![]() |
HTCは19日(現地時間)、台湾・中華電信と共同でプレス向けイベントを開催し、同社の最新Androidスマートフォン「HTC Butterfly S」を発表しています。
台湾にて2013年7月に発売予定で、希望小売価格は2万2900台湾ドル(約7万4000円)。日本で発売されるかどうかは、現時点で不明ですが、HTC Butterflyをベースにしたau向け「HTC J Butterfly HTL21」も発売されましたし、期待したいところです。

HTC Butterfly Sは、昨年冬に発売された「HTC Butterfly」の後継機種で、Android 4.2.2(開発コード名:Jelly Bean)を採用したスマートフォンです。
同社のフラッグシップスマートフォンシリーズ「HTC One」と同様に大型センサーを採用した「UltraPixel Camera」(有効400万画素)やカメラ機能「HTC Zoe」、ディスプレイ面に配置されたステレオスピーカー「BoomSound」、ホーム画面にTwitterやFacebook、ニュース情報などを表示する「BlinkFeed」、ユーザーインタフェース(UI)として「HTC Sense 5」などに対応しています。
HTC Butterflyと同様に5インチフルHD(1080×1920ドット)の440ppi液晶を搭載し、最大1.9GHz駆動のクアッドコアCPU「Snapdragon 600」を内蔵したQualcomm製チップセット「APQ8064T」、2GB内蔵メモリー(RAM)、16GB内蔵ストレージ、最大64GBまで対応したmicroSD/microSDHC/microSDXCカードスロット、有効200万画素インフロントカメラ、大容量3200mAhバッテリー、IEEE802.11a/b/g/n/acドラフト版に準拠した無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 4.0、NFC、A-GPS+GLONASS、電子コンパス、ジャイロセンサー、加速度センサー、近接センサー、照度センサーなどのスペックとなっています。
対応携帯電話ネットワークは、3G/W-CDMA・HSPA(850/900/1900/2100MHz)および2G/GSM・GPRS・EDGE(850/900/1800/1900MHz)。SIMカードは、microSIMタイプとなります。サイズは、大きさが約144.5×70.5×10.6mm、質量が約160g。ボディーカラーは、ホワイトおよびグレー、レッドの3色が用意されています。
記事執筆:S-MAX編集部
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・HTC Butterfly s大容量電池 續航力大躍進 HTC Desire 600超人氣優質首選 | HTC
・HTC Butterfly S Overview - HTC Smartphones