S-MAX

SO-51C

ドコモオンラインショップで単体購入を含めてXperia 5 IVが3万3千円割引、Xperia 10 IVが2万2千円割引に!Xperia 1 IVは7万7千円割引が終了


ドコモオンラインショップでXperia 5 IV・10 IV・1 IVの割引施策が8月21日より変更!

NTTドコモは18日、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」において実施しているキャンペーン「オンラインショップ限定 機種購入割引」の対象機種のうちの5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 5 IV SO-54C」および「Xperia 10 IV SO-52C」、「Xperia 1 IV SO-51C」(ともにSony製)の割引額を2023年8月21日(月)10時より改定するとお知らせしています。

これにより、これまで単体(白ロム)購入を含む全購入方法でXperia 5 IV SO-54Cは22,000円(金額はすべて税込)割引から33,000円割引に増額、Xperia 10 IV SO-52Cは11,000円割引から22,000円割引に増額、Xperia 1 IV SO-51Cは77,000円割引から44,000割引に減額となります。

またXperia 10 IV SO-52CとXperia 1 IV SO-51Cについては8月21日より「5G WELCOME割」の割引額・還元額も改定され、他社から乗り換え(MNP)ではXperia 10 IV SO-52Cが22,000円割引から11,000割引に減額、Xperia 1 IV SO-51Cは割引なしから22,000円割引に増額、新規契約ではXperia 10 IV SO-52Cが20,000ポイント還元から10,000ポイント還元に、Xperia 1 IV SO-51Cは還元なしから20,000ポイント還元になります。

なお、ドコモオンラインショップにおける価格はXperia 5 IV SO-54Cが137,280円(3,213円/月×23回+63,360円)、Xperia 10 IV SO-52Cが64,152円(1,813円/月×23回+22,440円)、Xperia 1 IV SO-51Cが190,872円(4,797円/月×23回+80,520円)なので、残価設定方式の販売施策「いつでもカエドキプログラム」を利用して23カ月目に返却するとそれぞれ残価として63,360円、22,440円、80,520円が免除されます。

また合わせてドコモオンラインショップではXperia 5 IV SO-54CおよびXperia 10 IV SO-52C、Xperia 1 IV SO-51Cの購入手続きが新規契約およびMNP、単体購入では8月20日(日)0時~8月21日10時まで、機種変更および契約変更では8月21日0〜10時までできないということです。

続きを読む

ドコモオンラインショップにて5Gスマホ「Xperia 1 IV SO-51C」が8月7日から単体購入を含めた全購入方法で7万7千円OFFに


Xperia 1 IV SO-51Cがドコモオンラインショップ限定 機種購入割引で7.7万円割引に!

NTTドコモは4日、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」において実施しているキャンペーン「オンラインショップ限定 機種購入割引」の対象機種のうちの5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 IV SO-51C」(Sony製)の割引額を2023年8月7日(月)10時より増額するとお知らせしています。

これにより、これまで単体(白ロム)購入を含む全購入方法で55,000円(金額はすべて税込)割引でしたが、これが77,000円割引となり、ドコモオンラインショップではXperia 1 IV SO-51Cの価格が190,872円なので113,872円となるほか、残価設定方式の販売施策「いつでもカエドキプログラム」を利用して23カ月目に返却すると残価77,352円が免除されて実質負担額36,520円となります。

なお、Xperia 1 IV SO-51Cについては現在「5G WELCOME割」にて他社から乗り換え(MNP)および新規契約で22,000円割引(ドコモオンラインショップでは新規契約の場合はdポイントで20,000ポイント還元)となっていますが、8月7日以降は対象外となるとのこと。また合わせてドコモオンラインショップではXperia 1 IV SO-51Cの購入手続きが新規契約およびMNP、単体購入では8月6日(日)0時~8月7日10時まで、機種変更および契約変更では8月7日0〜10時までできないということです。

続きを読む

ドコモオンラインショップにて5Gスマホ「Xperia 1 IV SO-51C」が7月14日から単体購入を含めた全購入方法で5万5千円OFFに


Xperia 1 IV SO-51Cがドコモオンラインショップ限定 機種購入割引で5.5万円割引に!

