S-MAX

iPadOS17

Appleがスマホやタブレット向け最新プラットフォーム「iOS 17.0」と「iPadOS 17.0」の正式版を提供開始!iPhone X・8などは対象外


AppleがiOS 17やiPadOS 17、watchOS 10、tvOS 17などの正式版をリリース!

Appleは18日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズ向けプラットフォーム「iOS」およびタブレット「iPad」シリーズ向けプラットフォーム「iPadOS」、スマートウォッチ「Apple Watch」シリーズ向けプラットフォーム「watchOS」、スマートテレビ「Apple TV」向けプラットフォーム「tvOS」のそれぞれの最新バージョンを配信開始したとお知らせしています。

最新バージョンはiOSが「iOS 17.0(21A329)」、iPadOSが「iPadOS 17.0(21A329)」、watchOSが「watchOS 10.0」、tvOSが「tvOS 17.0」となっており、それぞれ対象製品であれば、無料でアップデートでき、iOSやiPadOSでは各機種ともに本体のみでネットワーク経由によるOTA(On-The-Air)でダウンロードして行えます。

本体のみでのアップデートの方法は「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」を表示し、下部にある「その他の利用可能なアップデート」のところに「iOS 17にアップグレード」をタップして実施します。また従来通りにWindowsおよびMacのパソコン(PC)を用いて各製品をUSB-Lightningケーブルで接続してiTunesによっても行えます。

対象機種はiOS 17ではiPhone XSシリーズやiPhone XR以降やiPhone SE(第2世代)以降の21機種が対象で、iOS 16までとは異なってiPhone 8やiPhone 8 Plus、iPhone Xは対象外となり、iPadOS 17ではiPadOS 17はiPad(第6世代以降)およびiPad mini(第5世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、12.9インチiPad Pro(第2世代以降)、10.5インチiPad Pro、11インチiPad Pro(第1世代以降)の20機種が対象で、iPadOS 16とは異なってiPad(第5世代)と12.9インチiPad Pro(第1世代)や9.7インチiPad Proは対象外となっています。

一方、すぐにiOS 17にしたくない人やiOS 16に非対応な機種など向けに「iOS 16」および「iPadOS 16」のアップデートもしばらく提供される見込みです。なお、Appleではアップデートに向けてバックアップをしっかりと取っておくことをオススメしているほか、いくつかのアプリでは動作確認が取れるまでアップデートを待つように案内しています。その他、手元のiPhone 14 Pro Maxなどでは各仮想移動体通信事業者(MVNO)でも「mineo」のAプラン(VoLTE対応)などのau回線を用いたサービスも含めて引き続き利用できていますが、どうしても心配な人は公式の動作確認を待ってみてください。

続きを読む

Apple、iPhoneなど向け次期プラットフォーム「iOS 17・iPadOS 17」などの一般向けベータ版を提供開始!誰でも無料でひと足早く試せる


iOS 17やiPadOS 17、tvOS 15、watchOS 8のPublic Betaがスタート!

Appleは12日(現地時間)、今年6月に開催した「WWDC 2022」にて発表したスマートフォン(スマホ)やポータブルミュージックプレイヤー、タブレット、スマートテレビ、スマートウォッチ、パソコン向け次期プラットフォーム「iOS 17」および「iPadOS 17」、「tvOS 17」、「watchOS 10」、「macOS 14 Sonoma」、「HomePodソフトウェア」などのパブリックベータ(一般向けベータ)を提供開始しています。

各プラットフォームともに「Apple Beta Software Program」からApple IDにログインして製品を登録し、新しいベータが入手可能になったときに通知が届くのでソフトウェアアップデートから更新できるほか、新たにiPhoneやiPad、Macでは「設定」→「ソフトウェアアップデート」にて「ベータアップデート」をオンにすることで事前にApple Beta Software Programに登録しなくても更新できるようになっています。

なお、同社では25日(現地時間)、iOS 17とiPadOS 17、tvOS 17、watchOS 10、macOS 13ではそれぞれ「iOS 17 beta 4(21A5291h)」および「iPadOS 17 beta 4(21A5291h)」、「tvOS 17 beta 4(21J5318f)、「watchOS 10 beta 4(21R5320i)」、「macOS 14 beta 4(23A5301g)」といったbeta 4を配信開始しています。なお、同社では各パブリックベータを導入した場合はフィードバックを送るようにお願いしています。

続きを読む

Apple、タブレット向け次期プラットフォーム「iPadOS 17」を発表!iPad(第5世代)やiPad Proの初代12.9インチと9.7インチは対象外に


アップルがタブレット向け次期プラットフォーム「iPadOS 17」を発表!

既報通り、Appleは5日(現地時間)、アメリカ・カルフォルニア州クパチーノにある同社本社にて開発者向けイベント「WWDC 2023(Worldwide Developers Conference 2023)」の基調講演を開催し、その中でタブレット「iPad」シリーズ向けのプラットフォーム「iPadOS」の次期バージョン「iPadOS 17」を発表し、開発者向けベータ版が同日から提供開始され、一般ユーザー向けベータ版が7月から、正式版は今秋に提供予定であることを明らかにしました。

iPadOS 17はウィジェットがリマインダーを完了させるなどのより直感的なインタラクションに対応するほか、ロック画面のカスタマイズが可能になり、アクティビティーや服薬情報を大きな画面で見やすく表示できる「ヘルスケア」アプリやPDFを編集できる「PDF」アプリが追加され、さらに「メモ」アプリもPDFに対応するなどの機能拡張が行われるということです。

他にもスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズ向けのプラットフォーム「iOS」の次期バージョン「iOS 17」も同じく発表されており、iPadOS 17ではiOS 17で紹介された機能も導入するので合わせてご覧ください。

なお、アップデート対象機種はiPadOS 16とは異なり、iPad(第6世代以降)およびiPad mini(第5世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、12.9インチiPad Pro(第2世代以降)、10.5インチiPad Pro、11インチiPad Pro(第1世代以降)の20機種にて無料でOSバージョンアップが可能となっており、iPadOS 16の対象機種だったiPad(第5世代)と12.9インチiPad Pro(第1世代)や9.7インチiPad Proは対象外となっています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。