日本通信がIIJおよびNTTコミュニケーションズに対応するプランを発表!

日本通信は24日、NTTドコモのFOMA(W-CDMA)およびXi(FDD-LTE)の回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供しているデータ通信サービス「b-mobile SIM」や「イオンSIM」など向けに新しく「月額定額プラン I」および「月額定額プラン N」を2014年1月1日(水)9時から提供開始すると発表しています。

今回発表されたプランは、日本通信では“元祖980円SIM”として格安SIMサービスを切り開いてきましたが、その後、同様のサービスを提供開始した他社に対抗するプランと位置付けられています。

プラン Iは、月額900円(税抜)で高速データ通信量が月当たり600MB、プラン Nは、月額934円(税抜)で高速データ通信量が月当たり40MBが使えるプランとなっています。それぞれ高速データ通信量を超過した場合には上下最大200Kbpsに制限されます。

プラン Iは、IIJ(インターネットイニシアティブ)による「IIJmio 高速モバイル/Dサービス」に対抗したプラン、一方、プラン Nは、NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)による「OCN モバイル ONE」に対抗したプランとなります。日本通信では、両社のプランと今回発表したプラン Iおよびプラン Nを比較した場合に以下のようになるとしています。

02

03


プラン Iおよびプラン Nには、イオン「データ通信専用SIM」および「スマートSIM」の月額定額シリーズ、「スマートSIM 980 Turbo」からの変更が可能となっており、2013年12月27日(金)から事前申込を開始し、事前に申し込みをした場合には2014年1月1日(水)9時から自動的に新プランに切り替わるということです。申し込みは専用サイト「My b-mobile」から行え、変更手数料は無料。

もちろん、1月1日以降に申し込みの場合にも翌日に新プランに切り替わるとしています。

記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
日本通信、市場育成時代から切磋琢磨時代へ 価格を合わせ、より高サービスを提供開始
利用スタイルに合わせて選べる データ専用SIMサービスの決定版 プランI プランN | b-mobile