S-MAX

Pixel7Pro

パンテックがグーグルに対する特許侵害訴訟に勝訴!日本でGoogleスマホ「Pixel 7」シリーズが販売差し止めに。判決を不服として控訴へ


パンテックがグーグルに対する4G関連のコア技術における特許侵害訴訟に勝訴!

Pantech(以下、パンテック)は27日(現地時間)、Googleの日本法人であるグーグル(以下、Google Japan)に対する特許侵害訴訟に勝訴したと発表しています。東京地方裁判所にて2025年6月24日(火)に判決が言い渡され、これにより、Google製スマートフォン(スマホ)「Pixel 7」シリーズの日本での販売が差し止めとなります。これに対し、Google Japanでは「判決を不服として控訴」するとのこと。

訴訟はパンテックが保有する4G(第4世代移動通信システム)のコア技術で、基地局がスマホなどの端末に受信確認信号(ACK)を送る制御信号マッピング技術に関する特許を侵害したとし、これまではFRAND原則(公正で合理的かつ非差別的な条件)を根拠に標準特許侵害に対する販売禁止措置を許可しない立場を取ってきましたが、判決ではGoogle Japanの不誠実な態度を例外的事由と判断したとしてパンテックの勝訴となったということです。

続きを読む

Googleスマホ「Pixel 6」シリーズや「Pixel 7シリーズ」、「Pixel Fold」のOSバージョンアップが発売日から5年間へ正式に延長


Pixel 6やPixel 6 Pro、Pixel 6a、Pixel 7、Pixel 7 Pro、Pixel 7a、Pixel FoldのOSバージョンアップ保証期限が延長!

Googleは5日(現地時間)、同社が「Made by Google」として自社ブランドで展開している「Pixel」シリーズのうちの5G対応スマートフォン(スマホ)「Pixel 6」および「Pixel 6 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 7」、「Pixel 7 Pro」、「Pixel 7a」、「Pixel Fold」についてOSバージョンアップとセキュリティーアップデートを含むソフトウェア更新のサポート期限を改定しています。

これにより、これらの機種ではこれまでソフトウェア更新のサポート期限が発売日から3年間となっていましたが、改定後は5年間となりました。同社ではPixel 6およびPixel 6 ProにおけるOSバージョンアップのサポート期限が今年10月までとなっていたものの、それ以降に配信開始予定となる次期バージョン「Android 16」の開発者向けプレビュー版の対象機種となっていましたが、改めて両機種を含めてOSバージョンアップのサポート期限が延長されることが正式に案内されました。

これにより、OSバージョンアップとセキュリティーアップデートを含むソフトウェア更新のサポート期限はPixel 6およびPixel 6 Proが2026年10月、Pixel 6aが2027年7月、Pixel 7およびPixel 7 Proが2027年10月、Pixel 7aが2028年5月、Pixel Foldが2028年6月となっています。なお、Pixel 8シリーズおよびPixel 9シリーズについてはOSバージョンアップとセキュリティーアップデートを含むソフトウェア更新のサポート期限が発売日から7年間となります。

続きを読む

GoogleがAndroidセキュリティーパッチ2024年6月分を案内!Pixel 5a (5G)以降に新機能「Feature Drop」を含むソフトウェア更新が提供開始


Googleスマホ・タブレット「Pixel」シリーズに2024年6月分のソフトウェア更新を提供開始!

Googleは11日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」における月次セキュリティーパッチの2024年6月分を告示しています。また合わせて同社が開発・販売するスマホ「Pixel」ブランドのスマホやタブレットにおいて2024年6月分のソフトウェア更新を同日より提供開始しており、来週にかけて順次提供されるとのこと。

ソフトウェア更新はネットワーク経由によるアップデート(OTA)が配信開始されているほか、ファクトリーイメージも公開されており、対象となるタブレット「Pixel Tablet」やスマホ「Pixel Fold」および「Pixel 8a」、「Pixel 8」、「Pixel 8 Pro」、「Pixel 7a」、「Pixel 7」、「Pixel 7 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 6」、「Pixel 6 Pro」、「Pixel 5a (5G)」では無料で実施できます。

