89aefae3.jpg

天気予報をステータスバーや通知バーで確認!

天気予報を確認するアプリは多数ありますが、今回紹介するAndroid向けアプリ「はれのち!」は、ステータスバーに当日の天気予報、通知エリアに4日分の天気予報を表示できるのが特徴となっています。

表示もきれいで、見やすく、通知エリアでは、現在時刻の天気と温度も表示され、わかりやすくなっています。

手軽に天気をチェックしたいときになかなか便利なアプリです。

では、早速、詳しく紹介したいと思います。

まず、Androidマーケットからダウンロードしてインストールしたら、設定画面が表示されます。

3aa7149c.png


設定では「天気予報を表示する」にチェックをするとステータスバーにかわいいパンダアイコンが表示され、ステータスバーを下にドラッグして通知エリアを表示すると天気予報が表示されるようになります。

a3d5af92.png



通知エリアに表示される天気予報は、当日以降の4日分で、それぞれ天気と最高気温/最低気温、湿度が表示されます。また、現在の天気と温度も表示され、アイコンもきれいなので見やすいです。

他にも、天気予報を表示している場所や天気予報を取得した更新時刻も表示されますので、いつどんな場所で更新したのかがわかります。

通知エリアに表示する天気予報の背景は、「色設定」から白系や黒系などで設定できるので、端末の通知エリアの色にあわせて設定すると見た目も良くなるかと思います。

0ec9fe76.png


また、「地点を設定」から表示したい天気予報の場所を設定しておくと良いでしょう。地点は、文字検索できるほか、GPSなどの位置情報を利用して「現在地から取得」から現在地を設定することもできます。

73265da0.png


さらに、設定で「通知バーに今の天気を表示」にチェックを入れると、ステータスバーに現在の天気が表示されます。

4b44eedf.png


他にも、「起動するアプリ」を設定すると通知エリアに表示されている天気予報をタップすると設定した機能が立ち上がるので簡易的なショートカットとしても利用できます。

設定できるのは、設定やブラウザ、トーク、メッセージ、通話といった特定の機能だけとなっていますが、今後自由に好きなアプリを設定できるようになると良いですね!

e4e8ba81.png


また、現状は、天気予報を15分おきに自動取得しているということですので、人によっては、頻繁に更新しすぎでバッテリーの持ちが心配という人もいるかと思いますので、可能なら更新間隔や手動更新などにも対応してもらえるとユーザーとしては嬉しいように思います。

まだリリースされて間もないアプリですので、今後のバージョンアップにも期待したいところです!

記事執筆:memn0ck


[Image] QRコードアプリ名:はれのち!
価格:無料
カテゴリ:アプリケーション > 天気
開発者:Yutaka Tsumori
バージョン:端末により異なります
ANDROID 要件:端末により異なります
Androidマーケット:http://market.android.com/details?id=net.refy.android.notifweather

btn_android




■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter270