00
手書きメモ始めませんか?

iPad用のスケッチアプリは、キッズ向けや本格的なアプリなど徐々に増えてきています。iPadの大画面のタッチパネル、これをもっと活かさないともったいない!

というわけで、今回はiPad向け手書きスケッチアプリ「Paper by FiftyThree」を紹介します。

Paper by FiftyThreeはどんなアプリ


Paper by FiftyThreeは、無料のスケッチアプリです。メモやアイディア帳、スケッチブックなどノートごとに分類することができます。作成したノートはタイトルのほかにデザインの変更もできます。
ページをめくる感覚で閲覧できるノートのUIが良く出来ています。気になるページの編集も簡単、ページの共有でメールやSNS、フォトライブラリへの画像出力も可能です。

使用できるペンは万年筆タイプ、ペンを走らせる速度によってペンの太さが変わり、独特のペンタッチが出せるのが特徴の一つ。カラーはプリセットされた9色。筆記具には万年筆の他にアドオンによる、鉛筆、マーカー、サインペン、水彩筆の4種類。それぞれ単品で¥170で追加することが出来ます。
01
ノートのデザインも変更できる。


02
画面下から上にスワイプすると筆記具が表示される。二本指で反時計回りジェスチャーをするとアンドゥとなる。


03
万年筆やサインペン、水彩筆の書き味の違いが楽しい。


04
アドオンの筆記具は、試し書きができる。


Paper by FiftyThreeはどうなの?


まず、万年筆の独特のペンタッチと滑らかな曲線描画にすっかり虜になりました。新しいiPadのRetinaディスプレイなら滑らかな線を実感できると思います。アドオンの筆記具は、4種類セットで¥700で購入出来ますが、オススメのペンはサインペンと水彩筆。どちらも、画面に線を引くだけで良い味が出ます。
字に自信がなくても、絵心がなくても独特の味がでるので楽しいアプリです。

iPadらしいUIと、紙以上の書き味が楽しめるPaper by FiftyThreeですが、使える色数が少ないのと出力した画像のJPEG圧縮がきつめなのが気になりました。
色に関しては、現状の配色センスも悪くないので、テーマのあるカラースタイルがあっても面白いかもしれません。ポップカラー、シャーベットカラー、チョコミント・・・などなど、ある程度制限があれば絵のイメージの統一ができて面白いのでは?!
画像出力に関してはスクリーンショットを撮れば解決しますが、もうすこし綺麗な出力が欲しいところです。


記事執筆:mi2_303



[Image] QRコードアプリ名:Paper by FiftyThree
価格:無料
カテゴリ:仕事効率化
開発者:FiftyThree, Inc.
バージョン:1.0.12
条件:iPad 互換iOS 4.3 以降が必要
iTunes Store:http://itunes.apple.com/jp/app/paper-by-fiftythree/id506003812?mt=8

btn_itunes




■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
【これは絶対入れてみたい!エスマックスがオススメする「iPhoneアプリ」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
iPhoneアプリ - S-MAX - ライブドアブログ