S-MAX

Quadrant

メタルボディーで指紋認証対応の2万9900円のSIMフリースマホ「FREETEL SAMURAI REI」の実力をベンチマークでチェック【レビュー】


高コスパなSIMフリースマホ「FREETEL SAMURAI REI」のベンチマーク結果を紹介!

プラスワン・マーケティングのSIMフリーブランド「FREETEL」から順次発売されているAndroidスマートフォン(スマホ)「SAMURAI REI(侍 麗)」(型番:FTJ161B-REI)。

すでに「メタルシルバー」に続いて人気カラーの「スカイブルー」が発売され、少し間を開けた6月17日に「シャンパンゴールド」、6月24日に「ピンクゴールド」、6月下旬「メタルブラック」が発売予定で、本体価格も29,900円(税別)と比較的お手頃なので注目されていると思われます。

特長は税別なら3万円を切る価格帯ながら同社としては初のフルメタルボディーによる高い質感と、約5.2インチフルHD(1080×1920ドット)IPS液晶やオクタコアCPU、2GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージなどの基本性能、そして、ディスプレイの下中央に指紋センサーを内蔵した多機能キー「FREETELボタン」も搭載するなど、コストパフォーマンスの高い製品になっています。

筆者もメタルシルバーを発売日に購入し、カメラ撮影時のシャッター音をオフにできることや指紋認証速度などを紹介していますが、今回は各種ベンチマークアプリを用いてその性能を確かめていきたいと思います。

続きを読む

Android 5.0 Lollipopを採用した6インチWQHDディスプレイ搭載スマホ「Nexus 6」の実力をベンチマークで試してみた【レビュー】


6インチスマホ「Nexus 6」をベンチマーク!

いよいよ今週木曜の12月11日に「Y!mobile」から発売されるGoogleブランドの最新リファレンスモデル「Nexus 6」(Motorola Mobility製)。日本国内ではY!mobileのほか、Google Playストアでも販売される予定ですが、現時点ではまだ「近日発売」となったままとなっています。

Nexus 6は約493ppiという高精細な約5.96インチWQHD(1440×2560ドット)有機ELディスプレイや最大2.7GHz駆動のクアッドコアCPU(Qualcomm製「Snapdragon 805」)、3GB内蔵メモリー(RAM)などを搭載した「Nexus」シリーズの中でもかなり高いスペックとなっているスマートフォン(スマホ)で、Y!mobileでも発表会において「パフォーマンスを重視するユーザー向け」と説明しており、価格も前回の「Nexus 5」と比べるとかなり高額となっています。

最も気になるのはその"約6インチ"という大画面を搭載したことによるサイズ感だと思われますが、その点については前回に「iPhone 6 Plus」などとの比較を交えて紹介しました。

そこで、今回は新しいプラットフォーム「Android 5.0(開発コード名:Lollipop)」と現時点での最高ハードウェアといっても過言でもない組み合わせでどの程度の性能があるのか、各ベンチマークアプリを用いて測定してみましたので紹介したいと思います。

続きを読む

Tegra 4搭載の7インチAndroidタブレット「ZOTAC Tegra Note 7」の性能をチェック!ベンチマークで他機種と比較してみた【レビュー】


NVIDIAのAndroidリファレンスタブレットのスペックを比較したよ!!

日本国内向けとしては2013年12月4日にアスクから発売されたNVIDIA製モバイル向けプロセッサー「Tegra 4」を搭載したAndroidタブレット「ZOTAC Tegra Note 7(型番:ZT-TN701-10J)」(ZOTAC製)。

当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」でも発売直後に購入・開封レポートをお届けしていますが、今回の記事では本機をベンチマークアプリで性能を確認してみたので、他のタブレットと比較してみました。

続きを読む

やっぱりメーカーは盛ってる?GoogleのAndroid 4.4 KitKat搭載スマホ「Nexus 5」の性能をベンチマークでチェック【レポート】

enter>

Nexus 5をベンチマーク!

今月1日に発売開始されたGoogleブランドの最新OS「Android 4.4(開発コード名:KitKat)」を搭載したSIMフリースマートフォン「Nexus 5」(LGエレクトロニクス製)。すでにGoogle Playで購入できるほか、これから11月中旬にはイー・アクセスからも発売される予定となっています。

Nexus 5は、リードデバイス(リファレンスモデル)として最新のAndroid搭載スマートフォンと同様に5インチフルHD(1080×1920ドット)IPS液晶や2.26GHzクアッドコアCPU、2GBメモリーなどと高い性能を有する機種です。こういったハードウェア的な面ではそれほど他のメーカー製機種と比較して大きなメリットはありませんが、その最大の特長は、Android 4.4 KitKatを採用しているところでしょう。

今回は、そんなNexus 5についてベンチマークアプリを用いて性能をチェックしてみましたので紹介したいと思います。

続きを読む

今冬最高スペック!2.3GHzクアッドコアCPUや3GBメモリー搭載のハイエンドスマホ「GALAXY Note 3」の性能をベンチマークでチェック【レポート】


今冬最高スペックのGALAXY Note 3をベンチマーク!

NTTドコモとau by KDDIから今月17日に発売開始されたサムスン電子製スマートフォン「GALAXY Note 3」。どちらのモデルもスペックは共通で、今冬モデルでは最高となる最大2.3GHz駆動クアッドコアCPUや大容量3GBメモリー(RAM)を搭載し、これまでの高性能なら「GALAXYシリーズ」といった評判を裏切ることのないスペックとなっています。

また、この高い性能や5.7インチという大画面を活かし、複数の機能をマルチウィンドウで利用できるなど、ますますパソコンなどに近づいてきており、一方で、片手操作しやすいように表示を小さくできるなどのスマートフォンならではの使いやすさにも対応しています。

そんなGALAXY Note 3について、今回は、NTTドコモ版「GALAXY Note 3 SC-01F」を用いてベンチマークアプリを用いて性能をチェックしてみましたので紹介したいと思います。


続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。