AppleがiPadOS 16やmacOS 13 Venturaなどの正式版をリリース! |
Appleは24日(現地時間)、iPad向けプラットフォーム「iPadOS」およびMac向けプラットフォーム「macOS」のそれぞれの最新バージョン「iPadOS 16」や「macOS 13 Ventura」の正式版を提供開始したとお知らせしています。なお、提供開始された正式版のバージョンはそれぞれiPadOS 16が「iPadOS 16.1(20B82)」、macOS 13 Venturaが「macOS 13 Ventura(22A380)」となっており、iPadOS 16.1やmacOS 13 VenturaへのOSバージョンアップは対象製品であれば、無料でアップデートが行えます。
更新はiPadでは各機種ともに本体のみでネットワーク経由によるOTA(On-The-Air)でダウンロードして行え、やり方としては「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」から行い、iOS 15からは下部にある「その他の利用可能なアップデート」のところに「iPadOS 16にアップグレード」をタップして行います。また従来通りにWindowsおよびMacのパソコン(PC)を用いて各製品をUSB-Lightningケーブルで接続してiTunesによっても行えます。
対象機種はiPadOS 16はiPadOS 15までとは異なり、iPad Pro(全モデル)およびiPad Air(第3世代以降)、iPad(第5世代以降)、iPad mini(第5世代以降)が対象で、macOS 13 VenturaもmacOS 12 Montereyまでとは異なり、iMac(2017以降)およびMac Pro(2019以降)、iMac Pro(2017)、Mac Studio(2022)、Mac mini(2018以降)、MacBook Air(2018以降)、MacBook Pro(2017以降)、MacBook(2017)が対象となっています。
またAppleではアップデートに向けてバックアップをしっかりと取っておくことをオススメしているほか、いくつかのアプリでは動作確認が取れるまでアップデートを待つように案内しています。なお、合わせてiOS 16.1やwatchOS 9.1、tvOS 16.1も提供開始されています。
続きを読む