S-MAX

XREAL

3D空間撮影カメラ搭載のスマホのような5G対応の新ARデバイス「XREAL Beam Pro 5G」が日本で1月22日に発売!価格は4万7980円


3D空間撮影カメラ搭載のスマホのような新ARデバイス「XREAL Beam Pro」の5G版が日本で発売に!

XREALは22日、3D空間撮影カメラを備えた最新ARコンピューティングデバイス「XREAL Beam Pro」の5G版「XREAL Beam Pro 5G」を2025年1月22日(水)に日本市場にて発売すると発表しています。販路は公式Webサイト内の公式Webストア( https://jp.shop.xreal.com/ )や大手ECサイト「Amazon.co.jp」などで、価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格および公式Webストアでは47,980円となっています。

同機はXREAL Beam Proと同様にスマートフォン(スマホ)のような製品で、OSにはAndroid 14ベースの独自ユーザーインターフェース「NebulaOS」を搭載しており、アプリ配信マーケット「Google Playストア」にも対応し、無線LAN(Wi-Fi)だけでなく5Gや4Gなどの携帯電話ネットワークでデータ通信やSMSが利用できますが、音声通話には対応していません。なお、SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つが搭載されており、オープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)となっています。

続きを読む

スマホサイズで手軽に立体視映像が撮れる3Dカメラ搭載Androidデバイス「XREAL Beam Pro」を試す!外観や基本機能などを紹介【レビュー】


スマホサイズだけどバッチリ撮れて使える!XREALのARコンピューティングデバイス「Beam Pro」を紹介

中国・北京を本拠地としているAR・VRグラスやその関連製品などを開発・販売している技術系スタートアップ企業のXREALがOSにAndroidを採用した3Dカメラ搭載ARコンピューティングデバイス「XREAL Beam Pro」シリーズを展開しています。すでにXREALの日本法人である日本Xrealが日本国内向けに携帯電話ネットワークができない無線LAN(Wi-Fi)のみに対応するWi-Fi版「XREAL Beam Pro(型番:X4000)」を2024年8月6日(火)から公式Webストアや大手ECサイト、家電量販店などで販売しています。

XREAL Beam Proは内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージの違いによって2モデルあり、価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格および公式Webストアでは6GB RAM+128GBストレージモデルが32,980円、8GB RAM+256GBストレージモデルのが39,980円となっています。また日本Xrealではさらに5Gや4Gなどの携帯電話ネットワークに対応したCellular+Wi-Fi版「XREAL Beam Pro 5G(型番:X4100)」を2024年12月中旬に発売予定で、価格が市場想定価格および公式Webストアでは47,980円となっています。

XREAL Beam Proシリーズは一般的なストレートタイプのスマートフォン(スマホ)の筐体に立体視画像・映像の撮影が可能な特別な3D空間撮影カメラと、USBにて接続した同社の「XREAL Air」シリーズなどのAR・VRグラスに表示されたコンテンツの制御や視聴を楽しむことができる機能が収められたAR・VRのためのコンピューティングデバイスです。形状はスマホそのものではあるものの、3Dカメラ+ARコンピューティングデバイスという立ち位置の製品のため、実機を試したり外観や機能をチェックできる場所は多くなく、購入こそ難しくはないものの、なかなか手にする機会の少ない製品ではないでしょうか。

そんなXREAL Beam Proですが、今回、日本Xrelaのご厚意でWi-Fi版のXREAL Beam Proの本体とXREAL Beam Proに接続して使う3Dグラス「XREAL Air2 Pro」をお借りすることができましたので、XREAL Beam Proの外観や機能などを実際に使い、さらにXREAL Beam Proを使って立体視コンテンツを撮影したり視聴したりしてみましたので、その模様を写真や動画などを交えて紹介いたします。

続きを読む

東京ゲームショウ2024:5Gに対応したスマホのようなARコンピューティングデバイス「XREAL Beam Pro 5G」を紹介!日本でも12月中旬発売予定【レポート】


スマホみたいなARコンピューティングデバイス「XREAL Beam Pro 5G」をフォトレポート!

既報通り、XREALが3D空間撮影カメラを備えた最新ARコンピューティングデバイス「XREAL Beam Pro」の5G版「XREAL Beam Pro 5G」を2024年9月26日(木)10時より日本市場にて予約販売開始すると発表しました。発売(出荷)は2024年12月中旬を予定しており、価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格および公式Webサイト内の公式Webストア( https://jp.shop.xreal.com/ )では47,980円となっています。

同機はXREAL Beam Proと同様にスマートフォン(スマホ)のような製品で、OSにはAndroid 14ベースの独自ユーザーインターフェース「NebulaOS」を搭載しており、アプリ配信マーケット「Google Playストア」にも対応し、無線LAN(Wi-Fi)だけでなく5Gや4Gなどの携帯電話ネットワークでデータ通信やSMSが利用できますが、音声通話には対応していません。SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つが搭載されており、オープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)となっています。

またXREALでは2024年9月26日(木)から9月29日(日)まで幕張メッセ(千葉県)にて開催されていた世界最大級のゲーム展示会「東京ゲームショウ2024(以下、TGS2024)」のXREALブースにてXREAL Beam Pro 5Gを日本国内初お披露目していました。今回はそんなTGS2024にて実際にXREAL Beam Pro 5Gの実機をタッチ&トライしてきましたので、まずは簡単に外観を中心に写真を交えて紹介したいと思います。

続きを読む

3D空間撮影カメラ搭載のスマホのような新ARデバイス「XREAL Beam Pro」の5G版が日本で9月26日に予約開始!12月中旬に発売予定。価格は4万7980円


3D空間撮影カメラ搭載のスマホのような新ARデバイス「XREAL Beam Pro」の5G版が日本で発売に!

XREALは25日、3D空間撮影カメラを備えた最新ARコンピューティングデバイス「XREAL Beam Pro」の5G版「XREAL Beam Pro 5G」を2024年9月26日(木)10時より日本市場にて予約販売開始すると発表しています。発売(出荷)は2024年12月中旬を予定しており、価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格および公式Webサイト内の公式Webストア( https://jp.shop.xreal.com/ )では47,980円となっています。

同機はXREAL Beam Proと同様にスマートフォン(スマホ)のような製品で、OSにはAndroid 14ベースの独自ユーザーインターフェース「NebulaOS」を搭載しており、アプリ配信マーケット「Google Playストア」にも対応し、無線LAN(Wi-Fi)だけでなく5Gや4Gなどの携帯電話ネットワークでデータ通信やSMSが利用できますが、音声通話には対応していません。

SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つが搭載されており、オープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)となっています。なお、XREALでは2024年9月26日(木)から9月29日(日)まで幕張メッセ(千葉県)にて開催されていた世界最大級のゲーム展示会「東京ゲームショウ2024(以下、TGS2024)」のXREALブースにてXREAL Beam Pro 5Gを日本国内初お披露目していました。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。