![]() |
盛り上がる位置情報サービス! |
スマートフォンの普及によりさまざまな位置情報サービスが活性化されています。位置情報サービスとは現在地の情報を利用して、場所に応じた情報の取得や発信ができるサービスのことです。
ライブドアが提供している位置情報サービス「ロケタッチ」では、訪れたスポットに“タッチ”してTwitterやFacebook 、mixiで共有することや、登録している友達の居場所が確認できたり、さらには、場所に応じた店舗のクーポンをゲットすることができるお得なサービスでもあるんです。
今回は、ロケタッチのメイン機能である“タッチ”をする方法を中心に、基本操作についてお伝えします。ロケタッチについて前編・後編に渡ってお伝えするので、一歩進んだ使い方は後編をお待ちください。
■Twitter・Facebook・mixi・livedoorのIDを使って手間なしログイン
ログインはTwitter、Facebook、mixi、livedoor IDのいずれかを入力して行うことができます。新規登録の必要がなく今すぐサービスを楽しめます。この対応で、ロケタッチユーザーは急増中だそうです!

※画像は左がAndroid、右がiOS
ここでは「Twitterでログイン」を選択してみましょう。自分の使っているTwitterのIDとパスワードを入力してロケタッチにログインしましょう。

※画像は左がAndroid、右がiOS
■現在地に“タッチ”しよう!
「タッチする」を選ぶと、現在地周辺のビル名・店舗名などのスポットの一覧が表示されます。この中から自分がいる場所を選択して、「ここにタッチする!」を押します。

※画像は左がAndroid、右がiOS
テキスト入力欄が表示されるので、飲食店でランチ中なら「焼肉定食なう」とメニューを書き込んだり、オフィスにいるなら「仕事中です」など自由に書き込むことができます。テキスト欄の右側にあるカメラマークを押せば写真を撮ることもできます。これらのテキストや写真は、それぞれのスポットの情報として「ノート」「アルバム」に保存されます。
たとえば、気になる飲食店がある場合は、他のユーザーがスポットに記録した「ノート」や「アルバム」をチェックすれば、お店に足を運ぶことなく下見ができるので便利ですね。
テキストや写真を撮影し終わったら、Twitterやmixiなどに“つぶやく”サービスにチェックして「ここにタッチする!」を押せば、現在地が友人に共有されます。
何度か同じスポットにタッチすると、スポットの「リーダー」になることがあります。リーダーになるとちょっとした特典がついてきますが、それは後編で説明します。

※画像は左がAndroid、右がiOS
■「でんわ帳」から“タッチ”する
過去にタッチした場所は「でんわ帳」から、すぐに呼び出しができます。初めて使うときは、ホーム画面から「でんわ帳」>「でんわちょうを作成する」を押します。

※画像は左がAndroid、右がiOS
これまで“タッチ”してきた場所が表示されます。この一覧から場所を選択して“タッチ”することもできるし、場所についての「ノート」や「アルバム」(写真)などを見ることができます。


※画像は左がAndroid、右がiOS
■ 友達を登録する
友達を登録すると、お互いの現在地を共有できるので、誰がどこにいるのかがすぐに確認できるようになります。
友達の登録方法は、ホーム画面の「設定」>「なかまをさがす」から「ワード検索でさがす」or「Twitterのなかまからさがす」の2通りの方法があります。いろんな方法で知り合いをいっぱい登録しましょう。

※画像は左がAndroid、右がiOS
友達の現在地は、ホーム画面「みんな」から見ることができます。ここには登録した友達の“タッチ”履歴が新着順に表示されるので、友達がいつどこに“タッチ”したのかが一目でわかります。

※画像は左がAndroid、右がiOS
■“タッチ”でシールを集めよう
“タッチ”をすると、たまにシールが手に入ります。機能としては意味があるものではありませんが、ちょっとでもコレクション癖がある人なら、ついついいっぱい集めたくなりますね。
期間限定のシールなども配布していて、過去にローソでシールを集めて景品プレゼントや、タワーレコードにタッチしてオリジナルのアーティストシールが手に入るキャンペーンもありました。タッチしまくって、シールを集めましょう。
※(注意)シールと言っても本物のシールではなく、アプリ中で見られるイラストになります。

※画像は左がAndroid、右がiOS
■後半は、スポットの作成方法や“ハイタッチ”を解説
今回はロケタッチの基本的な使い方を解説してきました。これだけ読めば友達同士で“タッチ”は楽しめるでしょう。
ロケタッチ解説後編では、もっと“タッチ”楽しむための方法を伝授します。スポットの新規作成方法や、新機能“ハイタッチ”についても解説しますよ。お楽しみに!
■ロケタッチ
記事執筆:S-MAX編集部
アプリ名:ロケタッチ
価格:無料
開発者:livedoor
バージョン:2.0.6
ジャンル:ソーシャルネットワーク
条件:Android OS 2.1 以上
Androidマーケット:https://market.android.com/details?id=com.livedoor.android.folkat&feature

アプリ名:ロケタッチ
価格:無料
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
開発者:livedoor Co.,Ltd.
バージョン:2.0.3
条件:iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.1.3 以降が必要
iTunes Store:http://itunes.apple.com/jp/app/id387274897

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter