S-MAX

IIJ

日本航空とIIJが携帯電話サービス「JALモバイル」を提供開始!月2GBで月額850円から。JALマイレージバンク会員向けで毎月マイルが貯まる


携帯電話サービス「JALモバイル」を4月9日より提供開始!

日本航空(以下、JAL)とインターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は9日、移動体通信事業者(MNO)から携帯電話回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)としてJALマイレージバンク会員(以下、JMB会員)向けにJALのマイルが貯まる音声通話やデータ通信などが利用できる携帯電話サービス「JALモバイル」( https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/jal-mobile/ )を2025年4月9日(水)より提供開始すると発表しています。

JALモバイルは携帯電話回線としてNTTドコモ回線とau回線を選べ、SIMも物理的なSIMカードだけでなくeSIMも提供され、月間高速データ通信容量が2GBから55GBまでの8つから自分に合ったプランを選択でき、月額基本料850円からの手頃な利用料で使え、国内往復航空券が手に入るお得な特典をはじめ、フライトの利用によるボーナスマイルや毎月の利用でマイルやLife Statusポイントが貯まるJALならではの魅力に溢れた新しいサービスとなっています。

またサービス開始を記念して2025年5月31日(土)23:59までにJALモバイル(2ギガプランと5ギガプランを除く)に申し込んで2025年6月末までに利用開始した場合を対象に新規契約特典として1,000マイルをプレゼントするとのこと。さらに今後は海外でのモバイル通信サービスの拡充やJALグループとの連携を強化し、利用者のニーズに応じた新しいサービスや特典を続々と導入していくということです。

続きを読む

携帯電話サービス「IIJmio」の料金「ギガプラン」が3月1日より値下げ&データ増量!月5GBが月額650円からなど。キャンペーンも実施


IIJmioのギガプランが値下げ&データ増量!20ギガプラン以上は+5GBに

インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は4日、同社が移動体通信事業者(MNO)から携帯電話回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「IIJmio」( https://www.iijmio.jp )における料金プラン「ギガプラン」の一部を2025年3月1日より改定すると発表しています。

改訂によって現在提供している20・30・40・50ギガプランの月間基本データ容量をそれぞれ5GB増量し、25・35・45・55ギガプランとなるほか、同日より5・10ギガプランおよび改定後の35ギガプランを値下げするということです。なお、これらの改訂は新規で申し込んだ場合だけなく、現在利用中の場合にも手続きは不要で新しい月間基本データ容量および新料金が適用されるとのこと。

これにより、5ギガプランをより手頃な料金で利用できるようになるとともに、今後にデータ利用量が増加した際にはより大容量のプランへの変更がこれまで以上に検討しやすくなり、加て20ギガバイト以上のプランにおいてデータ増量と料金改定を実施するため、より多くのデータ量を必要とされている人に対しても魅力的となるとしています。

さらに2025年2月4日(火)より新規に申し込んだ場合を対象にギガプランの月額料金割引およびデータ増量、通話定額オプションの割引の特典を提供する「IIJmioトクトクキャンペーン+(プラス)」を実施し、今回改定されるプランにIIJmioトクトクキャンペーン+が適用されることによって例えば、月間基本データ容量5GBと10分かけ放題が6カ月間に渡って月額500円(金額はすべて税込)、月間基本データ容量20GBと10分かけ放題が6カ月間月額900円から利用可能となります。

またIIJmioトクトクキャンペーン+」に加え、固定通信サービス「IIJmioひかり」においても新規に申し込んだ場合を対象に「IIJmioひかり まとめておトク!ゼロスタートキャンペーン」を実施し、IIJmioとIIJmioひかりを併せて利用するケースでは「mio割」によるセット割引に加えて「ゼロスタートキャンペーン」による期間限定の割引が適用され、IIJmioひかり(マンションタイプ・1ギガの場合)の月額料金が最大6カ月間0円となります。

続きを読む

携帯電話サービス「IIJmio」にて「ご愛顧感謝特典」として高速データ通信容量をプレゼントするなどの「長期利用特典」が2025年1月23日より提供


IIJmioご愛顧感謝特典にて「長期利用特典」が2025年1月23日より提供!

インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は21日、同社が移動体通信事業者(MNO)から携帯電話回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「IIJmio」( https://www.iijmio.jp )にて提供している利用者向け優待プログラム「IIJmioご愛顧感謝特典」において「長期利用特典」の提供を2025年1月23日(木)より開始するとお知らせしています。

長期利用特典は料金プラン「ギガプラン」の音声SIMまたは音声eSIMを利用している場合を対象に13~24カ月、25~36カ月、37カ月以上といった利用期間に応じて特典として「データ量プレゼント」および「SIM交換・再発行手数料無料」、「初期費用割引」を提供するとのことで、特典内容は今後順次拡充するということです。

例えば、2024年12月3日に利用開始の場合には2025年12月1日に特典を付与するとのこと。また特典を利用するには「IIJmioからのご案内メール(メールマガジンなど)」を「受け取る」設定となっていることが条件となるとしています。なお、IIJmioご愛顧感謝特典として「mio優待券(端末の購入優待)」や「家族割引(複数回線割引)」も提供しており、これらと長期利用特典は併用可能となっています。

続きを読む

Leicaカメラ搭載フラッグシップスマホ「Xiaomi 14T Pro」のメーカー版がIIJにて11月29日に発売!価格は10万9800円。2万円割引なども


新フラッグシップスマホ「Xiaomi 14T Pro」がIIJにて11月29日に発売!

インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は19日、同社が個人向けにスマートフォン(スマホ)などを販売している「IIJmio サプライサービス」において新たに5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xiaomi 14T Pro」(Xiaomi Communications製)のオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)「Xiaomi 14T Pro(型番:2407FPN8ER)」を取り扱うと発表しています。

販売開始日時は2024年11月29日(金)10:00で、販売されるモデルはメーカー版の内蔵ストレージが256GBのモデル(本体色はチタンブラック、チタンブルー、チタングレーの3色)となっており、価格(金額はすべて税込)は109,800円(分割では4,577円/月×24回)とのこと。なお、破損時などに製品を交換できる「端末補償オプション」(製品購入時にのみ加入可能)の料金は月額550円となっています。

また同社が仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「IIJmio」の料金プラン「ギガプラン」に2025年2月3日(月)までに他社から乗り換え(MNP)で契約するのと同時に購入する場合にはキャンペーン「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」によって20,000円が割り引かれて期間限定のりかえ価格89,800円(分割では3,743円/月×24回)となるということです。その他、IIJmio契約者向けの割引施策「mio優待券」の対象機種となっています。

続きを読む

携帯電話サービス「IIJmio」の「ギガプラン」で「名義変更(譲渡)」が2025年2月より提供予定!家族の回線を1名義にまとめたりが可能に


IIJmioのギガプランにて「名義変更(譲渡)」が提供へ!

インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は13日、同社が移動体通信事業者(MNO)から携帯電話回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「IIJmio」( https://www.iijmio.jp )における料金プラン「ギガプラン」において2025年2月(予定)より「名義変更(譲渡)」の提供を開始すると発表しています。これにより、家族の回線を1つの契約名義にまとめたり、反対に契約名義・請求を分けたりすることが可能になります。

手数料は1プラン/1回線につき1,100円(金額はすべて税込)で、新しい契約者に請求されます。なお、同社では名義変更(譲渡)について「家族割引・ファミリー通話割引など月額料金や通話料金がお得になる特典を受けたい」や「一部の回線だけ支払いを別にしたい」などといったサービス改善活動の中で多くの利用者から寄せられた要望に応えて提供するとし、結婚や子供の独立など、利用者の生活スタイルの変化に合わせてサービスを利用することが可能になるとしています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。