S-MAX

MVNO

メルカリ、ギガを売り買いできる携帯電話サービス「メルカリモバイル」を3月4日に提供開始!NTTドコモ回線のMVNOで月額990円から


メルカリの携帯電話サービス「メルカリモバイル」が提供開始!

メルカリは4日、仮想移動体通信事業者(MVNO)として携帯電話サービス事業に参入すると発表しています。合わせて同社が移動体通信事業者(MNO)より回線を借り入れて提供する携帯電話サービス「メルカリモバイル」( https://mobile.mercari.com )の提供を2025年3月4日(火)より開始するとお知らせしています。

メルカリモバイルはいつものフリーマーケット(フリマ)サービス「メルカリ」を通じて誰でも簡単に申し込みから日々の管理まで完結できることに加え、データ通信量(ギガ)をメルカリのように個人間で売り買いできる機能によってこれまで以上にスマートフォン(スマホ)などを柔軟でお得に利用できるサービスで、料金(金額はすべて税込)は月2GBまでの月額990円と月20GBまでの月額2,390円と分かりやすい2種類が用意されています。

またNTTドコモ回線を利用しており、音声通話およびSMS、データ通信の各サービスが提供され、SIMはeSIMのみとなっており、利用できる対応機種はeSIM対応端末かつNFC対応端末(「Apple Pay」やAndroidの「Google ウォレット」、交通系ICカードなどかざすだけで通信できる機能)で、同日よりiPhone(iOS)のメルカリアプリを利用している人から段階的に利用が可能になり、Androidについても順次提供を開始するとしています。

なお、申込には本人確認書類として「マイナンバーカード」が必要なほか、eSIMをダウンロードするために無線LAN(Wi-Fi)環境が必要となるとのこと。また支払方法としては同社のクレジットカード「メルカード」や決済サービス「メルペイ」の「メルペイあと払い」のほか、メルカリのポイントやメルペイ残高を支払いに充当することができるとのこと。その他、他社から乗り換え(MNP)の場合には電話番号を引き継ぐ際に10桁のMNP予約番号が必要です。

続きを読む

ソフトバンク、iPhone 16eの携帯電話ネットワークにおける最大通信速度を公表!5G NSAで下りは2.4Gbps、上りは159Mbpsに


iPhone 16eのソフトバンク回線における最大通信速度が案内!下り2.4Gbpsおよび上り159Mbpsに

ソフトバンクは25日、携帯電話サービス「SoftBank」や「Y!mobile」、「LINEMO」などのソフトバンク回線における最新スマートフォン(スマホ)「iPhone 16e」(Apple製)のモバイルネットワークを利用した場合の最大通信速度(理論値)を案内しています。これにより、iPhone 16eではソフトバンク回線にて下り(受信時)最大2.4Gbpsおよび上り(送信時)最大159Mbpsであることが明らかとなっています。

ただし、下り最大2.4Gbpsおよび上り最大159Mbpsはともに5Gのノンスタンドアローン方式(以下、5G NSA)を用いた場合で、5Gのスタンドアローン方式(以下、5G SA)の場合は下り最大2.3Gbpsおよび上り最大113Mbpsとなり、4Gでは下り最大838Mbpsおよび上り最大46Mbpsとなっています。

なお、既存のiPhoneシリーズと比べると、iPhone 16シリーズやiPhone 15シリーズ、iPhone 14シリーズでは5G NSAで下り最大2.6Gbpsおよび上り最大159Mbps、5G SAで上り最大113Mbps、4Gで下り最大838Mbpsおよび上り最大46Mbpsであるため、上りは同じですが、下りが若干低くなっています。なお、5G SAの下りではiPhone 16シリーズが最大2.7Gbps、iPhone 15シリーズが最大2.4Gbps、iPhone 14シリーズが最大2.3Gpbsです。

なお、5G NSAの下り2.4Gbpsは東名阪、福井県の一部エリアで提供中で、5G SAの下り2.3Gbpsは山形県や福島県、山梨県、石川県、愛知県、大阪府の一部エリアで提供中ながらも今後は減少する場合があり、5G SAの上り113Mbpsは北海道や福島県、東名阪、北陸の一部エリアで提供中、5G NSAの上り159Mbpsは北海道や東北、東名阪、北陸の一部エリアで提供中で、提供エリアは減少する場合があるとしています。

またSoftBankでは5G SAおよび5G NSAがともに提供されているエリアにおいては原則として5G NSA に優先接続するようになっていますが、iOS 18.0以上で利用の場合や設定画面から「5Gスタンドアローン」をONにした場合は、5G SAに優先的に接続されるとのこと。その他、SoftBankでは2024年2月~3月(計測都市:青森市および宇都宮市、東京23区、川崎市、名古屋市、堺市、岡山市、広島市、徳島市、宮崎市)に実施した「iPhone 15」を用いた実効速度については下り118Mbps~276Mbpsおよび上り17Mbps~44Mbpsであると案内しています。

