S-MAX

iPhone14Plus

Appleが「iPhone 14 Plus」の背面カメラの問題に対する無償の修理サービスプログラムを実施!プレビューが表示されない不具合


iPhone 14 Plusの背面カメラの問題に対する修理サービスプログラムが提供開始!

Appleは1日(現地時間)、同社が展開している「iPhone」ブランドにおいて2022年10月に発売した5G対応スマートフォン(スマホ)「iPhone 14 Plus」においてごく一部の製品で背面にあるリアカメラのプレビューが表示されない不具合が判明したとして「iPhone 14 Plusの背面カメラの問題に対する修理サービスプログラム」( https://support.apple.com/ja-jp/iphone-14-plus-service-program-for-rear-camera-issue )を実施するとお知らせしています。

不具合が確認されたのは2023年4月10日から2024年4月28日までに製造された製品で、対象かどうかは公式Webサイト内にあるプログラムページにてiPhone 14 Plusのシリアル番号をテキストボックスに入力して送信することによって確認できるようになっています。プログラムの対象になると思われるiPhone 14 Plusのリアカメラをすでに有償で修理された場合は返金となるので「Appleサポート」まで問い合わせるように案内されています。

対象製品だった場合にはAppleまたはApple正規サービスプロバイダにて無償修理サービスを実施するということです。なお、このプログラムは日本を含む世界共通のプログラムですが、iPhone 14 Plusの通常の製品保証期間を延長するものではないとのこと。またこのプログラムは対象となるiPhone 14 Plusに対し、その最初の小売販売日から3年間適用されます。

続きを読む

NTTドコモがiPhoneやiPadで5G SAを提供開始!iOS・iPadOS 18.0以降で利用可能。iPhone 14・15・16シリーズや11インチiPad Pro(第4世代)などが対応


docomoが5G SAをiPhone 14シリーズ以降やiPad Pro 12.9インチ(第6世代)・11インチ(第4世代)などで提供開始!

NTTドコモは17日、同社の携帯電話サービスにてスタンドアローン(Stand Alone)方式による「5G(第5世代移動通信システム)」の商用サービス(以下、5G SA)を最新のスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズおよびタブレット「iPad」シリーズ(ともにApple製)に対して2024年9月17日(火)より提供開始したとお知らせしています。

対応機種は現時点でiPhone 16シリーズおよびiPhone 15」シリーズ、iPhone 14シリーズ、13インチiPad Pro(M4)、11インチiPad Pro(M4)、13インチiPad Air(M2)、11インチiPad Air(M2)、12.9インチiPad Pro(第6世代)、11インチiPad Pro(第4世代)の18機種で、それぞれiOS 18.0以上またはiPadOS 18.0以上である必要があります。

またiPhoneおよびiPadで5G SAを利用するにはSIMがVer.7のドコモUIMカード(物理的なSIMカード)またはeSIMである必要があるほか、オプション「5G SA」に加入し、設定で「5Gスタンドアローン」がオンになっている必要があります。なお、NTTドコモでは5G SAオプションは月額使用料550円(金額はすべて税込)ですが、月額利用料が無料になるキャンペーンが終了日未定で実施されています。

続きを読む

AppleがiPhone 15・15 Plus・14・14 Plusを値下げ!iPhone SE(第3世代)は変わらず。iPhone 15 Pro・15 Pro Max・13は販売終了


iPhoneシリーズの現行機種/モデルの価格を一気にまとめて紹介!

既報通り、Appleは9日(現地時間)、オンラインにて発表会「Apple Event - It's Glowtime.」を開催し、新しいスマートフォン(スマホ)「iPhone 16」および「iPhone 16 Plus」、「iPhone 16 Pro」、「iPhone 16 Pro Max」シリーズなどを発表し、合わせて既存の「iPhone」シリーズの価格を改定すると案内しています。

また一部モデルは直営店「Apple ストア」の店頭や公式Webストア(公式Webサイト「Apple.com」および公式アプリ「Apple Store」)では販売を終了しています。まず販売を終了したのは「iPhone 15 Pro」および「iPhone 15 Pro Max」、「iPhone 13」の全モデルとなります。また「iPhone 15 Plus」および「iPhone 15」、「iPhone 14」、「iPhone 14 Plus」は値下げされ、一方で「iPhone SE(第3世代)」は引き続いて変更なしとなっています。