更新後のビルド番号は日本を含むグローバルで共通となっており、各機種ともに「AP2A.240605.024」とのこと。なお、このソフトウェア更新にはセキュリティーパッチのほか、すでに紹介しているようにPixelスマホ・タブレットやスマートウォッチ「Pixel Watch」および「Pixel Watch 2」向けの新機能「Pixel Feature Drop」の2024年6月分も含まれています。

その他、Pixelスマホ・タブレットのソフトウェア更新には複数の不具合修正や機能改善が含まれており、Pixel 8やPixel 8 ProでBluetooth LE Audioの安定性またはパフォーマンスの全般的な改善、Pixel 7シリーズにて特定の状況で天体写真の撮影時にカメラの安定性の問題を改善、Pixel 7シリーズとPixel 8シリーズにて特定の状況でのネットワーク接続の安定性とパフォーマンスの全般的な改善、特定の状況でPixel Tabletを充電できない問題が改善されるなどしているということです。

続きを読む

Googleスマホ「Pixel 8・8 Pro・Fold・7a・7・7 Pro」にソフトウェア更新が提供開始!まれに電話着信やデータ通信などが失敗するなどの不具合を修正


GoogleがPixel 8シリーズや7シリーズ、Foldに2024年4月における2回目のソフトウェア更新を配信!

Googleは17日(現地時間)、同社が「Made by Google」として「Pixel」ブランドで展開しているスマートフォン(スマホ)「Pixel 8」および「Pixel 8 Pro」、「Pixel Fold」、「Pixel 7a」、「Pixel 7」、「Pixel 7 Pro」に対してまれに電話着信やモバイルデータ通信などが失敗するなどの不具合を修正するソフトウェア更新を提供開始しています。

更新はスマホ本体で無線LAN(Wi-Fi)または携帯電話回線(5G・4G・3G)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新後のビルド番号はPixel Foldは「AP1A.240405.002.A2」、それ以外は「AP1A.240405.002.B1」で、ビルド番号は「設定」→「デバイス情報」→「ビルド番号」にて確認できます。

またこれらの製品を販売しているKDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」では各機種ともに更新時間が約10分、更新ファイルサイズは約10MBとなっています。なお、OTA以外にもGoogleではファクトリーイメージやOTAイメージもすでに配信しているため、Android Flash Toolなどにて導入することも可能です。

続きを読む

GoogleがAndroidセキュリティーパッチ2024年4月分を案内!Pixel FoldやPixel 5a (5G)以降のスマホ、Pixel Tabletにソフトウェア更新が提供開始


Googleスマホ・タブレット「Pixel」シリーズに2024年4月分のソフトウェア更新を提供開始!

Googleは1日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」における月次セキュリティーパッチの2024年4月分を告示しています。また同社は2日、これらの2024年4月分のセキュリティーパッチを含むソフトウェア更新を「Made by Google」として「Pixel」ブランドのスマホやタブレットにおいて2024年4月分のソフトウェア更新を同日より提供開始しており、来週にかけて順次提供されるとのこと。

ソフトウェア更新はネットワーク経由によるアップデート(OTA)が配信開始されているほか、ファクトリーイメージも公開されており、対象となるタブレット「Pixel Tablet」やスマホ「Pixel Fold」および「Pixel 8」、「Pixel 8 Pro」、「Pixel 7a」、「Pixel 7」、「Pixel 7 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 6」、「Pixel 6 Pro」、「Pixel 5a (5G)」では無料で実施できます。

更新後のビルド番号は日本を含むグローバルで共通となっており、Pixel Foldのみが「AP1A.240405.002.A1」で、それ以外の各機種は「AP1A.240405.002」とのこと。なお、このソフトウェア更新にはセキュリティーパッチのほか、Pixel 5a (5G)において特定の状況で画面のロック解除をするときに黒い画面が表示される問題やPixel 8およびPixel 8 Proにおいてカメラのファインダーにて任意の場所をタップした後に画像を再露出できない問題などのいくつかの不具合が修正されているとのことです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。