S-MAX

OPPOFindX3Pro

KDDI、au向けプレミアムスマホ「OPPO Find X3 Pro OPG03」にAndroid 13へのOSバージョンアップをソフトウェア更新を提供開始


auスマホ「OPPO Find X3 Pro OPG03」がAndroid 13に!

KDDIは22日、携帯電話サービス「au」向け5G対応プレミアムスマートフォン「OPPO Find X3 Pro OPG03」(OPPO Mobile Telecommunications製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年3月23日(木)10時より順次提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワーク(5G/4G)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新時間は約60分、更新ファイルサイズは約5.2GBとなっており、更新ファイルサイズが大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されています。

なお、更新を実施するには内蔵ストレージに約6.0GB以上の空きがあり、電池残量が十分に残っている状態で更新をするよう案内されています。主な更新内容は以下の通り。更新後のビルド番号は「OPG03_11_F.82」、Androidセキュリティパッチレベルは「2023年2月5日」となるとのこと。

<アップデート内容>
・Android 13による機能・操作性の向上

○主な機能追加・変更内容について
(1)「緊急連絡先」と「医療情報」の機能追加
(2)緊急SOS画面の機能追加
(3)壁紙の機能追加
(4)「指紋のアニメーション」のアニメーション追加/削除
(5)常時表示ディスプレイ」の機能追加
(6)「ホーム画面でスワイプダウン」の機能追加
(7)「システムナビゲーション」の機能追加
(8)電源を切る時のパスワード入力機能追加
(9)「イーサネットテザリング」の機能追加
(10)アプリの削除/追加
(11)Zen Modeアプリ追加
(12)サイレントモードの機能削除
(13)顔認識の登録完了時の設定項目削除

○Android 13共通の特長について、詳細は下記よりご確認ください。
 OSアップデートとは?

○Android 13モデル共通機能対応表
 特長1 Material You:○
 特長2 アプリごとの言語設定:ー
 特長3 メディアコントロール:○
 特長4 Wellbeing:○
 特長5 アプリの通知許可:○


続きを読む

プレミアムスマホ「OPPO Find X3 Pro」のメーカー版「CPH2173」とau版「OPG03」にAndroid 12へのOSバージョンアップが順次提供開始


5G対応プレミアムスマホ「OPPO Find X3 Pro CPH2173・OPG03」がAndroid 12(ColorOS 12)に!

オウガ・ジャパン(旧:オッポジャパン)は24日、同社が昨年7月に発売した5G対応プレミアムスマートフォン(スマホ)「OPPO Find X3 Pro」(OPPO Mobile Telecommunications製)のオープンマーケット向けメーカー版「OPPO Find X3 Pro(型番:CPH2173)」に対して最新プラットフォーム「Android 12」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2022年1月24日(月)午前中より順次提供開始するとお知らせしています。

またKDDIは26日、携帯電話サービス「au」向け5G対応プレミアムスマホ「OPPO Find X3 Pro(型番:OPG03)」に対して同様にAndroid 12へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2022年1月27日(木)10時より提供開始すると案内しています。更新後のビルド番号はメーカー版が「CPH_2173_11_C.44」、au版が「C.43」。

ともに更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワークによるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新時間はメーカー版が約55分、au版が約60分、更新ファイルサイズはメーカー版が約4.67GB、au版が約4.7GBとなっており、更新ファイルサイズが大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されています。

auによって案内されている主な更新内容は以下の通りとなっており、オウガ・ジャパンではAndroid 12およびColorOS 12へのアップデートのほか、UIデザインの改善や利便性と効率性の向上、セキュリティーの強化が行われているとしています。

○主な機能追加・変更内容
・ユーザーインターフェイスのカラーをお好きな色に設定することができる「パーソナルカスタマイズ」が追加されます。
・カメラモードの「その他」に「長時間露光」機能が追加されます。
・設定メニューの「デバイスについて」の「RAM」に「RAMの拡張」の機能が追加されます。

○主な削除項目
OSアップデート後、機能が削除される主な項目は以下の通りです。ご注意ください。
・「壁紙」の設定から「テーマストアを開く」と「ローカルアルバム」の項目が削除されます。
・「パーソナルカスタマイズ」の設定から「アプリレイアウト」の項目が削除されます。
・「プライバシー」の設定から「キッズスペース」の項目が削除されます。
・「バッテリー」の設定から「アプリのバッテリー使用状況」の機能が削除されます。
・「ゲームスペース」の設定から「均衡モード」の機能が削除されます。

○その他OSアップデートにおける改善内容・初期化/削除項目の詳細は以下よりご確認ください。
 OSアップデートにおける機能追加・変更/削除/初期化項目について(1.1MB)
 ※更新されるソフトウエアには、上記以外により快適にOPG03をご利用いただくための改善内容が含まれております。

・Android 12共通の特長について、詳細は下記よりご確認ください。
 アップデートとは?


続きを読む

オウガ・ジャパン、故障・全損・水没に対応した「OPPO Careプレミアム保証サービス」を提供開始!Find X3 ProやReno5 A、A55s、A54が対象


OPPO Careプレミアム保証サービスが提供開始!

