![]() |
Android向け日本語入力アプリ「Google 日本語入力」もMaterial Designに! |
Google(グーグル)は6日、Android向け日本語入力アプリ「Google 日本語入力」をバージョン2にアップデートしたとお知らせしています。利用料は従来通り無料で、すでにアプリ配信マーケット「Google Playストア」にて配信されています。
なお、今回のアップデートからAndroid 4.0(開発コード名:Ice Cream Sandwitch)以降のみで動作するとのこと。
今回配信開始された最新バージョンは2.16.1968.3で、ユーザーからの意見を参考にデザインを全面的に見直し、Android 5.0(開発コード名:Lollipop)で採用されている「Material Design(マテリアルデザイン)」への対応しています。
また、キーボードの文字などを新開発したNotoフォントおよび新Robotoフォントにするなど新しいユーザーインターフェース(UI)になっているほか、文字入力方法改善などが実施されています。
先日の「Gmail」や「Google カレンダー」、「Google マップ」に続いて、Google 日本語入力もマテリアルデザインに対応しました。キーボードはライトおよびダークのテーマが用意されています。また、キーボード上の文字もAdobeなどとともに開発した「Noto フォント」と新しいAndroid用フォント「Roboto フォント」を使って一新したとのことです。

さらに、文字の入力方法を改善し、記号入力画面に数字キーボードを追加。これにより、ケータイ配列から数字キーボードを除いて、ひらがなキーボードとアルファベットキーボードのみにしたとのことです。

ケータイ配列(フリック入力有効)でのアルファベット入力時に下フリックで数字が入力可能となっています。

ケータイ配列(フリック入力有効)でのひらがな入力時に開き括弧や閉じ括弧、波ダッシュ、三点リーダーを入力できるようになっています。

パソコンのキーボードと同様のQWERTY配列での入力時に最上段の上フリックで数字が入力できるようになり、QWERTY配列でアルファベットを入力する際に下フリックで大文字が入力可能となりました。
Android 5.0 Lollipopにおいてハードウェアキーボード用の候補ウィンドウを導入。ただし、アプリケーションがOS標準のテキスト入力欄を使用していない場合はアプリ側の対応が必要とのことです。

この他、Android 5.0 Lollipopでは他の入力方法に切り替えるためのキー(入力方法切り替えキー)が導入され、Google キーボードやGoogle ピンイン入力のような同様の機能に対応している他の入力方法に簡単に切り替えることができるほか、以下のような変更も実施されています。なお、他に対応している入力方法がある場合にのみ、このキーが表示されるとのことです。
日本語ハードウェアキーボードのレイアウト情報を同梱(Android 4.1(Jelly Bean)以降)
Bluetooth や USB で日本語キーボードを接続した際に利用するレイアウト情報を同梱しました。
このレイアウト情報は Google 日本語入力以外の入力方法を利用する際にもご利用いただけます。
詳しい設定方法はこちらをご覧ください。
◯その他の更新
・顔文字の拡充
・絵文字入力へのショートカットを導入
・音声入力へのショートカットを導入
・中国語(簡体、繁体)と韓国語による設定画面の表示に対応
・タブレット向けにサイズの調整
・32bit MIPSおよび64bit ARMアーキテクチャーのサポートを開始
◯問題の修正
外部ストレージ(SDカードなど)にあるファイルからユーザー辞書をインポートできなかった問題を修正し、これにより、新たに外部ストレージに対する読み書きを行う権限を利用します。

顔文字の拡充

絵文字入力へのショートカット

音声入力へのショートカット
記事執筆:memn0ck
価格:無料
カテゴリ: 仕事効率化
開発者:Google Inc.
バージョン:端末により異なります
ANDROID 要件:端末により異なります
Google Play Store:http://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Android 版 Google 日本語入力をアップデートしました。(2.16.1968.3) - Google Developer Japan Blog