誰でも無料で使える公衆無線LANサービス「d Wi-Fi」が12月に改定!NTTドコモの携帯電話回線契約が必須に

NTTドコモは9日、同社が提供している公衆無線LANサービス「d Wi-Fi」において利便性向上を目的として2025年12月(予定)にサービス内容を改定するとお知らせしています。改定に伴い、d Wi-Fiは同社の携帯電話回線の契約が紐づけられたdアカウントが必須となり、それ以外のキャリアフリーのdアカウントを対象にd Wi-Fiのサービス提供終了して自動解約を行うとのこと。

また合わせて主に自動解約となるdアカウントを対象として継続して利用できるように新機能「d Wi-Fi都度利用機能」(仮称)の提供を開始します。なお、d Wi-Fi都度利用機能は改定時点でd Wi-Fiを契約しているキャリアフリーのdアカウントでは改定以降に利用できますが、改定時点でd Wi-Fiを契約していない場合は2026年度内に提供予定となるとしています。さらにd Wi-Fi用のオプションサービス「コンテンツフィルタオプション」の提供も終了するということです。

内容改定前改定後
d Wi-Fi
契約条件
(1)dアカウント発行
(2)dポイントクラブ入会
(3)dポイントカード利用登録
(1)dアカウント発行
(2)dポイントクラブ入会
(3)dポイントカード利用登録
(4)NTTドコモの回線契約

NTTドコモでは公衆無線LANサービスを2002年4月に「Mzone」として開始し、その後に2012年3月から「docomo Wi-Fi」にサービス名を変更してアクセスポイントの拡大や永年無料キャンペーンなどを行ってきましたが、2020年3月より誰でも無料で使えるd Wi-Fiを提供開始し、合わせてdocomo Wi-Fiは終了しました。d Wi-FiはIDサービス「dアカウント」に登録してdポイントクラブ会員になってdポイントカードの利用登録をすれば、誰でも無料で利用できます。

今回、そんなd Wi-Fiが2025年12月にサービス内容を改定予定であり、改定後はNTTドコモの携帯電話回線の契約が紐づけられたdアカウントが必須となります。ただし、NTTドコモの携帯電話回線の契約が紐づけられていないキャリアフリーのdアカウントでも継続してd Wi-Fiを利用できるように新機能としてd Wi-Fi都度利用機能が提供開始される予定だとのこと。

02

なお、改定時点でキャリアフリーのdアカウントでd Wi-Fiを契約している場合には自動解約となり、以降はd Wi-Fi都度利用機能による利用となります。またd Wi-Fi都度利用機能ではSSID「0000docomo」を利用し、1日当たりの利用回数と時間に制限があり、制限内容は利用時に確認できるようになるということです。利用方法は以下の通りで、事前にd Wi-Fiの設定Webページ( https://wifi.smt.docomo.ne.jp/cgi7/memberpwdedt )にてd Wi-Fiパスワードを設定の上、SSIDのセキュリティキーを確認しておく必要があります。

<「d Wi-Fi都度利用機能」利用方法>
(1)d Wi-FiのWi-Fiスポット(SSID:0000docomo)に入ります。
(2)Wi-Fi接続画面で「0000docomo」をタップします。
  ※初回はパスワード(セキュリティキー)の入力が必要です。
(3)表示された画面にて「d Wi-Fi」をタップします。
(4)dアカウントIDおよびd Wi-Fiパスワードを入力します。
(5)利用規約を確認後に「利用規約に同意する」にチェックして「ログイン」をタップします。なお、ログイン情報を保存する場合は「次回からユーザID/パスワードの入力を省略」にチェックします。

03




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
d Wi-Fi 関連記事一覧 - S-MAX
「d Wi-Fi」のサービス改定に伴う一部お客さまへのサービス提供終了と継続利用いただくための新機能提供開始について | お知らせ | NTTドコモ
d Wi-Fi | サービス・機能 | NTTドコモ