![]() |
EZweb Eメールのリアルタイム受信で利便性アップ |
auのiPhone 4Sにおいて、EZweb Eメール(***@ezweb.ne.jp)のリアルタイム受信設定が3/13から利用可能になりました。
従来の設定とは異なり「プロファイル」と呼ばれる設定ファイルをダウンロードしての設定になります。さっそく実機で設定し、リアルタイム受信を試してみました。
設定を開始するには最初に「メッセージ」アプリで、宛先「#5000」、内容「1234」というSMSを送信します。送信後間もなくしてURLが書かれたSMSが届きますので、URLをタップして設定用Webページを開きます。
設定用Webページでは一番上の「Eメール利用設定(リアルタイム受信設定)」をタップして、画面の指示に従い設定を進めます。設定の最後で「プロファイル」と呼ばれる設定ファイルが画面に表示されますので「インストール」をタップして端末にインストールします。ちなみにプロファイルの説明に「1個のExchangeアカウント」と書かれていることから、EZweb Eメールのリアルタイム受信はMicrosoft Exchangeを用いて実現されていることが伺えます。
プロファイルのインストール後は今までのEZweb Eメールアカウントとは別に「◎Eメール(ezweb.ne.jp)」というメールアカウントが端末に自動的に登録されています。今後は新しく登録されたアカウントを使用してメールを送受信することになります。
ここまで進めば、EZweb Eメールのリアルタイム受信が利用可能な状態になっています。実際に試したところ、メールを送信後まもなくしてiPhone 4Sに受信することを確認できました。絵文字も利用可能です。なおメール受信時に画面に通知を表示するかどうかは「設定」-「通知」で変更可能です。
EZweb Eメールのリアルタイム受信が実現したことで、au iPhone 4Sの使い勝手が大幅に上がりました。この他にも最近になってFaceTime/iMessage対応や海外での事業者選択など、au iPhone 4Sの発売当初の弱点が解消されてきているのはユーザーにとって嬉しいところですね。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・KDDI、au向けiPhone 4SでEZwebのリアルタイム受信を3月13日に開始!待ちきれないので使い勝手をHotmailで予習してみた【レポート】(S-MAX)