S-MAX

Jelly

Unihertz、超小型スマホの最新モデル「Jelly Star」を日本のAmazonで販売開始!価格は3万1999円の1%還元で実質3万1679円に



Unihertz(ユニハーツ)が「Jelly」ブランドで展開している超小型スマートフォン(スマホ)の最新モデル「Jelly Star」について大手Webストア「Amazon.co.jp」にて販売開始しています。価格は31,999円(税込)。

Jelly Starはクラウドファンディングサイト「Kickstarter」にて今年6月より資金募集をしてプロジェクトが成功し、その後、出資(プレッジ)した人への返礼品(リワード)として8月中旬より順次出荷を開始していたほか、すでに紹介しているように同社の公式Webサイト内の公式Webストアにて一般販売を開始していました。

公式Webストアでの価格は通常価格229.99ドル(約33,000円)の30ドルOFFの199.99ドル(約29,000円)となっています。なお、Jelly Starは日本向けには認証(いわゆる「技適」)を取得していますが、前機種「Jelly 2」で対応していたおサイフケータイ(FeliCa)には対応しておらず、現時点においてFeliCa対応モデルの投入は予定していないということです。

続きを読む

Unihertz、超小型スマホの最新モデル「Jelly Star」の一般販売を公式Webストアで予約開始!9月出荷予定で価格は約2万9千円に


超小型スマホ「Unihertz Jelly Star」を公式Webストアで一般販売の予約開始!

Unihertz(ユニハーツ)は18日(現地時間)、同社が「Jelly」ブランドで展開している超小型スマートフォン(スマホ)の最新モデル「Jelly Star」について一般販売の予約受付を公式Webサイト内の公式Webストアにて2023年8月18日(金)に開始したとお知らせしています。予約した場合には9月に出荷予定だとし、価格は通常価格229.99ドル(約33,000円)の30ドルOFFの199.99ドル(約29,000円)となっています。

なお、Jelly Starは今年6月よりクラウドファンディングサイト「Kickstarter」にて資金募集をしてプロジェクトが成功しており、すでに紹介しているように出資(プレッジ)した人への返礼品(リワード)として2023年8月13日の週より出荷開始すると案内していましたが、実際に筆者の手元にも8月17日(木)に届いたほか、SNSなどでは他の出資者にも続々と届いているのが確認できます。

続きを読む

Unihertzの超小型スマホ「Jelly Star」が今週より出荷開始!配送先情報を登録していない人はきるだけ早く連絡を。一般販売も準備中


超小型スマホ「Unihertz Jelly Star」が2023年8月13日の週より出荷開始!

Unihertz(ユニハーツ)は15日(現地時間)、同社が今年6月よりクラウドファンディングサイト「Kickstarter」にて資金募集をしていた超小型スマートフォン(スマホ)「Jelly」シリーズの最新モデル「Jelly Star」について出資(プレッジ)した人への返礼品(リワード)として今週(2023年8月13日の週)より出荷開始するとお知らせしています。

当初は2023年10月に出荷開始予定でしたが、かなりスケジュールが前倒しされた出荷開始となりました。順調に出荷作業が進めば、配送先情報がきちんと登録されている支援者には8月中には届きそうです。また一般販売についても準備中のようで公式Webサイトには販売ページができており、価格は229.99ドル(約33,000円)とされています。

なお、同社では配送先情報がきちんと登録されていない人が180人いるとし、リスト( bit.ly/3OBzRpJ )に自分のバッカーナンバーがある場合はできるだけ早く同社に配送先情報を連絡するように案内しており、リストにない場合は配送先情報が無事に登録されているため、後はJelly Starが届くのを待つだけだとのことです。

バッカーナンバーはKickstarterにログインして「バックしたプロジェクト」( https://www.kickstarter.com/profile/backings )のJelly Starの項目の右端にある「+」ボタンを押すと「リワード」タブの一番したに「バッカーナンバー」が記載されています。なお、日本向けには日本の認証などを取得して出荷するということです。

続きを読む

3インチサイズの超小型な新スマホ「Unihertz Jelly Star」を写真や動画で紹介!外観や同梱品、基本機能、ベンチマークなど【レビュー】


超小型スマホの新機種「Jelly Star」が登場!FeliCa非対応は残念なものの、性能向上でサクサク動作に

既報通り、Unihertz(ユニハーツ)は8日(現地時間)、以前に予告していた超小型スマートフォン(スマホ)「Jelly」シリーズの次期モデル「Jelly Star」をクラウドファンディングサイト「Kickstarter」( https://www.kickstarter.com/projects/jellyphone/jelly-star-the-smallest-android-13-smartphone )にて現地時間(EDT)の2023年6月13日(火)8:00から支援募集開始するとお知らせしています。

日本時間(JST)では同日6月13日21:00から。すでに紹介しているようにJelly Starは前機種「Jelly 2」と同様の3インチサイズを継承しながらも背面はスケルトン仕様かつLEDが光って着信などがわかるようになっており、さらにスペックアップしています。ただし、Jelly 2のようにおサイフケータイ(FeliCa)に対応した日本向け製品は用意されておらず、現時点で対応製品の予定はないとのこと。

ただし、日本の認証(いわゆる「技適」)などは取得して日本向けにも出荷するということです。なお、クラウドファンディングにおける最も早く出資する個数限定のSuper Early Birdでは通常価格の39%OFFの139ドル(約19,000円)となるとされているため、通常価格は229ドル(約32,000円)となる見込み。またKickStarterにて支援した場合のリワードとして届くJelly Starの出荷は2023年10月を予定しているとのこと。

今回はそんなJelly Starのサンプル機をUnihertzよりいち早くお借りできたのでまずは開封して外観や同梱品、基本機能、ベンチマークなどを写真や動画を交えて紹介したいと思います。なお、Jelly Starは本体カラーとしてレッドとブルーがありますが、本記事で紹介するのはブルーとなっています。その他、同社ではクラウドファンディングの後に一般販売も行われることになると思われます。

続きを読む

Unihertz、超小型スマホ「Jelly Star」のクラウドファンディングを日本時間6月13日21時に開始!約1万9千円から。FeliCaには対応せず


3インチサイズの超小型スマホ「Unihertz Jelly Star」のクラウドファンディングが日本時間6月13日22時スタート!

Unihertz(ユニハーツ)は8日(現地時間)、以前に予告していた超小型スマートフォン(スマホ)「Jelly」シリーズの次期モデル「Jelly Star」をクラウドファンディングサイト「Kickstarter」( https://www.kickstarter.com/projects/jellyphone/jelly-star-the-smallest-android-13-smartphone )にて現地時間(EDT)の2023年6月13日(火)8:00から支援募集開始するとお知らせしています。

日本時間(JST)では同日6月13日21:00から。すでに紹介しているようにJelly Starは前機種「Jelly 2」と同様の3インチサイズを継承しながらも背面はスケルトン仕様かつLEDが光って着信などがわかるようになっており、さらにスペックアップしています。ただし、Jelly 2のときにあったようなおサイフケータイ(FeliCa)に対応した日本版は用意されていないとのこと。

ただし、日本の認証などは取得して日本向けにも出荷するということです。支援(プレッジ)に対するリワードとしてのJelly Starの出荷は2023年10月を予定。また支援達成後には一般販売も計画しており、その場合の通常価格は1,799香港ドル(約32,000円)を予定しているとのこと。

KickStaterにおいてJelly Starをリワードとして受け取れる支援額はSuper Early Bird(100個限定)が通常価格の39%OFFの1,099香港ドル(約19,553円)、Early Bird(300個限定)が通常価格の35%OFFの1,179香港ドル(約20,977円)、KS VIP(500個限定)が通常価格の31%OFFの1,259香港ドル(約22,400円)、制限のないKS Specialが通常価格の26%OFFの1,329香港ドル(約23,646円)。

なお、Kickstarterにおける支援ではJelly Starが2台のCouple Package(500個限定)が通常価格の32%OFFの2,440香港ドル(約43,412円、約21,706円/台)、3台のFamily Package(500個限定)が通常価格の33%OFFの3,610香港ドル(約64,228円、約21,409円/台)、5台のFriends Package(500個限定)が通常価格の34%OFFの5,960香港ドル(約106,038円、約21,208円/台)、10台のWholesale Package(500個限定)が通常価格の34%OFFの11,840香港ドル(約210,653円、約21,065円/台)も用意されています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。