S-MAX

LightPhoneIII

The Light Phoneのシンプルフォン「Light Phone III」が技適を通過!日本でも発売で予約受付中。価格は699ドルで8月に出荷予定


シンプルフォン「Light Phone III」が技適を通過!

総務省が「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」のデータベースを更新し、新たにThe Light Phoneが「TLP301」の電波法に基づく工事設計認証(いわゆる「技適」)を2025年4月25日(金)付けでKiwa Nederlandによって取得しています。認証番号は「201-250244」。

TLP30はThe Light Phoneの5Gに対応した最新シンプルフォン「Light Phone III」の型番であることが判明しており、すでに紹介しているようにアメリカの連邦通信委員会(FCC)において日本向けの認証を取得する見込みであることが明らかとなっていましたが、実際に工事設計認証を取得しました。

なお、Light Phone IIIは公式Webサイトにて予約受付を実施しており、価格は通常799ドル(約115,000円)で、以前は早期割引で599ドル(約86,000円)となっていましたが、現在は同じく早期割引で699ドル(約100,000円)となっています。また公式Webサイトでは利用可能な通信事業者にて「Japan」を検索した場合に「ntt docomo, KDDI AU, SoftBank」と案内されています。

続きを読む

シンプルフォン「Light Phone III」が日本でも発売へ!FCC通過で技適を取得する見込み。公式WebサイトでもNTTドコモ回線などで利用可能を案内


The Light Phoneのシンプルフォン「Light Phone III」がFCC通過!認証ラベルに技適マークが記載

米連邦通信委員会(FCC)は5日(現地時間)、The Light Phoneが開発している5G対応シンプルフォン「Light Phone III(型番:TLP301)」が2025年3月5日(水)に認証を通過していることを公開しています。FCC ID(認証番号)は「2AIBC-GOLIGHT3」。

また公開されている認証情報の資料から日本向けの認証を取得していることを示すマーク(いわゆる「技適マーク」)がラベルおよび電子ラベルで表示されており、合わせて日本語表記も行われているため、認証番号は未記載ながらも日本で販売する準備を進めていると見られます。

Light Phone IIIはこれまでも公式Webサイトにおける利用可能な通信事業者にて「Japan」を検索した場合に「It will work with the following carriers in your region(お住まいの地域では、以下の通信事業者がご利用いただけます)」として「ntt docomo, KDDI AU, SoftBank」と案内されるようになっていました。

なお、この利用可能な通信事業者では「Rakuten Mobile」については「Unfortunately, it is not compatible with the following carriers(残念ながら、以下のキャリアとは互換性がありません。)」とも記載されています。その他、Light Phone IIIは現時点で予約受付中で、通常799ドル(約118,000円)のところが早期割引で599ドル(約89,000円)となっており、2025年6月より順次発送予定となています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。