S-MAX

OSバージョンアップ

楽天モバイル、フラッグシップスマホ「Galaxy S23 SM-S911C」にAndroid 14へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が提供開始


Rakuten Mobileスマホ「Galaxy S23 SM-S911C」がAndroid 14に!

楽天モバイルは5日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )に対応している楽天回線対応製品として販売している5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S23(型番:SM-S911C)」(Samsung Electronics製)に対して最新プラットフォーム「Android 14」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年12月5日(火)より順次提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)によるネットワーク経由(OTA)のほか、パソコン(PC)に接続して実施する方法が用意されており、更新後のビルド番号は「UP1A.231005.007.S911CONU1BWK2」。なお、更新時間や更新ファイルサイズは明らかにされていません。主な更新内容は「OSアップデート(Android 14)」となっていますが、合わせて独自ユーザーインターフェース「One UI 6.0」にアップデートされるとのことで、One UI 6.0についてはGalaxyの公式Webページ『One UI 6の新機能 | Samsung Japan 公式 JP』にてご確認ください。

続きを読む

NTTドコモ、Galaxy S23・S23 Ultra・Z Flip5、Z Fold5にAndroid 14へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


docomo向けGalaxy S23やGalaxy S23 Ultra、Galaxy Z Flip5、Galaxy Z Fold5がAndroid 14に!

NTTドコモは5日、同社が販売する「Galaxy」ブランドにおけるフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S23 SC-51D」および「Galaxy S23 Ultra SC-52D」やフォルダブススマホ「Galaxy Z Flip5 SC-54D」および「Galaxy Z Fold5 SC-55D」(ともにSamsung Electronics製)に対して最新プラットフォーム「Android 14」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年12月5日(火)10時より提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)によるネットワーク経由(OTA)での方法のほか、パソコン(PC)と接続して行う方法が用意されており、更新後のビルド番号はGalaxy S23 SC-51Dが「UP1A.231005.007.SC51DOMU1BWK5」、Galaxy S23 Ultra SC-52Dが「UP1A.231005.007.SC52DOMU1BWK5」、Galaxy Z Flip5 SC-54Dが「UP1A.231005.007.SC54DOMU1BWKA」、Galaxy Z Fold5 SC-55Dが「UP1A.231005.007.SC55DOMU1BWKA」。

更新時間は本体のみではGalaxy S23 SC-51Dが約45分、Galaxy S23 Ultra SC-52Dが約43分、Galaxy Z Flip5 SC-54Dが約41分、Galaxy Z Fold5 SC-55Dが約43分、パソコンと接続する方法ではGalaxy S23 SC-51Dが約96分、Galaxy S23 Ultra SC-52Dが約96分、Galaxy Z Flip5 SC-54Dが約92分、Galaxy Z Fold5 SC-55Dが約95分。

主な更新内容はNTTドコモでは以下のように案内されており、Android 14へのOSバージョンアップとともに独自ユーザーインターフェース「One UI 6」にもバージョンアップされ、これらについてはメーカーの公式Webページ『One UI 6の新機能 | Samsung Japan 公式 JP』をご参照ください。なお、更新ファイルサイズは明らかにされていませんが、手元のGalaxy S23 Ultra SC-52Dでは3218.72MBとなっています。

<主なアップデート内容>
◯Android 14に対応
 詳細は下記ページをご確認ください
 https://www.docomo.ne.jp/support/android_os_update/android_14.html

◯Android 14以外の機能向上や操作性改善
 詳細は下記ページをご確認ください。
 https://www.samsung.com/jp/one-ui/features/

◯改善される事象
・より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年11月になります。)


続きを読む

NTTドコモ、5G対応スタンダードスマホ「arrows N F-51C」にAndroid 13へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


docomoスマホ「arrows N F-51C」がAndroid 13に!

NTTドコモは4日、同社が「2022-2023冬春モデル」として今年2月に発売した5G対応スタンダードスマートフォン(スマホ)「arrows N F-51C」(FCNT製)に対してより新しいプラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年12月4日(月)10時より提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワーク(5G/4G)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新時間は約18分と案内されています。なお、更新ファイルサイズは明らかにされていませんが、更新ファイルサイズが大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されます。更新後のビルド番号は「V37R053B」となるとのこと。主な更新内容はNTTドコモでは以下の通り。

<主なアップデート内容>
○Android 13に対応
 詳細は下記ページをご確認ください。
 https://www.docomo.ne.jp/support/android_os_update/android_13.html

○Android 13以外の機能向上や操作性改善
 詳細は下記ページをご確認ください。
 https://www.fcnt.com/support/os/

○改善される事象
・より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年3月になります。)


続きを読む

ソフトバンク、SoftBank向け5Gスマホ「DIGNO BX2 A101KC」にAndroid 13へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


SoftBankスマホ「DIGNO BX2」がAndroid 13に!

フトバンクは30日、携帯電話サービス「SoftBank」向け5G対応スマートフォン(スマホ)「DIGNO BX2(型番:A101KC)」(Kyocera製)に対してより新しいプラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年11月30日(木)より順次提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)または携帯電話回線(3G/4G/5G)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新時間は完了までに最大20分程度かかる場合があるとのことで、更新にかかる通信料は無料となっています。更新後のビルド番号は「5.160DE」となるとのこと。更新内容は以下の通り。

・Android 13へのOSバージョンアップ
・セキュリティの向上


続きを読む

Apple、最新プラットフォーム「iOS 17.1.2」と「iPadOS 17.1.2」を提供開始!WebKitにおける重要なセキュリティー更新など


AppleがiPhoneなど向けiOS 17.1.2とiPadOS 17.1.2をリリース!

Appleは30日(現地時間)、同社が販売するスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズ向けプラットフォーム「iOS」とタブレット「iPad」シリーズ向けプラットフォーム「iPadOS」の最新バージョン「iOS 17.1.2(21B101)」および「iPadOS 17.1.2(21B101)」を提供開始したとお知らせしています。

対象機種は最新のiPhone 15シリーズを含めたiOS 17およびiPadOS 17の対象機種となっており、iPhone XS以降およびiPhone SE(第2世代)以降、iPad(第6世代以降)およびiPad mini(第5世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、12.9インチiPad Pro(第2世代以降)、10.5インチiPad Pro、11インチiPad Pro(第1世代以降)の各製品にて無料で更新可能です。

変更点は重要なセキュリティー修正が含まれているため、対象となるすべての製品にて更新することが推奨されており、セキュリティー修正についてはCVEに登録されている「CVE-2023-42916」および「CVE-2023-42917」といったWebKitに関する脆弱性が修正されているとのこと。

また同社ではこれらの脆弱性がiOS 16.7.1およびiPadOS 16.7.1より前のバージョンにて悪用された可能性があるという報告を認識しているとしています。なお、同社では同様のセキュリティー修正を行うためにパソコン「Mac」向け「mmacOS Sonoma 14.1.2」(23B92・23B2091)およびWebブラウザー「Safari 17.1.2」なども配信開始しています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。