![]() |
Eee Pad TF101-WiMAXが2月25日に発売開始! |
ASUSTeK Computer Inc.(以下、ASUS)とUQコミュニケーションズは14日、先日行われたUQコミュニケーションサロンにて公開されていたモバイルWiMAX対応の通信モジュールを内蔵した10インチサイズのAndroidタブレット「Eee Pad TF101-WiMAX」を正式に発表し、2012年2月25日(土)に発売するしています。
価格は4万9800円で、UQのオンラインサイトでは3月1日(木)から販売するということです。
Eee Pad TF101-WiMAXは、すでに発売中のASUS製「Eee Pad TF101」の16GBモデルをベースにモバイルWiMAX対応通信モジュールを搭載したモデルとなります。
ディスプレイに表面をゴリラガラスで覆われている10.1インチWXGA(1280×800ドット)液晶を搭載し、1GHz駆動のNVIDIA製デュアルコアCPU「Tegra2」、本体メモリーに作業用(RAM)として1GB、ストレージ用として約32GB搭載しています。
プラットフォームはAndroid 3.2.1(開発コード名:Honeycomb)となります。
従来モデルは無線LAN(802.11b/g/n準拠)に対応したモデルでしたが、これにさらにモバイルWiMAXを追加するとのこと。それによって、他の機器を無線LAN経由でEee Pad Transformer TF101に接続し、モバイルWiMAX回線を利用できる「テザリング」にも対応し、最大6台まで接続できるとしています。
すでに、クアッドコアCPU「Tegra3」を搭載した次機種「Eee Pad TF201」も先日から発売済みですが、Eee Pad Transformer TF101にもAndroid 4.0(開発コード名:IceCream Sandwich;ICS)が提供予定ということですので、今後もいろいろ遊べるように思います。
■ 主な仕様
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・コンシューマー向けWiMAX内蔵タブレット「Eee Pad TF101-WiMAX」を発表 | UQ WiMAX - ワイヤレスブロードバンドで高速モバイルインターネット
・Eee Pad TF101-WiMAX | UQ WiMAX - ワイヤレスブロードバンドで高速モバイルインターネット
ディスプレイに表面をゴリラガラスで覆われている10.1インチWXGA(1280×800ドット)液晶を搭載し、1GHz駆動のNVIDIA製デュアルコアCPU「Tegra2」、本体メモリーに作業用(RAM)として1GB、ストレージ用として約32GB搭載しています。
プラットフォームはAndroid 3.2.1(開発コード名:Honeycomb)となります。
従来モデルは無線LAN(802.11b/g/n準拠)に対応したモデルでしたが、これにさらにモバイルWiMAXを追加するとのこと。それによって、他の機器を無線LAN経由でEee Pad Transformer TF101に接続し、モバイルWiMAX回線を利用できる「テザリング」にも対応し、最大6台まで接続できるとしています。
すでに、クアッドコアCPU「Tegra3」を搭載した次機種「Eee Pad TF201」も先日から発売済みですが、Eee Pad Transformer TF101にもAndroid 4.0(開発コード名:IceCream Sandwich;ICS)が提供予定ということですので、今後もいろいろ遊べるように思います。
■ 主な仕様
型番 | Eee Pad TF101-WiMAX |
本体カラー | ブラウン |
OS | Android 3.2.1 |
プロセッサー | NVIDIA Tegra 2モバイル プロセッサ |
メインメモリ | 1GB |
液晶ディスプレイ | 10.1型ワイド TFTカラータッチスクリーンIPS+液晶 (LEDバックライト、Gorilla ガラス) |
表示解像度 | 1,280×800ドット (WXGA) |
eMMC | 約16GB |
Webストレージ | ASUS WebStorageサービス(容量無制限/12ヶ月無料体験版) |
無線LAN | IEEE802.11b/g/n |
WiMAX | IEEE802.16e-2005 |
Bluetooth機能 | Bluetooth 2.1 + EDR |
センサ | 電子コンパス、光センサ、加速度センサ、ジャイロスコープ |
インターフェース | タブレット: HDMIミニ出力端子×1、カードリーダー(microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード)×1、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1 モバイルキーボードドック: USB 2.0×2、カードリーダー(SDHCメモリーカード、SDメモリーカード、マルチメディアカード)×1 |
Webカメラ | アウトカメラ: 500万画素 インカメラ: 120万画素 |
バッテリー駆動時間 | タブレット: 約9.5時間 タブレット+モバイルキーボードドック: 約16時間 |
本体サイズ | タブレット: 幅271mm×奥行き177mm×高さ12.98mm タブレット+モバイルキーボードドック: 幅271mm×奥行き185mm×高さ28mm |
質量 | タブレット: 約695g タブレット+モバイルキーボードドック: 約1.3kg |
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・コンシューマー向けWiMAX内蔵タブレット「Eee Pad TF101-WiMAX」を発表 | UQ WiMAX - ワイヤレスブロードバンドで高速モバイルインターネット
・Eee Pad TF101-WiMAX | UQ WiMAX - ワイヤレスブロードバンドで高速モバイルインターネット