15174d14.png

2012年4月30日~5月13日に紹介したAndroidアプリ!

今週はいよいよ15日にau by KDDI、16日にNTTドコモの2012年夏モデル発表会が開催されます。また、それに先立ってソニーモバイルコミュニケーションズが「Xperia GX」と「Xperia SX」という日本市場向けの夏モデルとして発表していたり、サムスン電子がグローバルモデル「GALAXY S III」を日本市場向けにも今夏に出すとアナウンスしていたりしています。

しかも、このXperia GXやXperia SX、そして、GALAXY SIIIの3機種とも次世代高速データ通信規格LTEに対応するとしており、NTTドコモの今夏モデルもスマートフォンの7割がLTE対応となるということなので、今夏はLTE対応スマートフォンが注目となりそうです。

そんな状況ですが、いつも通り、ここ最近に「S-MAX(エスマックス)」紹介したAndroidアプリを一気にまとめちゃいます。見逃していたアプリもあるかもしれませんし、いつもエスマックスを読んでいる人もそうでない人もさらっと読んでもらえればと思います。では、見ていきましょう!

立て替えた交通費の覚え書きに便利!シンプルに使える「旅費メモ」
出張から帰ってきて、「あれー?あの区間って幾らだっけ?駅の正確な名前何だっけ?」となってまたいちからインターネットで調べたりして面倒ですよね……。今回紹介するAndroidアプリ「旅費メモ」はすぐにメモを取っておけるので、旅費精算を少し楽にすることができるんです。では、早速、どう便利なのか紹介していきたいと思います。


コスプレ、コスプレイヤーを思う存分堪能できる「COSPLAY SHOWCASE」のAndroid版がリリース!
フォトグラファー杉山宣嗣(すぎやまのぶつぐ)氏による「COSPLAY SHOWCASE」がAndoroidアプリとして5/13(日)よりGoogle Play Storeで発売が開始される。2011年8月にiPad/iPhone向けに発売が開始されており、今回はAndroidのタブレット、スマートフォン向けアプリとして配信される。


Google、Android向け「Googleマップ」をバージョンアップ!インドアマップ内でも徒歩経路を利用可能に
Googleは9日(現地時間)、Android向けGoogleマップアプリ「マップ」の最新バージョン6.7.0を公開したことをお知らせしています。6.7.0では、米国および日本でのインドアマップ(屋内地図)における徒歩経路が利用可能になったりしています。更新によって追加される機能は以下の3点です。
1. 付近のGoogleクーポンが表示されるようになりました(米国のみ)。2. インドアマップ内でも徒歩経路(ベータ版)を使えるようになりました(日本、米国)。3. レストランやお店の内部を360度のパノラマで見られるようになりました。



スマホのシステム管理とアプリ管理は1本化しよう!最強、超便利ツール「スマホ最適化ボックス」
スマートフォンを使っていて気になることといえば、本体容量が足りなくなってしまったり、アプリをアンインストールするのに手間取ってしまったりとスマートフォン初心者の方はちょっと悩んでしまう部分もありますよね。今回紹介する「スマホ最適化ボックス」は、動作が重くなったときに行うキャッシュや履歴の削除、不要なアプリのアンインストール、バッテーリーを長持ちさせるためのecoモード、SDカードへ移動可能なアプリを素早く見つけ移動することができるなどなど機能満載なアプリになっています。スマートフォン初心者の方やスマートフォンヘビーユーザーの方にもオススメできるアプリになっています。では、超便利ツール「スマホ最適化ボックス」を詳しく見ていきたいと思います!


ネコ好きはすぐにインストールしよう!天気、バッテリー残量、時間をニヤニヤしながらチェックできる「ぺらネコライブ壁紙」
ライブ壁紙はいろいろな種類がありますが、キュートでかわいいライブ壁紙にチェンジしてみませんか?今回紹介するAndroid向けアプリ「ぺらネコライブ壁紙」はライブ壁紙なのですが、ただのライブ壁紙ではないんです。天気予報、時刻、天気や時間に応じて背景画像が変わるんです!しかも、キュートなネコが天気情報などをつぶやきます!!ホーム画面を見ながら癒しのひとときをお過ごしください♪では、詳しく見ていきたいと思います!


初音ミクが誰にでもできる簡単なお仕事に挑戦!「ミクの今日もまた刺身の上にタンポポのせる仕事が始まるおとげー」
ミクが今度は刺身の上にタンポポをのせる簡単なお仕事をしているようです!ただのせるだけでは物足りなくて、曲に合わせてテンポよくお仕事をする音ゲー風の反射神経ゲームになっています。いっけん、簡単そうに見えますがいざやってみるとこれがなかなか難しかったりします。刺身の上にタンポポ(本当は食用菊)を上手にのせてみましょう♪では、早速、紹介していきたいと思います。


この落ちモノパズルもかなりハマる!クールなグラフィックと音楽がいい「Photon」
今回はAndroid向けのハマる落ち物パズルゲームを見つけたので紹介したいと思います。そのアプリは「Photon」で、クールなグラフィックで、今までの落ち物パズルとはちょっと違ったゲームです。どういったところが違うのかといったところも含めて紹介していきたいと思います。


好きな戦士を作ってドラゴンボールの世界で天下一武道会優勝だ!「挑戦!天下一武道会」
国民的人気を誇る鳥山明氏のマンガ/アニメである「DRAGON BALL(ドラゴンボール)」の世界観を舞台としたAndroid向けミニゲームアプリ「挑戦!天下一武道会」を紹介します。DRAGON BALLにも登場し、君は好きな戦士を作り、ストーリー上でも重要な役割を果たした天下一武道会に参加しつつ優勝できるのでしょうか!