オウガ・ジャパン(旧:オッポジャパン)は18日、同社が販売するスマートデバイスブランド「OPPO」においてより多くの利用者が安心して製品を使うために新たに故障・全損・水没にも対応した「OPPO Careプレミアム保証サービス」を2021年11月18日(木)より提供すると発表しています。

対象製品はオープンマーケット市場向けのメーカー版(SIMフリー版)であるスマートフォン(スマホ)「OPPO Find X3 Pro(型番:CPH2173)」および「OPPO Reno5 A(型番:CPH2199)」、「OPPO A55s 5G(型番:CPH2309)」、「OPPO A54 5G(型番:CPH2303)」の4製品で、料金は1年プランではOPPO Find X3 Proは11,000円、OPPO Reno5 Aは6,800円、OPPO A55s 5GとOPPO A54 5Gは4,800円(金額はすべて税込)「。

またサービス開始を記念して11月18日より対象期間内にメーカー版のOPPO Reno5 A CPH2199を購入した場合限定で「OPPO Careプレミアム保証サービス」が1年プランであれば無料、2年プランであれば半額となる「OPPO Careプレミアム保証サービスお得キャンペーン」( https://www.oppojapan.com/oppocarepremium_campaign/ )を実施しています。期間は2021年12月31日(金)まで、申込期限は2022年1月7日(金)23:59まで。

さらに中古販売業者「イオシス」にてOPPO Reno5 Aを購入した場合を対象に旧機種の買取価格を3,000円アップする「買取金額3,000円UPキャンペーン」( https://k-tai-iosys.com/campaign/oppo/ )を開始しています。期間は12月31日まで、申込期限は2021年12月31日(金)23:59まで。なお、宅配買取限定とのこと。

続きを読む

楽天モバイル、楽天回線対応製品に5Gスマホ「OPPO Find X3 Pro」のSIMフリー版「CPH2173」を追加!緊急地震速報などのすべてが利用可能に


5Gスマホ「OPPO Find X3 Pro CPH2173」が楽天回線対応製品に追加!

楽天モバイルは25日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「Rakuten UN-LIMIT VI」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )に対応する製品(以下、楽天回線対応製品)を更新して新たに5G対応スマートフォン(スマホ)「OPPO Find X3 Pro(型番:CPH2173)」(OPPO Mobile Telecommunications製)を追加しています。

これにより、OPPO Find X3 Pro CPH2173が楽天モバイルの相互接続性試験を完了し、楽天モバイルの4Gでの音声通話(VoLTE)やSMS、データ通信および5Gでのデータ通信、ETWS(緊急地震速報、津波警報など)などのすべての機能に対応しています。動作確認時のビルド番号は「CPH2173_11_A.22」。

なお、OPPO Find X3 Proは日本市場では今回追加されたSIMフリー製品のメーカーモデルのほか、au版「OPPO Find X3 Pro(型番:OPG03)」も販売されていますが、OPPO Find X3 Pro OPG03は楽天回線対応製品には追加されておらず、楽天回線への対応状況確認にも掲載されていません。

続きを読む

OPPOがAndroid 12ベースの独自プラットフォーム「ColorOS 12」が発表!Find X3 Pro・Find X2 Pro・Reno5 A・A54 5G・A73などに提供予定


OPPOがAndroid 12ベースの独自プラットフォーム「ColorOS 12」が発表!

OPPO Mobile Telecommunications(以下、OPPO)は11日(現地時間)、オンラインにてイベント「OPPO ColorOS 12 | GLOBAL LAUNCH」を開催し、スマートフォン(スマホ)など向けOS「Android」における最新バージョン「Android 12」をベースにした独自プラットフォーム「ColorOS 12」を発表しています。

まずは10月11日よりインドネシアやタイ、マレーシアにおいて最新プレミアムスマホ「OPPO Find X3 Pro」にColorOS 12の一般向けベータ版(Public Beta)が提供され、その後、2021年後半以降に順次、他の国・地域や他の製品に段階的に展開され、最終的に1億5000万人が利用している110以上の製品にてColorOS 12を提供することをめざすとしています。

また大まかなColorOS 12の対応予定と提供時期も案内されており、日本で販売されている機種ではOPPO Find X3 Proをはじめとして「OPPO Find X2 Pro」や「OPPO Reno5 A」、「OPPO A54 5G」、「OPPO A73」が含まれているほか、海外向けOPPO Reno3 Pro 5Gと同等であるため、SoftBank版「OPPO Reno3 5G」も提供される可能性はありそうです。

これらの製品はグローバル版ではOPPO Find X2 Proが2021年12月より、OPPO Reno5 AやOPPO A54 5G、OPPO Reno3 Pro 5Gが2022年前半、OPPO A73が2022年後半に提供予定となっており、日本版については別途、日本法人であるオウガ・ジャパンや販売元である各通信事業者から案内がある予定で、実際に楽天モバイルからはOPPO Reno5 AにAndroid 12が提供されることが案内されています。

さらに同社では初めてAndroidのOSバージョンアップの方針を発表し、2019年以降に発売された製品のうちでフラッグシップモデルであるOPPO Find Xシリーズは3回、Renoシリーズや Aシリーズの一部は2回、性能の低いAシリーズは1回のメジャーバージョンアップが保証され、セキュリティーアップデートもOPPO Find Xシリーズでは4年間、RenoシリーズやAシリーズは3年間は提供されるとしています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。