続きを読む

携帯電話サービス「IIJmio」の料金「ギガプラン」が3月1日より値下げ&データ増量!月5GBが月額650円からなど。キャンペーンも実施


IIJmioのギガプランが値下げ&データ増量!20ギガプラン以上は+5GBに

インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は4日、同社が移動体通信事業者(MNO)から携帯電話回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「IIJmio」( https://www.iijmio.jp )における料金プラン「ギガプラン」の一部を2025年3月1日より改定すると発表しています。

改訂によって現在提供している20・30・40・50ギガプランの月間基本データ容量をそれぞれ5GB増量し、25・35・45・55ギガプランとなるほか、同日より5・10ギガプランおよび改定後の35ギガプランを値下げするということです。なお、これらの改訂は新規で申し込んだ場合だけなく、現在利用中の場合にも手続きは不要で新しい月間基本データ容量および新料金が適用されるとのこと。

これにより、5ギガプランをより手頃な料金で利用できるようになるとともに、今後にデータ利用量が増加した際にはより大容量のプランへの変更がこれまで以上に検討しやすくなり、加て20ギガバイト以上のプランにおいてデータ増量と料金改定を実施するため、より多くのデータ量を必要とされている人に対しても魅力的となるとしています。

さらに2025年2月4日(火)より新規に申し込んだ場合を対象にギガプランの月額料金割引およびデータ増量、通話定額オプションの割引の特典を提供する「IIJmioトクトクキャンペーン+(プラス)」を実施し、今回改定されるプランにIIJmioトクトクキャンペーン+が適用されることによって例えば、月間基本データ容量5GBと10分かけ放題が6カ月間に渡って月額500円(金額はすべて税込)、月間基本データ容量20GBと10分かけ放題が6カ月間月額900円から利用可能となります。

またIIJmioトクトクキャンペーン+」に加え、固定通信サービス「IIJmioひかり」においても新規に申し込んだ場合を対象に「IIJmioひかり まとめておトク!ゼロスタートキャンペーン」を実施し、IIJmioとIIJmioひかりを併せて利用するケースでは「mio割」によるセット割引に加えて「ゼロスタートキャンペーン」による期間限定の割引が適用され、IIJmioひかり(マンションタイプ・1ギガの場合)の月額料金が最大6カ月間0円となります。

続きを読む

携帯電話サービス「mineo」が「mineoサービス発表会2025」を2月3日13時30分から開催!ライブ中継も実施。ゆるっと配信アフタートークも


mineoサービス発表会2025が2月3日13:30から開催!

オプテージは29日、移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo」( https://mineo.jp )において2025年2月3日(月)13:30からオンラインにて「mineoサービス発表会2025」を実施するとお知らせしています。

発表会の内容は不明ですが、同社では毎年この時期に発表会を開催して新サービスや新料金プランなどを発表しているため、恐らく今回も発表会の名称からして何らかの新サービスなどが発表されると見られます。なお、表会の模様は同社の公式YouTubeチャンネル( @mineoofficial )や公式Twitterアカウント( @mineojp )にてライブ配信も行なわれるほか、会場の写真や様子なども順次公開するとしています。

また今回も昨年に続いてmineoの公式コミュニティーWebサイト「マイネ王」の公式YouTubeチャンネル( @mineo-community )にて「ゆるっと配信 サービス発表会 アフタートーク」も実施され、発表会では伝えられなかったサービスの裏側などを各担当者から伝える予定だとしています。なお、発表会の登壇者はmineo責任者の松田氏およびこぞう氏、アフタートークの参加者は松田氏に加え、明石家きょん氏および祭男氏、唐揚げマヨネーズ氏、アサカツ君氏となっています。

続きを読む

携帯電話サービス「J:COM MOBILE」にてGoogleスマホ「Pixel 8a」が2月6日に発売!価格は8万1840円。MVNOでは初ラインナップ


J:COM MOBILEから5G対応スマホ「Google Pixel 8a」が2月6日発売!

JCOM(ジェイコム)は27日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借り入れてMVNOとして提供している携帯電話サービス「J:COM MOBILE」( https://www.jcom.co.jp/service/mobile/ )において新たに5G対応スマートフォン(スマホ)「Pixel 8a」(Google製)を取り扱うと発表しています。発売日は2025年2月6日(木)とのこと。

販売されるモデルは日本向け製品となる型番「G576D」で、おサイフケータイ(FeliCa)に対応しており、本体色はBayおよびAloe、Obsidian、Porcelainの4色展開となります。価格(金額はすべて税込)は公式Webサイト内の公式Webストアでは81,840円(分割では3,410円/月×24回または1,705円/月×48回)とのこと。なお、J:COM MOBILEでPixelシリーズを販売するのは初めてとなっています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。