テトリスやぷよぷよはもういらない!?スマートフォンで遊ぶ最強落ちモノパズルゲームはこれだ!「パズルプリズム」を徹底レビュー
落ちモノパズルゲームと言えば「テトリス」や「ぷよぷよ」を連想するだろう。もちろんテトリスやぷよぷよといった代表的なパズルゲームもスマートフォン向けに配信されているが、今回は美しい3DグラフィックスとBGMが特長の「パズルプリズム」を徹底紹介する。


文化遺産を知ろう!国宝~仏像・彫刻編「国宝仏像MAP」
行楽の季節ですね。温泉に行くのも良いでしょうし、新宿御苑や大阪城公園のような大きい公園に行くのも良さそうですし、登山なども良さそうです。でも、たまには日本の文化遺産である国宝の仏像や彫刻などを見に行ってみませんか?ゴールデンウィークも残り少なくなってきましたし、たまにはそんなしぶいところに行ってみるのもいいんじゃないかと思います。そんなときに役立つのが今回紹介するAndroid向けアプリ「国宝仏像MAP」です。このアプリは日本各地の国宝の位置を地図上に表示してくれて、現在地からの経路検索までもできるようになっているので、国宝の仏像や彫刻などを見に行くときに便利そうです。では、さっそく紹介していきましょう。


全力でやらないとキャッチできない!?意外と難易度が高いゲーム「全力キャッチボール」
わずかに空いた時間に簡単に楽しめるミニゲームアプリはGoogle Play Storeに数多く存在するが、そんなミニゲームアプリの中から今回は「全力キャッチボール」を紹介する。「全力キャッチボール」は、その名の通り全力でキャッチボールができるミニゲームだ。ルールはシンプル。スマートフォンの画面をフリックもしくはタップして全力でキャッチボールをするだけ。暇潰しも全力でできるという斬新なゲームアプリだ。


ダイヤモンドの輝きを手軽にシミュレートできる「EXELCO DIAMOND」
ダイヤモンドといえばエンゲージリングに選ばれる宝石として根強い人気ですね。なんでも、ダイヤモンドは永遠に変わらない象徴なんだそうです。EXELCOはベルギーで200年の伝統がある研磨技術の名門で、4代目マーセル・トルコウスキーがアイディアルラウンドブリリアントカットを発明したそうです。カットはダイヤモンドの輝きに最も影響を与えるので、大きく価値を変えるようです。せっかく原石が良くても、カット技術が低いと価値が低くなってしまうということですね……。そんなせっかくの一生に一度の大切なダイヤモンドの指輪ですから、じっくり選びたいものです。今回紹介するAndroid向けアプリ「EXELCO DIAMOND」はダイヤモンドのカラット数とデザインを選び、リングの試着を疑似体験できるというものなのです。さっそく紹介していきたいと思います。


コピペ楽々アプリ発見!かなり使えて簡単操作コピペ作業にオススメ「aNdClip クリップボード拡張 Free版」
コピーをしてクッリプボードに一時保存、ペーストをして使ってる方も多いと思いますが、Aをコピーしてペーストし、Bをコピーしてペーストして使いますよね。でも、新たにコピーすると以前コピーしたものは消えてしまうので再度、Aをコピーするのってちょっと面倒だったりしますよね。今回紹介するAndroid向け「aNdClip クリップボード拡張 Free版」はクリップボードに履歴を残しておくことができ、必要な時に再度コピーすることなくペーストすることができるアプリになっています。さらに、電話帳に登録してあるアドレスも簡単に呼び出してコピー&ペーストすることができたり、ステータスバーに表示させることでサクッと呼び出し、ペーストすることができるコピー&ペーストを頻繁に利用することが多いユーザーには嬉しいアプリになっています。では、早速、アプリ紹介をしてみたいと思います!


かわいいデコメがGmailで簡単にできちゃう♪Gmailでデコメデビューしよう「NetFront Communicator」
今までキャリアメールを使ってメールをしていた方もスマホデビューをきっかけにGmailやYahoo!メールなどのWebメールデビューをした方も多いのではないでしょうか。携帯電話のキャリアを変えるとアドレス変更連絡やメールのバックアップなどいろいろとしなきゃいけない作業がちょっと面倒だったりしますよね。その点、Webメールならそんな手間が省けるので便利な一面もあります。GmailやYahoo!メールなどのIMAP対応の最大2つのアカウントを使うことができ、グリッドやツリー表示といったインターフェイスのカスタマイズもできて、デコパーツやテンプレートも600点以上が無料で使えちゃいます♪ Webメールでもメールをデコりたい方、デコメデビューをしてみたい方にオススメのアプリ「NetFront Communicator」を紹介したいと思います!


缶をひたすら潰そう!童心を思い出せるゲーム「みかんの上にアルミ缶」
子供の頃はなにをやっても競争でした。そう、空き缶もどっちが早く潰せるか、どっちがよりきれいに潰せるか……とか。今回紹介するAndroid向けアプリ「みかんの上にアルミ缶」は、そんな童心をちょっと思い出せそうなアプリです。では、さっそく紹介していきたいと思います。


記事執筆:S-MAX編集部


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter