話題の高コスパスマホ「HUAWEI nova 2」の実力は!? |
既報通り、KDDIおよび沖縄セルラー電話が約5.0インチフルHD(1080×1920ドット)液晶を搭載したスマートフォン(スマホ)「HUAWEI nova 2 HWV31」(Huawei Technologies製)を1月26日に発売しました。
HUAWEI nova 2 HWV31は昨年5月にグローバル版が発表されていたモデルのau版で、auショップなどのau携帯電話取扱店や公式Webストア「au Online Shop」などでは本体価格32,400円となっています(価格はすべて税込)。また、au回線の仮想移動体通信事業者(MVNO)である「UQ mobile」向けも同日に発売されており、本体価格31,212円の実質負担額13,068円からとなっています。
このように安価なモデルながら背面のダブルレンズリアカメラや約2000万画素フロントカメラを搭載し、基本性能もフルHD液晶や4GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージと充実しており、さらに受信最大225Mbpsのキャリアアグリゲーション(CA)対応と、おサイフケータイや防水・防塵・耐衝撃などは非対応ながら“高コスパスマホ”として好評を博しています。
さらに発売時はAndroid 7.0(開発コード名:Nougat)を搭載していますが、最新プラットフォーム「Android 8.0(開発コード名:Oreo)」へのOSバージョンアップも予定されています。なお、既報通り、SIMフリーでRAMやストレージなどのスペックをやや落としている「HUAWEI nova lite 2」も希望小売価格28,058円で発売されています。
今回HUAWEI nova 2 HWV31の実機をKDDIからお借りし、ベンチマークテストを実施しました。HUAWEI nova 2 HWV31の心臓部でもあるチップセット(SoC)はHiSilicon製「Kirin 659」で、CPUはオクタコアCPU(2.36GHz/クアッドコア+1.7GHz/クアッドコア)となります。果たして同価格帯で多いQualcomm製の「Snapdragon 430(MSM8937)」を搭載したスマホとどのくらい性能が違うのかを検証しました。
続きを読む