S-MAX

iOS16

NTTドコモ、iPhoneやiPadの「eSIM クイック転送」を提供開始!ahamoもOKなものの、未成年契約や、WEB利用可否設定が拒否では利用できず


docomoの携帯電話サービス(ahamo含む)でeSIM クイック転送が提供開始!

NTTドコモは28日、Appleが昨年9月より提供しているスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズやタブレット「iPad」シリーズにおいて同社が提供する「eSIM」(「ahamo」含む)を簡単に発行・再発行できる「eSIM クイック転送」を2023年3月28日(火)より提供開始したとお知らせしています。

対応製品はiPhone 11シリーズおよびiPhone 12シリーズ、iPhone 13シリーズ、iPhone 14シリーズ、11インチiPad Pro(第2世代、第3世代、第4世代)、12.9インチiPad Pro(第4世代、第5世代、第6世代)、iPad Air(第4世代、第5世代)、iPad mini(第6世代)となっています。

これらの製品で最新のiOS 16.4またはiPadOS 16.4にアップデートすると利用できるようになるとのこと。なお、日本国内で販売されているiPhoneおよびiPad以外では動作保証をしておらず、iPhone-iPad間での転送は非対応だということです。

続きを読む

AppleがiPhoneやiPadなど向け最新プラットフォーム「iOS・iPadOS 16.3.1」を提供開始!衝突事故検出の最適化や不具合・脆弱性の修正など


AppleがiPhoneなど向けiOS 16.3.1とiPadOS 16.3.1をリリース!

Appleは13日(現地時間)、同社が販売するスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズ向けプラットフォーム「iOS」とタブレット「iPad」シリーズ向けプラットフォーム「iPadOS」の最新バージョン「iOS 16.3.1(20D67)」および「iPadOS 16.3.1(20D67)」を提供開始したとお知らせしています。

対象機種はiOS 16およびiPadOS 16の対象機種である最新の「iPhone 14」シリーズや「iPad(第10世代)」、「12.9インチiPad Pro(第6世代)」、「11インチiPad Pro(第4世代)」を含むiPhone 8以降およびiPhone SE(第2世代)以降、iPad(第5世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad mini(第5世代以降)、iPad Pro(全モデル)の各製品にて無料で更新可能です。

変更点はiCloudがアプリで使われている時にiCloudの設定が応答しないまたは間違って表示される場合がある問題やSiriからの「探す」機能しない場合がある問題などの各種不具合の修正のほか、iPhone 14シリーズにおける衝突事故検出の最適化やいくつかのセキュリティーアップデートが実施されており、CVEに登録されている脆弱性では「CVE-2023-23514」や「CVE-2023-23529」の2個に対処していると案内されています。

その他、パソコン「Mac」向け「macOS」の最新バージョン「macOS 13.2.1(22D68)」、スマートウォッチ「Apple Wach」向け「watchOS」の最新バージョン「watchOS 9.3.1(20S664)」、セットトップボックス(STB)「Apple TV」向け「tvOS」の最新バージョン「tvOS 16.3.2(20K672)」も提供開始されています。

続きを読む

AppleがiPhoneやiPadなど向け最新プラットフォーム「iOS 16.3」や「iPadOS 16.3」を提供開始!緊急SOSで誤通報防止の操作追加など


AppleがiPhoneなど向けiOS 16.3とiPadOS 16.3をリリース!

Appleは23日(現地時間)、同社が販売するスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズ向けプラットフォーム「iOS」とタブレット「iPad」シリーズ向けプラットフォーム「iPadOS」の最新バージョン「iOS 16.3(20D47)」および「iPadOS 16.3(20D47)」を提供開始したとお知らせしています。

対象機種はiOS 16およびiPadOS 16の対象機種である最新の「iPhone 14」シリーズや「iPad(第10世代)」、「12.9インチiPad Pro(第6世代)」、「11インチiPad Pro(第4世代)」を含むiPhone 8以降およびiPhone SE(第2世代)以降、iPad(第5世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad mini(第5世代以降)、iPad Pro(全モデル)の各製品にて無料で更新可能です。

変更点はHomePod(第2世代)に対応したり、緊急SOSで意図しない緊急通報を防ぐためにサイドボタンと上下どちらかの音量ボタンを長押ししてから放す操作が必要となるなどの機能が追加されたほか、ロック画面の壁紙が真っ黒になることがある問題などのさまざまな不具合の修正、各種のセキュリティーアップデートが実施されています。

