S-MAX

SO-01M

NTTドコモ、フラッグシップスマホ「Xperia 1」と「Xperia 5」にAndroid 11へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


docomoスマホ「Xperia 1」と「Xperia 5」がAndroid 11に!

NTTドコモは14日、同社が販売するソニーモバイルコミュニケーションズ製フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 SO-03L」および「Xperia 5 SO-01M」に対して最新プラットフォーム「Android 11」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2021年6月14日(月)に提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話回線(FOMA・Xi)によるネットワーク経由(OTA)による方法とパソコン(PC)を用いた方法が用意されており、どちらの方法でも更新にかかる時間はXperia 1 SO-03Lが約28分、Xperia 5 SO-01Lが約31分となっています。なお、更新のためのファイルサイズが大きいのでWi-Fiが推奨されます。

更新後のビルド番号は両機種ともに「55.2.D.0.389」。主な更新内容は以下の通りですが、より詳細な内容はソニーモバイルコミュニケーションズの公式Webページ『Android 11対応 OSバージョンアップ | Xperia(エクスペリア)公式サイト』を参照するよう案内されています。

○主なアップデート内容
1)チャットやSNSアプリなどに関する通知の強化
2)プライバシー強化
3)スクリーンレコード追加
4)スグアプ追加

○改善される事象
5)アプリの設定リセット時に稀にフリーズする場合があります。
6)セキュリティパッチの更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2021年4月になります。)

※上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。


続きを読む

ドコモオンラインショップ限定「端末購入割引」を9月30日に終了!Xperia 5はすでに販売終了。AQUOS zero2の機種変更で5500円割引がなしに


docomoのオンラインショップ限定 端末購入割引が9月30日に終了!

NTTドコモは8日、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」にて7月13日より実施している「オンラインショップ限定 端末購入割引」を2020年9月30日(水)に終了するとお知らせしています。

これにより、対象のフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 5 SO-01M」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)および「AQUOS zero2 SH-01M」(シャープ製)における機種変更(Xi→Xi)の5,500円割引が10月1日(木)以降はなくなります。

オンラインショップ限定 端末購入割引を適用すると、Xperia 5 SO-01MおよびAQUOS zero2 SH-01Mは本体価格が87,912円なので82,412円になります。なお、両機種ともにスマホお返しプログラムの対象。ただし、ドコモオンラインショップではすでにXperia 5 SO-01Mについては好評につき、販売終了していると案内しています。

続きを読む

ドコモオンラインショップにて「Xperia 5 SO-01M」と「AQUOS zero2 SH-01M」が機種変更で7月13日10時から5500円割引!ともに8万2412円に


docomo Online Shop限定で「Xperia 5 SO-01M」と「AQUOS zero2 SH-01M」が5500円OFFに!

NTTドコモは6日、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」にてフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 5 SO-01M」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)および「AQUOS zero2 SH-01M」(シャープ製)を2020年7月13日(月)10時より5,500円割引するとお知らせしています。

契約種別は機種変更(Xi→Xi)のみで、割引施策「オンラインショップ限定 端末購入割引」によって実施され、これにより、Xperia 5 SO-01MおよびAQUOS zero2 SH-01Mともに本体価格が87,912円から82,412円になります。なお、両機種ともにスマホお返しプログラムの対象。

またドコモオンラインショップではオンラインショップ限定 端末購入割引の実施に合わせてメンテナンスを実施するため、Xperia 5 SO-01MおよびAQUOS zero2 SH-01Mの機種変更の手続きを7月13日0:00~10:00まで停止すると案内しています。

続きを読む

NTTドコモ、フラッグシップスマホ「Xperia 1」と「Xperia 5」にAndroid 10へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


docomoスマホ「Xperia 1」と「Xperia 5」がAndroid 10に!

NTTドコモは19日、同社が販売するソニーモバイルコミュニケーションズ製フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 SO-03L」および「Xperia 5 SO-01M」に対して最新プラットフォーム「Android 10」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2020年2月19日(水)に提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話回線(FOMA・Xi)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新にかかる時間はXperia 1 SO-03Lが約23分、Xperia 5 SO-01Lが約21分となっています。なお、更新のためのファイルサイズが大きいのでWi-Fiが推奨されます。

更新後のビルド番号は両機種ともに「55.1.D.0.259」。主な更新内容は以下の通りですが、より詳細な内容はソニーモバイルコミュニケーションズの公式Webページ『ドコモ Android(アンドロイド)10 対応 OSバージョンアップ | ソニーモバイル公式サイト』を参照するよう案内されています。

○主なアップデート内容
1)ダークテーマの追加
2)ジェスチャーナビゲーションの追加
3)位置情報に関する強化
4)電話UIの変更
5)クイックパネルの一部アイコン変更

○改善される事象
6)セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2020年2月1日になります。)

※上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。


続きを読む

ソニーの新フラッグシップスマホ「Xperia 5」を写真と動画で紹介!超縦長画面が持ちやすい6.1型に。ドコモは11月1日、auとSoftBankは10月25日に発売【レポート】


ちょうど良いサイズのシネマワイドディスプレイ搭載の高性能スマホ「Xperia 5」を写真と動画でチェック!

ソニーモバイルコミュニケーションズの最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 5」がいよいよ日本でも10月25日(金)から順次販売開始される予定だ。日本ではau向け「Xperia 5 SOV41」とSoftBank向け「Xperia 5 901SO」が10月25日、NTTドコモ向け「Xperia 5 SO-01M」が11月1日(金)に発売となる。

各社ともに日本向けはワンセグやフルセグ、おサイフケータイ(FeliCa)に対応し、内蔵ストレージは64GB、バッテリー容量は3000mAhとなっており、本体カラーはNTTドコモとauではブラックおよびグレー、ブルー、レッドの4色だが、SoftBankのみブラックは取り扱わずグレーおよびブルー、レッドの3色展開となる。

またすでにドコモショップやauショップ、ソフトバンクショップ、量販店などの各取扱店のほか、公式Webショップ「ドコモオンラインショップ」やau Online Shop」、ソフトバンクオンラインショップ」にて事前予約受付が実施されている。価格(税込)はそれぞれの公式Webショップや直営店ではNTTドコモが87,912円、auが90,720円、SoftBankが116,160円だ。

さらに各社ともにNTTドコモの「スマホおかえしプログラム」やauの「アップグレードプログラムDX」、SoftBankの「トクするサポート」といった代物弁済施策の対象となっており、スマホおかえしプログラムでは最大3分の1、アップグレードプログラムDXとトクするサポートでは最大2分の1の割賦金が免除される。なお、アップグレードプログラムDXとトクするサポートは別途利用料として月額390円(不課税)が24ヶ月分かかる。

Xperia 5は今年6月に発売された「Xperia 1」の機能をほぼそのままに、画面サイズを6.5インチからより持ちやすい6.1インチに変更した「Xperia」シリーズの最新のバリエーションモデルと言う位置付けである。今回はそんなXperia 5についてNTTドコモが10月11日に実施した発表会にてタッチ&トライを行ってきたので写真と動画で紹介していく。なお、基本的に紹介する内容はau版とソフトバンク版にも搭載されているので参考にして欲しい。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。