shimajiro@mobiler |
昨年9月に発売開始されたApple製最新スマートフォン「iPhone 5c」。発売当初こそ、より高機能・多機能な「iPhone 5s」の人気に隠れ、Appleの施策が失敗だったのではないかといったことも言われていましたが、徐々にそのカラフルでかわいいデザインと、なによりも価格が安くなってきたことで売れ始めている模様。
今回、NTTドコモ(docomo)およびKDDI(au)、ソフトバンクモバイル(SoftBank)の各キャリアのiPhone 5cが都内の家電量販店で他社からの乗り換え(MNP)で本体代一括1円かつ最大で20,000ポイント還元で販売されていたのでご紹介。
上記画像は、SoftBankのiPhone 5cの16GB版がMNP一括1円かつ20,000ポイント還元であることを記載した店頭ポップ。また、以下がauのiPhone 5cの32GB版がMNP一括1円かつ10,000ポイント還元。
また、docomoのiPhone 5cは16GBでMNP一括9,800円、2台同時なら1円で販売されていた。なお、それぞれの細かい契約条件などは未確認だけれど、基本的には2年契約およびオプション数点とのこと。
販売価格やポイント還元額に違いはあるけれど、MNPであればiPhone 5cがかなり安い価格で販売されており、複数台の同時購入の場合は更にポイント付与が大きくなるなどの優遇が受けられるようになっていたので、家電量販店に限らず、この年末年始は携帯電話販売店ではMNPでiPhone 5cを激安価格で購入できるようになっているものと思う。ただし、地方によってキャンペーン条件が異なるなどはあると思うので注意して欲しい。
各キャリアのiPhone 5cで契約したSIMカードは、SIMフリーのiPhone 5cやiPhone 5sでも使えるハズなので、SIMフリーのiPhone 5cおよびiPhone 5sで利用するための回線を「本体代が安いiPhone 5cで契約し、SIMカードを入れ替えて使う。」というのも悪くなさそう。
もしくは「スペックにはそれほどこだわらない。」という方はiPhone 5sではなく、安売りされているiPhone 5cをMNPで格安で購入して使うのもありかなと思った。
■shimajiro@mobiler
■各キャリアのiPhone 5cがMNPで端末代一括1円の投げ売り/最大で20,000円相当のポイント還元も | shimajiro@mobiler
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
また、docomoのiPhone 5cは16GBでMNP一括9,800円、2台同時なら1円で販売されていた。なお、それぞれの細かい契約条件などは未確認だけれど、基本的には2年契約およびオプション数点とのこと。
販売価格やポイント還元額に違いはあるけれど、MNPであればiPhone 5cがかなり安い価格で販売されており、複数台の同時購入の場合は更にポイント付与が大きくなるなどの優遇が受けられるようになっていたので、家電量販店に限らず、この年末年始は携帯電話販売店ではMNPでiPhone 5cを激安価格で購入できるようになっているものと思う。ただし、地方によってキャンペーン条件が異なるなどはあると思うので注意して欲しい。
各キャリアのiPhone 5cで契約したSIMカードは、SIMフリーのiPhone 5cやiPhone 5sでも使えるハズなので、SIMフリーのiPhone 5cおよびiPhone 5sで利用するための回線を「本体代が安いiPhone 5cで契約し、SIMカードを入れ替えて使う。」というのも悪くなさそう。
もしくは「スペックにはそれほどこだわらない。」という方はiPhone 5sではなく、安売りされているiPhone 5cをMNPで格安で購入して使うのもありかなと思った。
記事執筆:shimajiro@mobiler
■shimajiro@mobiler
■各キャリアのiPhone 5cがMNPで端末代一括1円の投げ売り/最大で20,000円相当のポイント還元も | shimajiro@mobiler
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