S-MAX

iモードメール

NTTドコモが「詐欺/ウイルスメール拒否設定」の機能拡充を7月中旬以後より実施!なりすましや危険な送信元などを拒否可能に


ドコモメールなどの詐欺/ウイルスメール拒否設定が機能拡充!

NTTドコモは9日、同社が迷惑メール対策として提供しているフィッシング詐欺などの危険な送信元からのメールや危険URLが含まれるメールを拒否できる機能「詐欺/ウイルスメール拒否設定」(利用料は無料)の機能拡充を2022年7月中旬以後より実施するとお知らせしています。

拡充内容は2つあり、1つはメールの安全性を強化するために送信元をなりすましたメールのうち同社が規定する条件に合致するメールを拒否する機能および危険な送信元として同社が指定するアドレスから送信されるメールを拒否する機能が追加されます。

もう1つはこれに伴って詐欺/ウイルスメール拒否設定および「ドコモメール公式アカウント」の送信元認証のため、メールに付与される電子署名について送信元が発行した電子署名であることを同社が確認する機能が追加されます。NTTドコモでは今後も一層のサービス向上に取組んでいくということです。

続きを読む

NTTドコモ、4月1日よりメールアドレス変更の仕様を変更!1日3回上限に加え、月10回の上限を追加


ゼロから始めるスマートフォン

NTTドコモは27日、メールアドレス変更の仕様を2015年4月1日(水)より変更すると案内しています。

メールアドレスの変更はこれまでは1日当たりの変更可能回数に上限が設けられていましたが、4月1日以降はこれに加えて1ヶ月当たりに変更可能な回数の上限も追加されます。

具体的には、メールアドレス変更を実施した際、メールアドレスの変更回数が日の上限(3回)、もしくは月の上限(10回)に達していない場合に限り、メールアドレスの変更ができるようになります。

続きを読む

NTTドコモ、iモードメールをパソコンでも送受信できる「iモード.net」を2015年2月28日に終了!クラウド型「ドコモメール」の提供開始でスマホへの移行促進


NTTドコモがiモード.netを2015年2月28日に終了へ!

NTTドコモは11日、iモードメールをパソコンでも送受信できるiモードの付加サービス「iモード.net」を2015年2月28日(土)に終了すると発表しています。

また、サービス終了に先立ち、現在提供している新着確認ツール機能を2013年11月12日(火)22:00に停止する予定で、さらに、iモード.netの新規申し込みの受付も2014年2月28日(金)に終了するとしています。

今後は、2013年10月24日(木)から順次開始されるクラウド型メールサービス「ドコモメール」により、12月中旬対応予定のパソコンなどからWebブラウザーでの利用や、2014年3月末までに対応予定のIMAP方式によってパソコンなどでの@docomo.ne.jpドメインのメール利用の移行が促されます。

続きを読む

NTTドコモ、iPhone 5sとiPhone 5cを購入した場合にiモードやmopera Uを契約できず!iモード.netでのdocomo.ne.jpメール利用も不可


iモードやmopera Uが併用で契約できないとは……。

ついに先日20日(金)よりApple製スマートフォン「iPhone 5s」と「iPhone 5c」がNTTドコモから販売開始されました。発売開始日は、各アップルストアや携帯電話会社の大型旗艦店などに長蛇の列ができ、新しいiPhoneの発売に湧いていました。

一方で、NTTドコモでは、はじめて「iPhoneシリーズ」を取り扱うということで、多くのサービスで対応が遅れているという状況にあります。その中でも大きいのが、「@docomo.ne.jp」ドメインのメールが10月1日まで利用できないという点でしょう。

これを回避するために、Webでiモードメールを利用できる「iモード.net」を利用しようということを考えていた人もいるかと思います。

しかしながら、Android搭載機種では、spモードとiモードやmopera UといったISPサービスを併用できたのですが、iPhoneの場合はできないことが判明。

iPhoneでiモード.netやそれを利用したアプリでiモードメールを利用するといったことができないということになりました。

続きを読む

NTTドコモ、iモードメールを転送できるWebメールサービス「ドコモwebメール」を8月27日に終了へ

d1b9af84.png

ドコモwebメールが終了へ

NTTドコモは5日、iモードメール(@nttdocomo.ne.jpドメイン)を転送することで「iモードメール自動保存」ができたり、iモードケータイによるかんたんログインに対応しているなどのiモード連携機能を備えたiモード、iアプリ、パソコンで利用可能なWebメールサービス「ドコモwebメール」を2012年8月27日(月)午前11時に終了することをお知らせしています。

また、終了に伴い、2012年3月13日(火)午前11時にドコモwebメールの新規申込を終了するとのことです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。