なお、価格の改定はヨドバシカメラやビックカメラなどの一部のiPhoneシリーズのSIMフリーモデルを販売しているApple Premium Resellerでも一部を除いて同様に改定されると見られますが、少なくとも現時点ではヨドバシカメラなどのECサイトでは改定前の価格となっており、さらにこれらのApple Premium ResellerではAppleが販売を終了したiPhone 15 ProやiPhone 15 Pro Maxについてはすでに販売を終了しているものの、iPhone 13については在庫限りながら販売を継続しています。

続きを読む

Apple、日本で衛星経由の「緊急SOS」(緊急通報)と「探す」(位置共有)を7月30日に提供開始!iPhone 14・15シリーズにて2年間無料で利用可能


iPhone 14・15シリーズにて日本で衛星経由の「緊急SOS」と「探す」が利用可能に!iOS 17.6以降への更新が必要

既報通り
Appleは29日(現地時間)、同社が販売するスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズ向けプラットフォーム「iOS」とタブレット「iPad」シリーズ向けプラットフォーム「iPadOS」の最新バージョン「iOS 17.6(21G80)」および「iPadOS 17.6(21G80)」を提供開始しました。合わせて同社の日本法人であるApple Japanは30日、このiOS 17.6にソフトウェア更新したスマートフォン(スマホ)「iPhone 15」シリーズおよび「iPhone 14」シリーズにて画期的な安全サービスである衛星経由の「緊急SOS」を日本で提供開始したと発表しています。

これにより、iOS 17.6以降のiPhone 15シリーズおよびiPhone 14シリーズでは携帯電話ネットワークや無線LAN(Wi-Fi)の電波が届かないところに出かけている時でも緊急通報サービス(日本では「110」または「118」、「119」)に連絡ができるようになるほか、友人や家族に居場所を知らせたい場合は「探す」アプリを開いて衛星経由で位置情報を共有可能となったりします。

なお、このサービスは新しいiPhone 15シリーズまたはiPhone 14シリーズのアクティベーションを行った時から2年間無料で利用できるとのこと。また同社では衛星経由の緊急SOSが2022年の発表以来、当初はアメリカなどの一部の国・地域でのみ提供されていましたが、すでに16カ国・地域で提供されており、すでにこれらの国・地域において人命救助に役立ってきたとしています。

続きを読む

AppleがiPhone 14・14 Plus・13を値下げ!iPhone SE(第3世代)は変わらず。iPhone 14 Pro・14 Pro Max・13 mini・12は販売終了


iPhoneシリーズの現行機種/モデルの価格を一気にまとめて紹介!

既報通り、Appleは12日(現地時間)、オンラインにて発表会「Apple Event - Wonderlust.」を開催し、新しいスマートフォン(スマホ)「iPhone 15」シリーズなどを発表し、合わせて既存の「iPhone」シリーズの価格を改定すると案内しています。また一部モデルはApple Store店頭や公式Webストア(公式Webサイト「Apple.com」および公式アプリ「Apple Store」)では販売を終了しています。

まず販売を終了したのは「iPhone 14 Pro」および「iPhone 14 Pro Max」、「iPhone 13 mini」、「iPhone 12」の全モデルとなります。また「iPhone 14 Plus」および「iPhone 14」、「iPhone 13」は値下げされ、一方で「iPhone SE(第3世代)」は引き続いて変更なしとなっています。

なお、価格の改定はヨドバシカメラやビックカメラなどの一部のiPhoneシリーズのSIMフリーモデルを販売しているApple Premium Resellerでも一部を除いて同様に改定されると見られますが、少なくとも現時点ではヨドバシカメラなどのECサイトでは改定前の価格となっており、さらにこれらのApple Premium ResellerではAppleが販売を終了したiPhone 14 ProやiPhone 14 Pro Maxなどの在庫限りながら販売を継続しています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。