なお、セキュリティーアップデートについては「CVE-2023-23499」や「CVE-2023-23519」、「CVE-2023-23500」、「CVE-2023-23502」、「CVE-2023-23504」、「CVE-2023-23498」、「CVE-2023-23503」、「CVE-2023-23512」、「CVE-2023-23505」、「CVE-2023-23511」、「CVE-2023-23496」などの13個のCVEに登録されている脆弱性に対処されていると案内されています。

その他、iOS 16およびiPadOS 16に対応しないiPhoneやiPad、iPod touch向け「iOS 15.7.3」および「iPadOS 15.7.3」のほか、パソコン「Mac」向け「macOS」の最新バージョン「macOS 13.2(22D49)」、スマートウォッチ「Apple Wach」向け「watchOS」の最新バージョン「watchOS 9.3(20S648)」なども提供開始されています。

続きを読む

AppleがiPhoneやiPadなど向け最新プラットフォーム「iOS 16.2」や「iPadOS 16.2」を提供開始!フリーボードAppなどの新機能が追加


AppleがiPhoneなど向けiOS 16.2とiPadOS 16.2をリリース!

Appleは13日(現地時間)、同社が販売するスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズ向けプラットフォーム「iOS」とタブレット「iPad」シリーズ向けプラットフォーム「iPadOS」の最新バージョン「iOS 16.2(20C65)」および「iPadOS 16.2(20C65)」を提供開始したとお知らせしています。

対象機種はiOS 16およびiPadOS 16の対象機種である最新の「iPhone 14」シリーズや「iPad(第10世代)」、「12.9インチiPad Pro(第6世代)」、「11インチiPad Pro(第4世代)」を含むiPhone 8以降およびiPhone SE(第2世代)以降、iPad(第5世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad mini(第5世代以降)、iPad Pro(全モデル)の各製品にて無料で更新可能です。

変更点はブレーンストーミングやアイデアの実現に最適なアプリ「フリーボード」やカラオケ機能「Apple Music Sing」が追加されるほか、ロック画面やステージマネージャなどの改善、日本語キーボードでの入力中にVoiceOverで変更を認識できないことがある問題などのさまざまな不具合の修正、各種のセキュリティーアップデートが実施されています。

なお、セキュリティーアップデートについては「CVE-2022-42843」や「CVE-2022-46694」、「CVE-2022-42865」、「CVE-2022-42848」、「CVE-2022-42859」、「CVE-2022-46702」、「CVE-2022-42850」、「CVE-2022-42846」、「CVE-2022-46693」、「CVE-2022-42851」、「CVE-2022-42864」などの35個のCVEに登録されている脆弱性に対処されていると案内されています。

その他、iOS 16およびiPadOS 16に対応しないiPhoneやiPad、iPod touch向け「iOS 15.7.2」および「iPadOS 15.7.2」のほか、パソコン「Mac」向け「macOS」の最新バージョン「macOS 13.1(22C65)」、スマートウォッチ「Apple Wach」向け「watchOS」の最新バージョン「watchOS 9.2(20S361)」、スマートテレビ「Apple TV」向け「tvOS」の最新バージョン「tvOS 16.2(20K362)」なども提供開始されています。

続きを読む

Appleが「iOS 16.1.2」を提供開始!iOS 16対応のiPhone 8以降の全機種が対象。iPhone 14シリーズの衝突事故検出最適化や脆弱性の修正など


AppleがiPhone向けiOS 16.1.2をリリース!

Appleは30日(現地時間)、iPhone向けプラットフォーム「iOS」の最新バージョン「iOS 16.1.2(20B110)」を提供開始したとお知らせしています。対象機種は発売されたばかりの最新スマートフォン(スマホ)「iPhone 14」および「iPhone 14 Plus」、「iPhone 14 Pro」、「iPhone 14 Pro Max」のほか、iOS 16へのOSアップグレードに対応しているiPhone 8以降やiPhone SE(第2世代)以降となっています。

変更点はワイヤレス通信事業者との互換性の改善やiPhone 14シリーズにおける衝突事故検出の最適化が行われているほか、重要なセキュリティー更新が含まれているということです。なお、CVEに登録されている脆弱性についても修正されていますが、詳細は近く公開する予定とされています。なお、現時点ではiPad向けプラットフォーム「iPadOS」における「iPadOS 16.1.2」はリリースされていません。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。