「Qua tab QZ8・QZ10」を追加!合計19機種に


auのAndroid 7.0 NougatへのOSバージョンアップ予定機種を更新!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は9日、今春に発売するau向け「2018年春モデル」として新たにAndroidを搭載したスマートフォン(スマホ)やタブレットなどを発表し、すでに案内している最新プラットフォーム「Android 8.x(開発コード名:Oreo)」へのOSバージョンアップを提供する予定の機種一覧を更新したとお知らせしています。

新たに発表された製品のうちの「HUAWEI nova 2(型番:HWV31)」および「Qua tab QZ8(型番:KYT32)」、「Qua tab QZ10(型番:KYT33)」が追加された形。これらの機種はそれぞれ1月下旬および2月下旬に発売予定ですが、発売時にはAndroid 7.1(開発コード名:Nougat)をプリインストールしています。

なお、同時に発表された「BASIO3(型番:KYV43)」は現時点ではAndroid 8.x OreoへはOSバージョンアップ予定機種に含まれていません。また以前に発売された機種についても新たに追加されたものはなし。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。