73bb1699.jpg

写真はCDMAおよびWiMAXに対応した「HTC EVO 4G」!

SankeiBizは、18日、今後のスケジュールを掲載するビジネスライブの2月28日のページにて「10:00 KDDI、WiMAX機能を搭載したスマートフォンを発表」という掲載を行っています。このことから、KDDIが2011年2月28日(月)の10時からWiMAX搭載スマートフォンを発表すると見られます。

また、19日の日本経済新聞にて、アメリカのSprintから発売されているCDMAおよびWiMAXに対応したHTC製スマートフォン「HTC EVO 4G」およびソニー・エリクソン製スマートフォン「Xperia arc」の2機種Androidスマートフォンを投入すると報道されています。

56c0f3b4.png

SankeiBiz ビジネスライブ


日本経済新聞によると「HTC EVO」を4月に発売、KDDIが出資しているモバイルWiMAXを提供しているUQコミュニケーションズの回線を利用することで、スマートフォンの普及で携帯各社の通信状況は逼迫している影響を少しでも回避する狙いがあるということです。

7634e2fc.png

日本経済新聞


台湾HTC製のWiMAX対応スマートフォン「EVO(イーボ)」を発売する。WiMAXは携帯電話回線の約5倍の速さでデータを受信できる。インターネット利用が多いスマートフォンの使い勝手を向上する。


また、ソニー・エリクソンのAndroid 2.3 (Gingerbread)を搭載した「Xperia arc」も5月以降に発売するとのことです。しかも、ドコモからもXperia arcが発売されることを記載しつつ、KDDI向けのXperia arcはさらにおサイフケータイにも対応するなどの特徴を打ち出すそうです。これは楽しみですね。

英ソニー・エリクソン製「エクスペリア・アーク」も5月以降に発売する。厚さ9ミリメートル前後と薄型・軽量で、HDMI端子でテレビに接続して動画などを再生できる。ドコモも3月末までに世界販売モデルを発売するが、KDDIは電子決済サービスの「おサイフケータイ」などの機能を搭載して特徴を打ち出す。


以下は、HTCによるSprint向けの「HTC EVO 4G」のイメージムービーです。サイズ感などは、ソフトバンクモバイル向けに発売中の「HTC Desire HD 001HT」に近いといったところとなっています。


YouTube - HTC EVO 4G


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
ビジネスライブ - SankeiBiz
WiMAX対応スマートフォン4月発売 KDDI  :日本経済新聞