S-MAX

dアカウント

dアカウントのログイン画面が11月上旬よりデザイン刷新!2段階認証の省略設定やかんたんログイン廃止などの一部機能変更も10月上旬より実施


dアカウントのログイン画面のデザイン刷新および一部提供機能の変更が順次実施!

NTTドコモは6日、同社が提供している会員登録(ID)サービス「dアカウント」のログイン画面のデザイン刷新および一部提供機能の変更を順次実施するとお知らせしています。実施日はデザイン刷新が2023年11月上旬から順次、機能変更が2023年10月上旬を予定しているということです。

同社ではそれぞれ利用者からの要望や調査を元にシンプルで使いやすいデザインへの刷新と提供機能の変更を行うとしており、これらの取り組みによってdアカウントをさらに安心・安全・便利に利用できるようになるとのこと。なお、機能変更に伴って一部の機能が利用できなくなりますが、新デザイン画面への切り替え後に代わりの機能を提供する予定だということです。。

続きを読む

NTTドコモ、dアカウントにマイナンバーカード読取(公的個人認証サービス)による本人確認を7月11日より導入!復旧機能も導入予定


dアカウントでも公的個人認証サービスによる「かんたん本人確認」に対応に!

NTTドコモは7日、同社が提供している会員登録(ID)サービス「dアカウント」の本人確認機能について「マイナンバーカード」を用いた公的個人認証サービスによる「かんたん本人確認」を2023年7月11日(火)10時(予定)より追加するとお知らせしています。

これにより、これまでの本人確認機能では写真撮影などが必要なほか、審査に数営業日を要していましたが、かんたん本人確認では顔写真や書類の撮影が不要で即時の審査が可能となるため、dアカウントをより安心・安全にそしてさらに利便性が向上したということです。

またdアカウントでは本人確認を完了することによってdポイントクラブで共通ポイントサービス「dポイント」を送る機能などの利用が可能となります。なお、マイナンバーカードの読取りには非接触IC機能「NFC」の読み取りに対応した対応端末が必要で、端末の対応OSはAndroid 7.0以上またはiOS 13.1以上となっています。

続きを読む

NTTドコモ、dアカウントに登録しているクレジットカード情報の最新化を5月5日までに実施するように案内!有効期限・与信状況確認が厳格化


NTTドコモがdアカウントに登録しているクレジットカード情報の最新化をお願い!

NTTドコモは28日、同社の携帯電話サービスなどの回線契約が紐付けられていない会員(ID)サービス「dアカウント」のみでNTTドコモの対象サービスを契約の一部の場合についてオンラインサポートサービス「My docomo」からクレジットカード情報の最新化を2023年5月5日(金)までに行うように案内しています。

最新化を実施する理由はクレジットカードの国際ブランドからの要請に伴ってクレジットカードの有効期限や与信状況の確認が厳格化されたためだとし、最新化を行わないと、2023年5月請求分(2023年5月利用分)以降にクレジットカードの決済が完了しない場合は対象サービスの契約を継続できず、解約となってしまう可能性があるとのこと。

また契約が解約となってしまった場合には新規での契約が必要となり、サービスによっては解約前の月額料金や特典などについては引き継ぐことができないので注意して欲しいとしています。なお、対象者には2023年2月以降、dアカウントに登録しているメールアドレス宛に個別で毎月連絡しており、直近では4月20日(木)と4月21日(金)頃にメールを送付しているということです。

さらにdアカウントに連絡先携帯電話番号を登録している場合には登録してある携帯電話番号宛てにSMS(ショートメッセージサービス)でも連絡するとのこと。なお、クレジットカードの有効期限や与信状況の確認は毎月行われるため、これまで決済できた場合についても対象となる可能性があるということなのでご注意ください。

続きを読む

NTTドコモ、dアカウントのログイン方法としてWeb認証とパスキーによる新たなパスワードレス認証方式「パスキー認証」を提供開始


dアカウントの新しいパスワードレス認証「パスキー認証」が提供開始!

NTTドコモは5日、同社が提供している本人確認用IDサービス「dアカウント」のログインにおいてより安心・安全な生体認証などのパスワードレス認証をさらに簡単・便利に利用できるように「Web認証(Web Authentication)」と「パスキー(Passkeys)」による新たな認証手段を「パスキー認証」を2023年4月5日(水)より提供開始したとお知らせしています。

これにより、現在、パスワードを使わない安心・安全な認証である「パスワードレス認証」を利用する場合は「dアカウント設定アプリ」が必要でしたが、今回提供する新たな認証手段であるWeb認証では事前にアプリをインストールや起動することなく、利用するサービスのWebブラウザー上でdアカウントの認証を利用できるようになります。

なお、Web認証を行うためには「パスキー端末設定」が必要となります。またパスキー認証の提供開始に伴って認証機能の名称をこれまでの「パスワードレス認証」から「パスキー認証」へ変更するほか、常にパスワードレス認証を行うための設定機能の名称を「パスワードレス設定」から「いつもパスキー設定」へ変更するということです。

続きを読む

NTTドコモ、dアカウントのログイン方法としてWeb認証とパスキーによる新たなパスワードレス認証方式「パスキー認証」を3月下旬より提供


dアカウントの新しいパスワードレス認証「パスキー認証」が3月下旬に提供開始!

NTTドコモは8日、同社が提供している本人確認用IDサービス「dアカウント」のログインにおいてより安心・安全な生体認証などのパスワードレス認証をさらに簡単・便利に利用できるように「Web認証(Web Authentication)」と「パスキー(Passkeys)」による新たな認証手段を「パスキー認証」という名称で2023年3月下旬より提供開始するとお知らせしています。

これにより、現在、パスワードを使わない安心・安全な認証である「パスワードレス認証」を利用する場合は「dアカウント設定アプリ」が必要でしたが、今回提供する新たな認証手段であるWeb認証では事前にアプリをインストールや起動することなく、利用するサービスのWebブラウザー上でdアカウントの認証を利用できるようになります。

なお、Web認証を行うためには「パスキー端末設定」が必要となります。またパスキー認証の提供開始に伴って認証機能の名称を「パスワードレス認証」から「パスキー認証」へ変更するほか、常にパスワードレス認証を行うための設定機能の名称を「パスワードレス設定」から「いつもパスキー設定」へ変更するということです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。