NTTドコモは11日、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」において実施しているキャンペーン「オンラインショップ限定 機種購入割引」の対象機種に5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 IV SO-51C」(Sony製)を2023年7月14日(金)10時より追加するとお知らせしています。

これにより、単体(白ロム)購入を含む全購入方法で55,000円(金額はすべて税込)割引となり、ドコモオンラインショップではXperia 1 IV SO-51Cの価格が190,872円なので135,872円となるほか、残価設定方式の販売施策「いつでもカエドキプログラム」を利用して23カ月目に返却すると残価77,352円が免除されて実質負担額58,520円となります。

なお、ドコモオンラインショップではこの施策変更に合わせて現在実施している「オンラインショップおトク割」の対象機種からXperia 1 IV SO-51Cを7月14日から外し、オンラインショップおトク割による33,000円割引は終了となります。一方、5G対応フラッグシップスマホ「Galaxy S23 SC-51D」(Samsung Electronics製)については7月14日からオンラインショップおトク割の対象機種に追加されて11,000円割引となります。

またGalaxy S23 SC-51Dは合わせて7月14日から「5G WELCOME割」の対象機種に追加され、新規契約および他社から乗り換え(MNP) で購入時に利用者が22歳以下の場合または新料金プラン「eximo」を契約の場合に22,000円割引(ドコモオンラインショップではdポイントで20,000ポイント還元)となるということです。

その他、ドコモオンラインショップではこれらの施策変更に伴い、システムメンテナンスを実施するため、Xperia 1 IV SO-51CとGalaxy S23 SC-51Dについて新規契約およびMNP、単体購入で7月13日(木)0時〜7月14日(金)10時まで、機種変更および契約変更で7月14日(金)0〜10時までの間に購入手続きができなくなると案内しています。

続きを読む

ドコモオンラインショップにて単体購入も含めてXperia 1 IVが3万3千円OFF、Xperia 10 IVが1万千円OFFに!さらに最大2万2千円OFFなども


NTTドコモがXperia 1 IVとXperia 10 IVをオンラインショップおトク割に追加!

NTTドコモは30日、同社の公式Webストア「ドコモオンラインショップ」において実施しているキャンペーン「オンラインショップおトク割」の対象機種に5G対応スマートフォン(スマホ)「Xperia 1 IV SO-51C」および「Xperia 10 IV SO-52C(ともにSony製)を2023年2月1日(水)10時より追加するとお知らせしています。

これにより、機種だけ(白ロム)購入(いわゆる「単体購入」)を含めたすべての購入方法においてXperia 1 IV SO-51Cが33,000円(金額はすべて税込)割引、Xperia 10 IV SO-52Cが11,000円割引となり、さらに2月1日からはキャンペーン「5G WELCOME割」によって両機種ともに他社から乗り換え(MNP)なら22,000円割引、新規契約ならdポイントで20,000ポイント還元となります。

現時点でドコモオンラインショップなどの直営店での価格はXperia 1 IV SO-51Cが190,872円、Xperia 10 IV SO-52Cが64,152円となっているため、価格に変更がなければ、割引適用後の販売価格は単体購入や機種変更、契約変更ではXperia 1 IV SO-51Cが157,872円、Xperia 10 IV SO-52Cが53,152円となり、MNPではXperia 1 IV SO-51Cが135,872円、Xperia 10 IV SO-52Cが31,152円となります。

また両機種ともに販売施策「スマホおかえしプログラム」の対象となっており、残価(24回目支払額)はXperia 1 IV SO-51Cが80,520円、Xpreia 10 IV SO-52Cが22,440円となっているため、23カ月目に返却して特典を利用した場合の実質負担額は割引と合わせると、Xperia 1 IV SO-51Cが55,352円、Xperia 10 IV SO-52Cが8,712円となります。

