S-MAX

Pixel7Pro

Androidセキュリティーパッチ2023年5月分が案内!Googleスマホ「Pixel 4a」以降はソフトウェア更新が提供開始。機能改善や不具合修正も


GoogleがAndroid向けセキュリティーパッチ2023年5月分を案内!Pixelスマホにはソフトウェア更新も配信開始

Googleは1日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」における月次セキュリティーパッチの2023年5月分を告示しています。また合わせて同社が開発・販売するスマホ「Pixel」ブランドのスマホにおいて2023年5月分のソフトウェア更新を同日より提供開始しており、来週にかけて順次提供されるとのこと。

ソフトウェア更新はネットワーク経由によるアップデート(OTA)が配信開始されているほか、ファクトリーイメージも公開されており、対象となる「Pixel 7」および「Pixel 7 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 6」、「Pixel 6 Pro」、「Pixel 5a (5G)」、「Pixel 5」、「Pixel 4a (5G)」、「Pixel 4a」では無料で実施できます。

更新後のビルド番号はアメリカのT-Mobileおよびその仮想移動体通信事業者(MVNO)、Google Fi向けのPixel 5a (5G)およびPixel 5、Pixel 4a (5G)が「TQ2A.230505.002.A1」、それ以外の製品では共通して「TQ2A.230505.002」となっています。なお、Pixelのソフトウェア更新にはセキュリティーパッチのほか、複数の不具合修正や機能改善が含まれており、Pixel 7やPixel 7 Proでは特定の状況でタッチパネルの応答の改善が行われているということです。

続きを読む

Google ストアでGWキャンペーンが4月28日から5月7日まで開催!Pixel 6aが1万2千円OFF、Pixel 7が8千円OFF、Pixel 7 Proが1万8645円OFFなど


Google ストアでGWキャンペーンが開催!Pixel Watchは宇宙兄弟コラボ限定ウォッチスタンドがもらえる

グーグル(以下、Google Japan)は25日、同社が運営する日本向けGoogle公式Webショップ「Google ストア」( https://store.google.com/ )においてゴールデンウィーク(GW)に合わせたセール「GW(ゴールデンウィーク)キャンペーン」を2023年4月28日(金)0:00から5月7日(日)23:59まで実施するとお知らせしています(金額はすべて税込)。

GWキャンペーンではまず5G対応スマートフォン(スマホ)「Pixel 7 Pro」が18,645円(15%)OFF、「Pixel 7」が8,000円(9%)OFF、「Pixel 6a」が12,000円(22%)OFFになるのに加え、それぞれ対象スマホの下取りも合わせて利用すれば、実質の支払額を大幅に抑えることができるほか、Pixel 7シリーズとスマートウォッチ「Pixel Watch」をセットで購入すると最大44,112円(27%)OFFとなります。

またPixel WatchもWi-Fiモデルが4,000円(10%)OFF、LTEモデルが4,000円(8%OFF)となるとのこと。さらにPixel 7シリーズとのセットも含めてPixel Watchを購入した場合に漫画・アニメ「宇宙兄弟」とコラボレーション(コラボ)した特別に作者の小山宙哉氏によって描き下ろされた宇宙兄弟キャラクター付き「限定ウォッチスタンド」を先着順でプレゼントするということです。

その他にも完全ワイヤレスイヤホン「Pixel Buds Pro」や「Pixel Buds A-Series」、スマートディスプレイ「Nest Hub(第2世代)」、マルチメディアストリーミングデバイス「Chromecast with Google TV (4K)」や「Chromecast with Google TV (HD)」、スマートカメラ「Nest Cam(屋内、屋外/バッテリー式)」および「Nest Cam(屋内/電源アダプター式)」、スマートドアホン「Nest Doorbell(Battery Type)」、無線LANルーター「Nest Wifi」や「Nest Wifi 拡張ポイント」が割引販売されるとしています。

続きを読む

Androidセキュリティーパッチ2023年4月分が案内!Googleスマホ「Pixel 4a」以降はソフトウェア更新が提供開始。機能改善や不具合修正も


GoogleがAndroid向けセキュリティーパッチ2023年4月分を案内!Pixelスマホにはソフトウェア更新も配信開始

Googleは3日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」における月次セキュリティーパッチの2023年4月分を告示しています。またGoogleは10日(現地時間)、同社が開発・販売するスマホ「Pixel」ブランドのスマホにおいて2023年4月分のソフトウェア更新を同日より提供開始しており、来週にかけて順次提供されるとのこと。

ソフトウェア更新はネットワーク経由によるアップデート(OTA)が配信開始されているほか、ファクトリーイメージも公開されており、対象となる「Pixel 7」および「Pixel 7 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 6」、「Pixel 6 Pro」、「Pixel 5a (5G)」、「Pixel 5」、「Pixel 4a (5G)」、「Pixel 4a」では無料で実施できます。

