S-MAX

MaterialDesign

焼き付きが怖い有機ELユーザー大歓喜!?Android 5.0 Lollipopが導入したステータスバーやナビゲーションバーの背景色設定機能を解説【吉川英一の「スマホのちょっと深いとこ」】

従来黒一色だったステータスバーがAndroid 5.0ではカラフルに

Googleの新機種「Nexus 9」「Nexus 6」にプリインストールされ、既存の「Nexus」シリーズにも順次配信開始されているAndroid OSの最新バージョン「Andorid 5.0(開発コード名:Lollipop)」では、画面上部のステータスバーがアプリによって違う色になることにすぐ気づきます。これは、Googleが提唱する新しいデザイン手法「Material Design」の一環です。

ステータスバーの背景は従来固定(多くの場合は「黒」)で、発光時間の差により焼き付き現象が発生する有機ELではステータスバー部分が焼き付きやすいことが悩みの種でしたが、Android 5.0のステータスバーはこの問題を軽減するかもしれません。

今回の連載「スマホのちょっと深いとこ」では、Android 5.0で導入された新しいステータスバー設定について紹介します。

続きを読む

Google、Android向け日本語入力アプリ「Google 日本語入力」をバージョン2にアップデート!マテリアルデザインやNoto&新Robotoフォントを採用したUI維新、文字入力方法改善など


Android向け日本語入力アプリ「Google 日本語入力」もMaterial Designに!

Google(グーグル)は6日、Android向け日本語入力アプリ「Google 日本語入力」をバージョン2にアップデートしたとお知らせしています。利用料は従来通り無料で、すでにアプリ配信マーケット「Google Playストア」にて配信されています。

なお、今回のアップデートからAndroid 4.0(開発コード名:Ice Cream Sandwitch)以降のみで動作するとのこと。

今回配信開始された最新バージョンは2.16.1968.3で、ユーザーからの意見を参考にデザインを全面的に見直し、Android 5.0(開発コード名:Lollipop)で採用されている「Material Design(マテリアルデザイン)」への対応しています。

また、キーボードの文字などを新開発したNotoフォントおよび新Robotoフォントにするなど新しいユーザーインターフェース(UI)になっているほか、文字入力方法改善などが実施されています。

続きを読む

Google、AndroidおよびiPhone向け地図アプリ「Googleマップ」をアップデート!マテリアルデザインを採用してUIを維新


Google MapsアプリもMaterial Designを採用!

Google(グーグル)は5日(現地時間)、同社が提供する地図サービス「Google Maps(Googleマップ)」のAndroidおよびiPhone向けアプリをアップデートし、今後数日に渡り、順次配信するとお知らせしています。

今回提供される最新バージョンではすでに提供が開始された「Gmail」および「Googleカレンダー」に続いて「Android 5.0(開発コード名:Lollipop)」で採用されたマテリアルデザインに準じ、ユーザーインターフェース(UI)を維新。

なお、公式ブログでは「iPhone」と書かれているので、今回のアップデートではiPad向けアプリの変更はないと思われます。

続きを読む

Google、Android向けアプリ配信マーケット「Playストア」アプリの最新バージョン「5.0.31」を配信開始!"マテリアルデザイン"に沿ったカラーやアイコンに


ゼロから始めるスマートフォン

Google(グーグル)がアプリやドラマ、映画、電子書籍などのコンテンツ配信マーケット「Google Playストア」のAndroid向けアプリ「Playストア」の最新バージョン「5.0.31」を配信開始しています。

今回のバージョンでは次期「Android L」で採用される新しいデザイン「マテリアルデザイン」の要素がさらに取り込まれ、各セクションのテーマ色が鮮やかなカラーリングに変更されました。

また、ナビゲーションメニューがヘッダー部分と同色に変更され、コンテンツとそれ以外の区切りがより明瞭になりました。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。