一方、現在「オンラインショップ限定 機種購入割引」にて36,300円が割り引かれている「Xperia 5 III SO-53B」の割引が1月31日に終了するとのこと。その他、同社ではこれらの割引施策変更に伴ってドコモオンラインショップにおいてシステムメンテナンスを実施し、3機種ともに新規契約およびMNP、単体購入で1月31日(火)0時から2月1日(水)10時まで、機種変更および契約変更で2月1日(水)0時から10時まで購入手続きがきなくなるとしています。

なお、オンラインショップ限定 機種購入割引やオンラインショップおトク割といった一部割引対象商品は商品・注文内容を問わず、契約者1名義につきスマホ1台、タブレット1台(単体購入は1人につきスマホ1台、タブレット1台)までの販売とされており、複数注文が確認された場合には注文がキャンセルとなるということなのでご注意ください。

続きを読む

NTTドコモ、フラッグシップスマホ「Xperia 1 IV」と「Xperia 5 IV」にAndroid 13へのOSバージョンアップを提供開始!Wi-Fi 6Eも利用可能に


docomoスマホ「Xperia 1 IV SO-51C」と「Xperia 5 IV SO-54C」がAndroid 13に!

NTTドコモは8日、今年発売したフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 IV SO-51C」および「Xperia 5 IV SO-54C」(ともにSony製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2022年12月12日(月)に提供開始したとお知らせしています。

更新は両機種ともに本体のみで無線LAN(Wi-Fi)または携帯電話回線(5G・4G)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新時間はXperia 1 IV SO-51Cが約17分、Xperia 5 IV SO-54Cが約16分となっています。なお、携帯電話回線を利用する場合にアクセスポイント(APN)をspモードに設定した場合には通信料は発生しないとのこと。

ただし、更新ファイルサイズは明らかにされていませんが、恐らく大きいのでWi-Fiでのダウンロードが推奨されます。更新後のビルド番号は両機種ともに「64.1.C.0.90 release-keys」。主な更新内容は以下の通りとなっており、Android 13へのOSバージョンアップ以外にも6GHz帯を利用した無線LAN(Wi-Fi)の「Wi-Fi 6E」が利用可能になるとのこと。

またAndroid 13へのOSバージョンアップに関してはソニーの公式Webページ『Android 13対応 OSバージョンアップ | Xperia(エクスペリア)公式サイト』も合わせてご確認ください。その他、NTTドコモの独自サービス「スグ電」が利用できなくなるということなのでご注意ください。

○主なアップデート内容
・Android 13に対応
 詳細は下記ページをご確認ください。
 https://www.docomo.ne.jp/support/android_os_update/android_13.html

・Android 13以外の機能向上や操作性改善
 詳細は下記ページをご確認ください。
 https://xperia.sony.jp/product/update/android13/

・Wi-Fi 6Eに対応
 このOSへアップデートすると新たな無線設備(WiFi 6E)が有効になります。
 この無線設備は法令で定める技術基準に適合しております。
 アップデートが成功すると認証番号も更新されます。

 ■認証番号確認方法
 無線設備を使用して電波を発信する場合、原則として技適マークと認証番号の表示がある無線設備を使用することが電波法により義務付けられています。認証番号が更新されている事を以下の手順で確認してください。

 ・手順
 [設定]→[デバイス情報]→[認証]を選択してください。
 「技適マーク」の横に続く数字が以下の番号に変わっていれば更新成功です。

 <Xperia 1 VI SO-51C>
 新番号:003-220244
 旧番号:003-220028

 <Xperia 5 IV SO-54C>
 新番号:003-220217
 旧番号:003-220178

 テザリングの機能ではWi-Fi 6Eは非対応となります。
 6GHz帯無線LANのLPIモードの屋外利用は法律で禁止されています。

○改善される事象
3G網に在圏している相手との通話で保留すると保留音及び通話音が無音状態となる場合があります。
・ゲーム中に着信し伝言メモが起動するとゲームが中断される場合があります。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年12月になります。)

※上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。


続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。