S-MAX

Mate10Lite

ファーウェイ、SIMフリースマホ「HUAWEI Mate 10 lite」にAndroid 8.0 OreoへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を7月6日16時より順次提供開始


SIMフリースマホ「HUAWEI Mate 10 lite」がAndroid 8.0 Oreoに!

華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)は6日、同社が販売するSIMフリースマートフォン(スマホ)「HUAWEI P10(型番:RNE-L22)」(Huawei Technologies製)に対して最新プラットフォーム「Android 8.0(開発コード名:Oreo)」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2018年7月6日(金)16時より順次提供開始するとお知らせしています。

ファーウェイ・ジャパンでは今年4月よりHUAWEI Mate 10 liteにAndroid 8.0 OreoへのOSバージョンアップを200人のベータテスター向けに提供し、正式版を6月中旬以降に提供予定としていましたが、予定よりやや遅れて提供開始されることになりました。

正式版は約1か月ですべての対象製品にソフトウェア更新が可能となる予定で、可能となった場合には対象の製品に更新通知が届くようになっています。なお、ファーウェイ・ジャパンのAndroid 8.0 OreoへのOSバージョンアップは「HUAWEI P10」や「HUAWEI P10 Plus」、「honor 9」に続いてとなります。

また更新によってAndroid 8.0 OreoへのOSバージョンアップ以外にも独自ユーザーインターフェース「Emotion UI(EMUI)」の最新バージョン「EMUI 8.0」になるなどするということです。更新内容は以下の通り。

・EMUI8.0+Android8.0 へのアップデート
・システムの最適化、安定性向上
など


続きを読む

ファーウェイ、SIMフリースマホ「HUAWEI Mate 10 lite」にAndroid 8.0 Oreoを2018年6月中旬に提供予定!4月17日より試せる先行テスターを200人募集中


ファーウェイがSIMフリースマホ「HUAWEI Mate 10 lite」のAndroid 8.0 OreoへのOSアップデートテスターを募集中!

華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)は10日、SIMフリーの最新スマートフォン(スマホ)「HUAWEI Mate 10 lite」(Huawei Technologies製)について最新プラットフォーム「Android 8.0(開発コード名:Oreo)」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を先行して試せるベータテスターを募集するとお知らせしています。

募集人数は200人で、応募期間は2018年4月10日(火)から4月15日(日)まで。対象者には2018年4月17日(火)に連絡が行き、同日以降に先行してAndroid 8.0 Oreoと独自ユーザーインターフェース「EMUI 8.0」へのソフトウェア更新が提供開始される予定。テスト期間は2018年4月27日(金)まで。

正式版は2018年6月中旬に提供開始される見込みですが、品質向上のため遅れる場合もあるとのこと。同社ではすでに「HUAWEI Mate 9」や「HUAWEI P10 Plus」、「honor 9」におけるAndroid 8.0 OreoへのOSバージョンアップのベータテスターを実施していましたが、現状では提供開始予定時期は過ぎているものの、正式版は配信されていません。

続きを読む

5.9インチ縦長大画面なSIMフリースマホ「HUAWEI Mate 10 lite」を写真と動画で紹介!前後2つずつのクアッドカメラ搭載でポートレートが楽しく撮れる【レポート】


日本初のクアッドカメラスマホが登場!大画面でも持ちやすい新しい「HUAWEI Mate 10 lite」をチェック

既報通り、華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)が11月28日に都内にて「ファーウェイ・ジャパン新製品発表会」を開催し、SIMフリーのAndroidスマートフォン(スマホ)「HUAWEI Mate 10 Pro」と「HUAWEI Mate 10 lite」、Androidタブレット「HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 wp」の3機種を発表しました。

本記事では今回発表された3機種のうちのミッドレンジクラススマホであるHUAWEI Mate 10 lite(型番:RNE-L22)について発表会場に併設されていたタッチ&トライコーナーにて実際に試してきましたので、写真と動画を交えて紹介いたします。

なお、発売日は12月8日(金)で、希望小売価格は税別42,800円(税込46,224円)。販売拠点は公式Webショップ「ファーウェイ・オンラインストア」のほか、量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)などとなっており、予約販売を実施しているAmazon.co.jpではすでに42,008円(税込)となっています。


続きを読む

ファーウェイ、SIMフリースマホ「HUAWEI Mate 10 Pro」と「HUAWEI Mate 10 lite」、タブレット「MediaPad M3 Lite 10 wp」を日本で12月1日より順次発売!すでに事前予約受付中


ファーウェイがSIMフリースマホ「Mate 10 Pro」や「Mate 10 Lite」、タブレット「MediaPad M3 Lite 10 wp」を発売!

華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)は28日、都内にて「ファーウェイ・ジャパン新製品発表会」を開催し、新たに最上級プレミアムスマートフォン(スマホ)「HUAWEI Mate 10」シリーズのうちのSIMフリーモデル「HUAWEI Mate 10 Pro」および「HUAWEI Mate 10 lite」、タブレット「HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 wp」(ともにHuawei Technologies製)を日本で発売すると発表しています。

発売日はHUAWEI Mate 10 Proが2017年12月1日(金)、HUAWEI Mate 10 liteおよびMediaPad M3 Lite 10 wpが2017年12月8日(金)で、価格(税別)はオープンながら希望小売価格は、HUAWEI Mate 10 Proが89,800円、HUAWEI Mate 10 liteが42,800円、MediaPad M3 Lite 10 wpが37,800円。公式Webショップ「ファーウェイ・オンラインストア」などにて事前予約受付が開始されています。

なお、販売拠点は同ショップのほか、各家電量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)で機種ごとに順次取り扱われる予定で、すでにHUAWEI Mate 10 Proについては「gooSimSeller」や「楽天モバイル」、「NifMo」、「エキサイトモバイル」などにて取り扱いが案内されており、価格はgooSimsellerなら単体購入にもなる通常販売なら79,800円となっています。

続きを読む

最新プレミアムスマホの廉価モデル「HUAWEI Mate 10 Lite」が発表!5.9インチFHD+縦長画面のほぼ全画面デザインに加え、背面と前面にデュアルカメラを搭載


ファーウェイが最新プレミアムスマホの廉価モデル「HUAWEI Mate 10 Lite」を発表!

Huawei Technologies(以下、ファーウェイ)は16日(現地時間)、同社の最新プレミアムスマートフォン(スマホ)「HUAWEI Mate 10」シリーズを発表し、廉価モデル「HUAWEI Mate 10 Lite」を発表しています。

日本で発売予定の「HUAWEI Mate 10 Pro」と同様のアスペクト比9:18の縦長ながら若干小さくかつ液晶の約5.9インチフルHD+(1080×2160ドット)IPS液晶ディスプレイ(約407ppi)を搭載し、狭額縁デザインの“ほぼ全画面ディスプレイ”となっています。

発売時期は2017年10月以降にグローバル市場で順次発売され、ポーランドで販売されることが明らかになっています。価格はヨーロッパでは349ユーロ(約46,000円)。

現時点では日本で発売されるかどうかは不明ですが、ファーウェイの“Lite”モデルはコストパフォーマンスも高く、先進的な縦長ディスプレイ搭載のミッドレンジクラスは珍しいこともあり、投入を期待したいところです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。