更新後のビルド番号はカナダ向けのPixel 4aが「TQ1A.230205.001.B2」、オーストラリアのTelstra向けのPixel 5a (5G)およびPixel 5、Pixel 4a (5G)、Pixel 4aが「TQ2A.230405.003.B2」、アメリカのT-Mobileおよびその仮想移動体通信事業者(MVNO)、Google Fi向けのPixel 5a (5G)およびPixel 5、Pixel 4a (5G)が「TQ2A.230405.003.A2」、それ以外の製品では共通してPixel 7およびPixel 7 Pro、Pixel 6a、Pixel 6、Pixel 6 Proが「TQ2A.230405.003.E1」、Pixel 5a (5G)およびPixel 5、Pixel 4a (5G)、Pixel 4aが「TQ2A.230405.003」となっています。

なお、Pixelのソフトウェア更新にはセキュリティーパッチのほか、複数の不具合修正や機能改善が含まれており、案内されている分であれば、Pixel 7およびPixel 7 Pro、Pixel 6a、Pixel 6、Pixel 6 ProにおいてBluetoothのペアリングが解除される問題や特定のUSB接続が不安定になる問倍が修正されているほか、Pixel 7 Proでは特定の状況におけるマクロ撮影時のオートフォーカスの改善されているということです。

続きを読む

最新スマホ「Pixel 7」と「Pixel 7 Pro」にてビデオ通話サービス「Google Meet」で話をしている人の声が違う方向から聞こえる機能に対応


最新フラッグシップスマホ「Pixel 7」と「Pixel 7 Pro」のGoogle Meetにて新機能「スピーカーの分離」が利用可能に!

Googleは3日(現地時間)、同社が「Made by Google」として展開する「Pixel」ブランドにおける5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Pixel 7」および「Pixel 7 Pro」においてビデオ通話&オンライン会議サービス「Google Meet」で新機能「speaker separation (スピーカーの分離)」を利用できるようになったとお知らしています。

スピーカーの分離をGoogle Meetの設定でオンにすると、画面上の位置に基づいてさまざまな方向から他の参加者の音声が聞こえるようになります。これにより、複数の人の声を簡単に区別しやすくなり、どの方向から誰が話ているかを聞き取ることによってより没入感のあるダイナミックな体験を実現できるということです。

対象はすべてのGoogle Workspaceの利用者と、従来のG Suite BasicおよびBusinessの利用者となっており、現地時間(EDT)の2023年4月3日(日)以降に順次段階的に提供され、すべての対象製品で利用可能となるまで最大15日かかるとしています。

続きを読む

Google、Androidセキュリティーパッチ2023年3月分を案内!Pixel 4a以降はソフトウェア更新が提供開始。Pixel 7・7 ProはデュアルeSIMに対応


GoogleがAndroid向けセキュリティーパッチ2023年3月分を案内!

Googleは6日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」における月次セキュリティーパッチの2023年3月分を告示しています。またGoogleは13日(現地時間)、同社が開発・販売するスマホ「Pixel」ブランドのスマホにおいて2023年3月分のソフトウェア更新を同日より提供開始しており、来週にかけて順次提供されるとのこと。

ソフトウェア更新はネットワーク経由によるアップデート(OTA)が配信開始されているほか、ファクトリーイメージも公開されており、対象となる「Pixel 7」および「Pixel 7 Pro」、「Pixel 5a (5G)」、「Pixel 5」、「Pixel 4a (5G)」、「Pixel 4a」では無料で実施できます。なお、現時点では「Pixel 6a」や「Pixel 6」、「Pixel 6 Pro」といったPixel 6シリーズは含まれていません。

更新後のビルド番号はカナダ向けのPixel 4aが「TQ1A.230205.001.B2」、オーストラリアのTelstra向けのPixel 7とPixel 7 Proが「TQ1A.230205.001.A2」、アメリカのT-MobileとGoogle Fi向けの全機種が「TQ1A.230205.001.D2」、日本を含むそれ以外が「TQ1A.230205.002」となっています。なお、このソフトウェア更新にはセキュリティーパッチのほか、すでに紹介しているようにPixelスマホやスマートウォッチ「Pixel Watch」向けの新機能新機能「Pixel Feature Drop」の第11弾(2023年3月分)も含まれています。

さらに非常に多くの不具合修正や機能改善が含まれており、Pixel 7やPixel 7 ProではeSIMを2つ設定したデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)に対応したり、Pixel 7やPixel 7 Proにて特定の状況での指紋認識と応答速度をより改善したり、ソフトウェア更新後にアプリ固有のバッテリー制限設定がリセットされることがある問題などが修正されていたりするいうことです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。