S-MAX

RedmiPadPro

12.1インチAndroidタブレット「Redmi Pad Pro」を試す!Snapdragon 7s Gen 2搭載で約4万円の高コスパモデル【レビュー】


Snapdragon 7s Gen 2搭載の高コスパタブレット「Redmi Pad Pro」をレビュー!

タブレットは人気が再燃しており、各社より新製品が相次いで投入されています。特に人気の高いApple製の「iPad」シリーズは今年5月に新モデルの新しい「iPad Air(M2)」と「iPad Pro(M4)」がリリースされましたが、iPad Air(M2)の11インチモデルが98,800円から、13インチモデルが128,800円から、iPad Pro(M4)が11インチモデルが168,800円から、13インチモデルが218,800円と高額な設定になっています。

一方でより低価格でコストパフォーマンス(コスパ)を求めるのであれば、Androidタブレットがオススメです。Androidタブレットはエントリーモデルであれば1万円前後から購入が可能ですが、大画面で快適な操作と視認性を求めるのであれば、ミドルレンジモデル以上が良いと思います。そんなミドルレンジ以上のAndroidタブレットの新製品として小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)より2024年6月7日(金)に「Redmi Pad Pro」が発売されました。

既報通り、Redmi Pad Proはチップセット(SoC)にQualcomm製のミッドハイレンジ向け「Snapdragon 7s Gen 2 Mobile Platform」が採用されており、画面も最大120Hzリフレッシュレートに対応した約12.1インチ2.5K(2560×1600ドット)液晶ディスプレイや大容量10000mAhバッテリーなどを搭載しつつも価格(金額はすべて税込)がオープンながら市場想定価格で41,800円と高コスパなモデルになっています。

今回はシャオミ・ジャパンよりRedmi Pad Proをお借りして実際に使ってみましたので、その模様を紹介します。なお、Redmi Pad Proの販路は少し特殊でエディオン(オンラインのみ)やビックカメラ、ヤマダデンキ(一部店舗のみ)、ヨドバシカメラといった量販店やそのECサイト、ECカレントといったECサイトとなっており、同社の公式Webサイト「Mi.com」内の公式WebストアやXiomi公式 楽天市場店では取り扱われていないのでご注意ください。

続きを読む

シャオミ、Snapdragon 7s Gen 2搭載の12.1インチAndroidタブレット「Redmi Pad Pro」を発表!日本で6月7日発売。価格は4万1800円


高コスパな12.1インチAndroidタブレット「Redmi Pad Pro」が登場!

小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)は7日、同社が展開するコストパフォーマンスを重視した「Redmi」ブランドにおける新商品として高精細の12.1インチディスプレイを搭載して多目的に使えるAndroidタブレット「Redmi Pad Pro(型番:2405CRPFDG)」(Xiaomi Communication製)を日本市場にて2024年6月7日(金)より順次発売すると発表しています。

販路はエディオン(オンラインのみ)やビックカメラ、ヤマダデンキ(一部店舗のみ)、ヨドバシカメラといった量販店やそのECサイト、ECカレントといったECサイトとなっており、同社の公式Webサイト「Mi.com」内の公式WebストアやXiomi公式 楽天市場店では取り扱われません。価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格は41,800円で、ヨドバシカメラなどでは41,800円の10%(4,180ポイント)還元となっています。

なお、販売されるモデルは携帯電話ネットワークには対応せずに無線LAN(Wi-Fi)のみに対応したWi-Fi版で、内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージは6GB RAM+128GBストレージモデルとなっており、本体色はグラファイトグレーおよびミントグリーン、オーシャンブルーの3色展開となります。その他、合わせて「Redmi Pad Proキーボード」(8,980円)や「Redmi スマートペン」(6,980円)、「Redmi Pad Proカバー」(2,980円)、「Redmi Pad Pro保護フィルム」(1,980円)も販売されます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。